AHY30 アルファード ハイブリッド
左スライドドアとリヤフェンダー修理のアルファード ハイブリッド、


何時も通りの内容で修理。

困ったのが、塗装時のマスキング。
リヤフェンダーとスライドドアの塗装にあたり、
各パネルには付属品があり、

色々と見ていくと、スライトドアのレールとボディの間に
縁ゴムがあり、リヤフェンダーパネルの上に乗っかっている構造、、。

バンパーや、


水切りモールのように、

ボディパネルとの隙間が少しでもあれば、マスキングで対応出来るのだが、
このようにゴムが乗っかった状態だと、塗った塗料が隙間を埋めてしまい、
仕上がりは悪くなってしまう所。、、
このような縦方向だと、

ちょっと工夫すれば、何とかマスキングで対応出来るのだが、

最近の車は、色々と工夫してのマスキング、
時間掛かりますわ。

こうした所は、取り外しが1番良くて、
保険修理だと、ダメなものはダメと説明して、
取り外しが基本で、取り外す事により壊れる部品は
再利用不可と説明すれば良いのですが、
予算が限られた修理となりますと、何とかするしかなくて、
日々作業しているのが、現状です。
今回だと、スライドドアレールの縁ゴムは、
上方向に浮き上がるようにマスキングして、
ボディとの隙間を作り、対応。

そのほかは、マスキングでの対応して、




上塗り塗装~。


塗装乾燥後、マスキングを剥がして、




こうして完成した、AHY30 アルファードでした。



何時も通りの内容で修理。

困ったのが、塗装時のマスキング。
リヤフェンダーとスライドドアの塗装にあたり、
各パネルには付属品があり、

色々と見ていくと、スライトドアのレールとボディの間に
縁ゴムがあり、リヤフェンダーパネルの上に乗っかっている構造、、。

バンパーや、


水切りモールのように、

ボディパネルとの隙間が少しでもあれば、マスキングで対応出来るのだが、
このようにゴムが乗っかった状態だと、塗った塗料が隙間を埋めてしまい、
仕上がりは悪くなってしまう所。、、
このような縦方向だと、

ちょっと工夫すれば、何とかマスキングで対応出来るのだが、

最近の車は、色々と工夫してのマスキング、
時間掛かりますわ。

こうした所は、取り外しが1番良くて、
保険修理だと、ダメなものはダメと説明して、
取り外しが基本で、取り外す事により壊れる部品は
再利用不可と説明すれば良いのですが、
予算が限られた修理となりますと、何とかするしかなくて、
日々作業しているのが、現状です。
今回だと、スライドドアレールの縁ゴムは、
上方向に浮き上がるようにマスキングして、
ボディとの隙間を作り、対応。

そのほかは、マスキングでの対応して、




上塗り塗装~。


塗装乾燥後、マスキングを剥がして、




こうして完成した、AHY30 アルファードでした。

Posted on 2019/03/12 Tue. 21:17
TB: --
CM: --
| h o m e |