プジョー 206 ワイド オールペイント
プジョー 206 ワイド オールペイント作業、
引き続き残りのパーツを塗装~。


結構細々としたパーツがあり、
車本体以外でも塗装する量あります。








これでイエローパールの塗装はおわりで、
続いて黒色の塗装へ~。
ドアミラーと


リヤウイングの塗装。

リヤウイングは両面見えますので、
両側をヌメヌメ塗装仕上げ~。


これらの塗装を終えたら、車本体にパーツを取り付けして、


マスキング後に、


コンパウンドにて磨き作業へ~。

磨き工程後、取り外してあったパーツを組み上げて、
完成しましたプジョー 206 ワイドでした。




雪が降る前に、納車出来て良かった。(笑)
今回の作業依頼どうもありがとうございました。
引き続き残りのパーツを塗装~。


結構細々としたパーツがあり、
車本体以外でも塗装する量あります。








これでイエローパールの塗装はおわりで、
続いて黒色の塗装へ~。
ドアミラーと


リヤウイングの塗装。

リヤウイングは両面見えますので、
両側をヌメヌメ塗装仕上げ~。


これらの塗装を終えたら、車本体にパーツを取り付けして、


マスキング後に、


コンパウンドにて磨き作業へ~。

磨き工程後、取り外してあったパーツを組み上げて、
完成しましたプジョー 206 ワイドでした。




雪が降る前に、納車出来て良かった。(笑)
今回の作業依頼どうもありがとうございました。
Posted on 2021/12/04 Sat. 20:36
TB: --
CM: --
プジョー 206ワイド オールペイント
プジョー 206ワイド オールペイント作業、
まず最初に塗装したのは、牽引フック塗装。


これは、元と同じ色の赤色塗装。


続いてバックドア裏面の塗装から。
これが今回塗装した色。
イエローパール色

写真では色が違って写っておりますが、、。

裏面塗装の次は、車本体をサンディンクしてから、
塗装ブース内に入れて、


マスキング後、


イエローパール色にスタンドックスにて上塗り塗装~。





同時に左右フロントフェンダーも塗装~。



これに続き、

リヤドア、ボンネット、バックドアを塗装。








ここまで塗装終えたプジョー206ワイドでした。
まず最初に塗装したのは、牽引フック塗装。


これは、元と同じ色の赤色塗装。


続いてバックドア裏面の塗装から。
これが今回塗装した色。
イエローパール色

写真では色が違って写っておりますが、、。

裏面塗装の次は、車本体をサンディンクしてから、
塗装ブース内に入れて、


マスキング後、


イエローパール色にスタンドックスにて上塗り塗装~。





同時に左右フロントフェンダーも塗装~。



これに続き、

リヤドア、ボンネット、バックドアを塗装。








ここまで塗装終えたプジョー206ワイドでした。
Posted on 2021/11/18 Thu. 20:45
TB: --
CM: --
プジョー 206 ワイド オールペイント
プジョー 206 ワイド オールペイント作業、
ボディ本体の次は、各パネル類の作業で、まずはFRPボンネット。

不要になった穴埋め作業から。
右側の5ミリほどの穴、パテで埋める方も居るとは思うのですが、

FRPに穴埋めしてから、

パテ作業へ~。

リヤゲートもクリヤー剥がれを修理して、

FRPフェンダーを修理後、

これらパーツを下地塗装へ~。

height="213" />
バンパーの飛び石キズ等を修理後、


続いて、リヤドアも同様な作業して、

下地塗装へ~。


さらに、残りの部品も同様に修理後、






塗装ブース内で、

下地塗装へ~。




これで、下地塗装作業は完了です~。
最後に、ステップ下側にチッピングコート塗装して、



塗装前の下作業は完了です~。
ボディ本体の次は、各パネル類の作業で、まずはFRPボンネット。

不要になった穴埋め作業から。
右側の5ミリほどの穴、パテで埋める方も居るとは思うのですが、

FRPに穴埋めしてから、

パテ作業へ~。

リヤゲートもクリヤー剥がれを修理して、

FRPフェンダーを修理後、

これらパーツを下地塗装へ~。


バンパーの飛び石キズ等を修理後、


続いて、リヤドアも同様な作業して、

下地塗装へ~。


さらに、残りの部品も同様に修理後、






塗装ブース内で、

下地塗装へ~。




これで、下地塗装作業は完了です~。
最後に、ステップ下側にチッピングコート塗装して、



塗装前の下作業は完了です~。
Posted on 2021/11/09 Tue. 21:36
TB: --
CM: --
プジョー 206WIDE オールペイント
プジョー 206WIDE オールペイント作業、

次はルーフの修理から。
スタンドックスとはいえ、長年紫外線受けてますと、
こんなになってしまうのですね、、、。

クリヤーが劣化して、剥がれが生じておりますので、
旧塗膜の研磨作業~。

サンディングにて削り落とそうとすると、結構な手間隙ですわ、、。

その後13年分のFRPボディの痛みを修理して、

パテ作業へ~。



その後、塗装ブースに移動して、マスキング後、



スタンドックス イージーフィラーにて、
下地塗装へ~




こうしてボディ本体部の下地塗装まで完了した
プジョー 206WIDEでしたよ~ん。。


次はルーフの修理から。
スタンドックスとはいえ、長年紫外線受けてますと、
こんなになってしまうのですね、、、。

クリヤーが劣化して、剥がれが生じておりますので、
旧塗膜の研磨作業~。

サンディングにて削り落とそうとすると、結構な手間隙ですわ、、。

その後13年分のFRPボディの痛みを修理して、

パテ作業へ~。



その後、塗装ブースに移動して、マスキング後、



スタンドックス イージーフィラーにて、
下地塗装へ~




こうしてボディ本体部の下地塗装まで完了した
プジョー 206WIDEでしたよ~ん。。

Posted on 2021/10/19 Tue. 20:36
TB: --
CM: --
プジョー 206 オールペイント
プジョー 206 オールペイント作業、
FRPのヒビワレ箇所の修理から。

サビあるところが、ヒビワレにより水分が入り込み、
サビある状態なので、

まずはサビの辞去から。

左側は結構傷んでおり、過去にオーナーにより修理跡あり。


上側にもヒビワレあり。

下側前方は右側のようにサビあり、、。

さっくと削ってて見たら、穴開いておりましたので、


腐食箇所取り除いてから、

新たに鋼板で製作したパネルを、

溶接にて取り付け~。

サビ対策として、防錆プライマーを塗装してから、
FRPにての修理。




ドアとかも一緒にFRP修理。



仕上げにFRP削って、


作業してます、プジョー 206でした。
FRPのヒビワレ箇所の修理から。

サビあるところが、ヒビワレにより水分が入り込み、
サビある状態なので、

まずはサビの辞去から。

左側は結構傷んでおり、過去にオーナーにより修理跡あり。


上側にもヒビワレあり。

下側前方は右側のようにサビあり、、。

さっくと削ってて見たら、穴開いておりましたので、


腐食箇所取り除いてから、

新たに鋼板で製作したパネルを、

溶接にて取り付け~。

サビ対策として、防錆プライマーを塗装してから、
FRPにての修理。




ドアとかも一緒にFRP修理。



仕上げにFRP削って、


作業してます、プジョー 206でした。
Posted on 2021/10/05 Tue. 21:21
TB: --
CM: --