fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

BMW X3 

フロントバンパー修理のBMW X3、
DSC_0634 (1024x680) (1024x680)
コンクリートにでも擦った感じの擦り傷、
DSC_0639 (1024x680) (1024x680)
まずは修理に当たり、バンパーの取り外し作業からで、
輸入車の場合ほとんどの車が、フロントタイヤを外して、
フェンダーライナーフロント側外し、
DSC_0649 (1024x680) (1024x680)
アンダーカバーの取り外し、
DSC_0532 (1024x680) (1024x680)
ウオッシャタンク内部の液の排出とかで、
DSC_0544 (1024x680) (1024x680)
フロントバンパー取り外し、結構手間暇要する所。

ちなみに、バンパー外さずに作業しますと、
エンジンルーム内に、塗料が付着したり、
隙間から出た塗料が他のパネルに付着したりして、
ザラザラになってしまうので、基本は取り外ししないとダメです。
DSC_0652 (1024x680) (1024x680)
バンパー取り外しした所で、先にキズ修理から。
DSC_0653 (1024x680) (1024x680)
線状の傷なので、サンディングしてから、
DSC_0657 (1024x680) (1024x680)
バンパー専用パテにて、面修整~。
DSC_0670 (1024x680) (1024x680)
塗装作業にあたり、バンパー付属部品を取り外しするですが、
DSC_0685 (1024x680) (1024x680)
輸入車の場合、ほとんどの部品がはめ込み式の部品なので、
こうした冬場は、プラスチックはめ込み部の取り外し固くて大変、、、。
DSC_0692 (1024x680) (1024x680)
今回の場合、ロアグリルが固くて取れなくて、
取り外しする事により、壊れる可能性が高かったので、
断念して、マスキングでの対応に。
DSC_0695 (1024x680) (1024x680)
保険修理の場合だと、壊れても保険で部品代金
お支払いしていただけますので、
壊れても取り外しになりますが、、、。(笑)
DSC_0692 (1024x680) (1024x680)
フロントバンパー他にも小キズありましたので、全面下地処理して、
DSC_0703 (1024x680) (1024x680)
スタンドックス ホワイトフィラーを塗装。
DSC_0705 (1024x680) (1024x680)
白色のサフェサーなので、上塗り時の色の留まりが、
かなり良くなってます。
DSC_0706 (1024x680) (1024x680)
このあとは、良く乾燥させてからサンディンクして、
再度塗装ブース内で、スタンドックスにて上塗り仕上げ~。
DSC_0517 (1024x680) (1024x680)
DSC_0520 (1024x680) (1024x680)
DSC_0523 (1024x680) (1024x680)
塗装乾燥後に、バンパーから取り外した部品を取り付けして、
DSC_0526 (1024x680) (1024x680)
DSC_0527 (1024x680) (1024x680)
車側に取り付けなのだが、
DSC_0531 (1024x680) (1024x680)
BMW Xシリーズは、タイヤハウスアーチカバーが、
プラスチック製のリベットで固定されてますので、
バンパー脱着時には、同時交換部品なので、
純正部品を取り寄せして、
DSC_0534 (1024x680) (1024x680)
特殊な大型リベッターを用いて、取り付け固定して、
DSC_0537 (1024x680) (1024x680)
DSC_0540 (1024x680) (1024x680)
BMW X3、フロントバンパー修理完成~。
DSC_0554 (1024x680) (1024x680)
DSC_0557 (1024x680) (1024x680)
今回の作業依頼どうもありがとうございました。
スポンサーサイト



カテゴリ: BMW X3

[edit]

Posted on 2020/02/27 Thu. 21:24    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード