fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

花火 

今日は2歳半の孫と
IMG_1203 (768x1024)
一緒に花火見学~。
IMG_1183 (768x1024)
知らぬ間に口達者になっており、
何かと笑わせてくれますわ~。
IMG_1199 (768x1024)
スポンサーサイト



カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2023/07/30 Sun. 21:32    TB: --    CM: --

暑過ぎ、、。 

ここ最近毎日晴天なり。(笑)
IMG_1084 (768x1024)
連日、工場内の温度も40℃。
暑過ぎです、、、。
IMG_1106 (768x1024)
大型冷風扇、風量最大で動かしてますと、
幾分かは涼しい状態。
IMG_1089 (768x1024)
冷風扇の上には空調服あります。
IMG_1092 (768x1024)
しかし、どうしょうもないのが塗装。

塗装中の温度、こればかりは温度を下げれませんので、
対策として、朝早くからの塗装作業、
IMG_1065 (768x1024)
IMG_1069 (768x1024)
朝1時間早く仕事しておりますと、
1日が長いっす。(笑)

カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2023/07/28 Fri. 19:53    TB: --    CM: --

北原照久 お宝大コレクション展 

今日は、福井県立美術館である
北原照久 お宝大コレクション展へ~。
IMG_0840 (768x1024)
お目当てはこの車。
IMG_0842 (768x1024)
1956年製 サンダーバード、
IMG_0848 (768x1024)
IMG_0843 (768x1024)
横浜の友達がボディの磨きしたと聞き、
IMG_0853 (768x1024)
見に行ってきましたょ~。(笑)

ワイパーが、外側で立っていたのが印象的です。
IMG_0851 (768x1024)

他にも、仮面ライダーがあったり、
IMG_0866 (768x1024)
子供時、ベルト持っていたのが懐かしいですわ。

他にもこんなものがあったりして、
IMG_0860 (768x1024)
8月31日まで開催されておりますので、
興味のある方はどうぞ。
IMG_0864 (768x1024)

カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2023/07/16 Sun. 20:37    TB: --    CM: --

空調服 

先日購入しました冷風扇、
DSC_0098 (1024x680)
DSC_0325 (1024x680)
かなり工場内快適ではあるのですが、
水の消費が早くてタンク内部の水を満タンにしても
3時間ほどでなくなってしまうので、
ホースを接続したままで使用している状態。
DSC_0105 (1024x680)
マジで水が霧状になって出て来ているのではと思うほど。(笑)

そんな中、友達から空調服用の冷却ファンを頂いたので、
早速空調服とバッテリーを購入~。
DSC_0092 (1024x680)
午後から空調服を着て作業して見たのですが、
なんか空を飛んでいるような感じで、これはこれで快適~。

塗装のマスキング作業の場合、風でマスキング紙が、
バタバタと動いてしまいますので、
こうした空調服はとても有効的ですわ。

ただ、かなりブンブンと冷却ファン回していたら、
3時間程でバッテリーなくなりましたが、、、。(笑)

今までですと、なんとか暑さを乗り切ってきましたが、
今年からはこれら文明の力で、乗り切ります。

カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2023/07/10 Mon. 21:24    TB: --    CM: --

インパクトドライバー 

今までだと、エアー式のラチェットやインパクト使用していたのですが、
DSC_0432 (1024x680)

DSC_0438 (1024x680)
友達が使っているのを見て、良さがわかったインパクトドライバー。
早速、友達のおすすめマキタのインパクトドライバーを購入して、
DSC_0404 (1024x680)
DSC_0400 (1024x680)
同時に六角ビットのプラスと10~14ミリまでのソケットを
購入して使っているのですが、
DSC_0406 (1024x680)
エアーホースがない分取り回しが楽で、予想以上にパワーあるし、
強弱の調整も可能で、何分回転スピード早く、
ボタンの押し加減で速度調整が可能なので、
小さなネジを回す事も出来き、
DSC_0402 (1024x680)
先端部はLEDライトは点灯するわ、
DSC_0419 (1024x680)
今では、ラチェット類でボルトを回すのがすこぶるめんどくさいもので、
もっと早く購入しておけば良かった。(笑)

完全に時代はバッテリー式ですわ。

カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2023/05/04 Thu. 20:19    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード