fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

JB64 ジムニー 

納車されたJB64 ジムニーに、
土日にこれらのパーツを取り付けして、
IMG_6987 (768x1024)
完成~。
IMG_7081 (768x1024)
IMG_7083 (768x1024)
IMG_7086 (768x1024)
IMG_7074 (768x1024)
昨日、天橋立まで初ドライブ~。
IMG_7059 (768x1024)
乗って見た感想、タイヤノイズも少なくて、
普通の車って感じ。

至って快適でした。

ただ、登り坂でのスピードダウンが想像以上だったので、
次はスロコン取り付けしょっと。(笑)

あと余談ですが、新品タイヤのホワイトレター部が
保護目的でブルーに塗られております液体、
IMG_7007 (1024x768)
水洗いで取れるのですね。
IMG_7010 - コピー (768x1024)
嫁さんに教わりました。(笑)
IMG_7017 (1024x768)
スポンサーサイト



カテゴリ: スズキ ジムニーJB64

[edit]

Posted on 2022/07/19 Tue. 20:03    TB: --    CM: --

ジムニーJB64 エンブレム、ドアアウターハンドル塗装 

納車待ちのジムニーJB64、その間にパーツ塗装。

まずは、エンブレムの塗装から。
DSC_0248 (1024x680)
トラックではないので光物はなくそうと塗装することに。
DSC_0252 (1024x680)
エンブレムに貼ってある両面テープは、貼り直しは出来ないので、
一般的には再利用不可です。
DSC_0258 (1024x680)
こうしたメッキへの塗装は、ガラス面に塗装するのと同じ事なので、
基本的には塗料は密着しませんので、ミッチャクロン頼りか。

ペーパーは出来るだけ当てた方が宜しいので、サンディング後に、
DSC_0261 (1024x680)
塗装ブース内で、
DSC_0270 (1024x680)
ミッチャクロンプライマー塗装してから、
スタンドックス原色の中でも一番黒いブラック891にて上塗り~。
DSC_0274 (1024x680)
DSC_0284 (1024x680)
DSC_0282 (1024x680)
これで、エンブレム塗装完成。
あとは貼るだけです。(笑)
DSC_0499 (1024x680)
次に作業したのは、ドアアウターハンドル部の塗装。

車を見ますと、ルーフとドアミラーカバーがZJ3ブラックパール色なので、
ドアアウターハンドルもZJ3に塗装しようと考えたのですが、
ジムニー純正色でZJ3がありますので、部品価格を調べましたら、
なんと塗装済み新品部品が、1コ3000円ちょっとで購入出来る事がわかりましたので、即購入~。
DSC_0309 (1024x680)
下手に塗装していますより、部品購入した方がずっと安いです。(笑)
DSC_0316 (1024x680)
ただ、バックドアに関しては、全面ZJ3ブラックパール色ではダメなので、
アイボリーメタリック色の新品部品購入した物を、
ノブだけを塗装しようと色々と見て作業していたら、
DSC_0311 (1024x680)
あれ、簡単に分解出来て単体に取れたし。(笑)
DSC_0318 (1024x680)
この状態になってしまえば後は簡単で、
DSC_0320 (1024x680)
サンディングして、スタンドックスにて上塗り塗装へ~。
DSC_0466 (1024x680)
ノブを持ち上げた時に、裏側も見えますので塗装。
DSC_0470 (1024x680)
塗装乾燥後に、
DSC_0472 (1024x680)
元の状態に組み上げて、
DSC_0478 (1024x680)
DSC_0484 (1024x680)
DSC_0482 (1024x680)
ドアアウターハンドル塗装作業完了~。
DSC_0491 (1024x680)

カテゴリ: スズキ ジムニーJB64

[edit]

Posted on 2022/06/27 Mon. 20:59    TB: --    CM: --

テールランプ スモーククリヤー塗装 

納車待ちのジムニーJB64、
サクッと延びて、7月10頃になるとの連絡あり。
なんか待つことに凄く慣れました。(笑)

取り付けしますパーツの下準備として、
テールランプのスモーククリヤー塗装をしようと思い、
まずは中古パーツ購入から。
DSC_0474 (1024x680)
今ではこうしたパーツ、誰でも簡単に購入出来る時代で便利です。
純正のテールランプの色はこんな感じで、
当然クリヤーであります。
DSC_0478 (1024x680)
他のランプ類はスモークに変えるので、
テールランプは自分で塗装しようと思い塗装作業へ。

こうしたレンズ面、細かなペーパーで面を足付けしてから、
DSC_0482 (1024x680)
塗装ブース内で、
DSC_0538 (1024x680)
レンズ表面の静電気辞去後、
無色透明の液体、ミッチャクロンを下塗り塗装してから、
DSC_0545 (1024x680)
DSC_0546 (1024x680)
スタンドックス クリスタルクリヤーに、
ベースコートのブラックを混ぜたクリヤーを
DSC_0549 (1024x680)
塗りこみ具合を見ながら、塗装~。
DSC_0552 (1024x680)
技術的には難しい事は無いのですが、
中にはレンズ面が塗料溶剤に溶けてしまう物ありますので、
そのときは、塗装することは諦めです、、。
DSC_0566 (1024x680)
スモーク色の濃さも好みで色々と変えれますが、 
個人的にはこんな感じで良いですわ。
DSC_0573 (1024x680)
これで、納車待ちのジムニーパーツ塗装、
1点塗装完了です。

カテゴリ: スズキ ジムニーJB64

[edit]

Posted on 2022/06/20 Mon. 20:22    TB: --    CM: --

JB64 車体番号決まりました 

昨年4月に新車予約いたしましたジムニー、
202205112003038d7_20220611201256bf5.jpg
昨日、車体番号が決まりましたと連絡あり。
当初の納車待ち予定1年だったのが、
待つこと14ヶ月、正直待ちくたびれております、、。(笑)

まだ、予約してありますレイズの
アルミホイールが届きません。
これについては、8月末だとか、、、。

はぁ~。

今月末には納車される事となっておりますので、
残りのパーツを買い揃えないと。
IMG_6786 (768x1024)
何を購入したのかもわかってなかったので色々と確認していたら、
自宅にあったフロントグリルの外箱のダンボール、
色が変色しておりました、、。(笑)

あと少しですわ。

カテゴリ: スズキ ジムニーJB64

[edit]

Posted on 2022/06/11 Sat. 20:29    TB: --    CM: --

スズキ ジムニーJB64 

ジムニーを新車契約して13ヶ月、
xc-2bw (1024x1024)
販売店から、納車についてはまだ何も連絡ありません。(笑)

インスタ見ていると、良く似た時期に契約してます方、
ついに納車ですと記事が上がって来てますが、
私については、何時になることやら、、、、。

とほほ。。。

レイズのホイールも2月に注文したのですが、
納期は8月と言われてますので、
何を買っても、待たなくてはいけない車なのですね。

嫁さんの車なので、気長に待ちますわ。

そんな中、今日アンパンマンカー届きました。(笑)
IMG_6583 (768x1024)
メロディ3曲付き。
こんなの見てますと、なんか楽しいく思えるのは、
タダ単に爺バカですわ。(笑)(笑)(笑)

カテゴリ: スズキ ジムニーJB64

[edit]

Posted on 2022/05/11 Wed. 20:27    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード