fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

臨時休業のお知らせ 

誠に勝手ながら、12月3日(月)は休ませて頂きます。

ボディショップ シラサキ

9d19c8e7992593a79986d86587fc00f5.png
スポンサーサイト



カテゴリ: お知らせ

[edit]

Posted on 2023/12/01 Fri. 21:50    TB: --    CM: --

1962y  ニッサン G30 セドリック 

昭和37年式 ニッサン セドリック、
DSC_0409 (1024x680)
DSC_0007 (1024x680)
DSC_0018 (1024x680)
DSC_0211 (1024x680)
なんと、私が生まれる前の車です、、。

天井内張り張替えでのご相談で、
現車見ますと、かなりの劣化で破れ箇所や
伸びてタラタラの所だらけで、ガムテープで応急処置の跡あり、、。
DSC_0413 (1024x680)
DSC_0410 (1024x680)
DSC_0414 (1024x680)
DSC_0411 (1024x680)
DSC_0415 (1024x680)
通常張り替えの作業ですと、フロントとリヤウインドガラスを取り外しして、
DSC_0063 (1024x680)
DSC_0055 (1024x680)
ガラス開口部に天井内張りの生地を折り返しして接着するのですが、
フロンとリヤウインドガラスのウェザーストリップのゴムか劣化していて、
取り外す事は出来ない状態で、当然部品もありません、、。
DSC_0061 (1024x680)
こうなってきますとガラスを取り外ししなくてなんとか作業するしかないのですが、
なんとかなるものなのか、、。
なんともいえない状況、、。
いや、何とかするしかないのですが、、。
ちなみに、作業者は私ではなくて、写真撮っているだけです。(笑)
まずは天井内張りを取り外しして、
DSC_0425 (1024x680)
DSC_0432 (1024x680)
DSC_0422 (1024x680)
新たに製作しました天井内張りの生地を使い、取り付け~。
DSC_0219 (1024x680)
DSC_0216 (1024x680)
DSC_0033 (1024x680)
色々と知恵を出しての作業の中、シワも出さずに張り付け完了。
DSC_0049 (1024x680)
DSC_0051 (1024x680)
DSC_0048 (1024x680)
DSC_0052 (1024x680)
DSC_0054 (1024x680)
作業者の感想、ウインドガラスを取り外ししなくての作業、
超大変だったけどなんとかなった感じ。
DSC_0197 (1024x680)
今回の作業依頼どうもありがとうございました。

カテゴリ: 1962y  ニッサン G30 セドリック

[edit]

Posted on 2023/12/01 Fri. 21:30    TB: --    CM: --

ポルシェ911 GT-3 991前期 

ポルシェ911 GT-3、新品フロントバンパー塗装依頼。
DSC_0062 (2) (1024x680)
911のバンパーに限られ事でないのですが、
バンパーがどんどん大型化してきており、
塗装するのにも、スタンドへの固定大変で、
DSC_0063 (2) (1024x680)
塗装完了後、温風にて強制乾燥させますので、
適当に固定して塗装しますと、強制乾燥後かなり変形してしまいますので。

エアダクトの穴とかも多く、塗装面積も大きくて塗りにくい上、
バンパーの塗装でも、かなりの塗料消費になり
バンパー1本の塗装でも大変ですわ、、、。
DSC_0066 (2) (1024x680)
DSC_0067 (2) (1024x680)
DSC_0070 (2) (1024x680)
DSC_0072 (2) (1024x680)
DSC_0075 (2) (1024x680)
DSC_0085 (2) (1024x680)

カテゴリ: ポルシェ911 GT-3 991前期

[edit]

Posted on 2023/11/28 Tue. 20:32    TB: --    CM: --

VW  ビートル1303 コンバーチブル 

真っ赤なVW  ビートル1303 コンバーチブル
DSC_0529 (1024x680)
新車からお乗りで、購入後50年~。
DSC_0538 (1024x680)
DSC_0540 (1024x680)
ナンバーも登録後50年で、福井の福が文字違います。
DSC_0574 (1024x680)
今回は右フロントフェンダーの修理で入庫で、
DSC_0549 (1024x680)
板金後、
DSC_0587 (1024x680)
素地金属部に対してまずプライマーを塗装してから、
DSC_0597 (1024x680)
プライマーの上からパテ付けして、
DSC_0673 (1024x680)
パテ作業~。
DSC_0733 (1024x680)
どうして素地金属に対してプライマーを塗装するのかといったら、
素地金属部に対してパテの密着不良によるサビ等のトラブル防止のため。
これはどの塗料メーカーのマニュアル書にも記載されております。

パテ工程を終えてフロントフェンダーを車体側から取り外ししたら、
下側にサビがあったので、
DSC_0743 (1024x680)
一緒にし修理しておこうと、サビ削ったら、
あれ?
腐食して穴開いているし、、。
とほほ、、、。
DSC_0757 (1024x680)
DSC_0754 (1024x680)
こうなっておりますと、腐食箇所をカットして取り除いて、
DSC_0762 (1024x680)
新たに製作した鋼板を溶接にて取り付けして、
腐食箇所の修理完了~。
DSC_0775 (1024x680)
再度素地金属部にプライマーを塗装してから、
パテ工程後、
DSC_0793 (1024x680)
DSC_0875 (1024x680)
DSC_0899 (1024x680)
裏面のサビも除去して防錆プライマーを塗装して、
DSC_0877 (1024x680)
アンダーコートを塗装~。
DSC_0880 (1024x680)
最後に、スタンドックスのイージーフィラーを塗装して、
下地工程完了です。
DSC_0908 (1024x680)
塗装工程は、まず最初に裏面を塗装してから、
DSC_0940 (1024x680)
乾燥後、表面をスタンドックスにて、上塗り塗装へ~。
DSC_0958 (1024x680)
あとは元の状態に部品組付けして、すべての作業完了です。
DSC_0040 (2) (1024x680)
今回の作業依頼どうもありがとうございました。

カテゴリ: VW ビートル1303 コンバーチブル

[edit]

Posted on 2023/11/20 Mon. 21:14    TB: --    CM: --

ジムニー JB64 新車納車 

契約から納車まで1年半掛かってのジムニーJB64新車。
DSC_0236 (1024x680)
ナビ、ドラレコ、ETCを取り付けして今日納車~。
DSC_0229 (1024x680)
こうした普通に一般的な作業もしております。(笑)
色々と、どうもありがとうございました。
今後共、宜しくお願いします。

カテゴリ: ジムニー JB64 新車納車

[edit]

Posted on 2023/11/17 Fri. 20:48    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード