fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

VW  ビートル1303 コンバーチブル 

真っ赤なVW  ビートル1303 コンバーチブル
DSC_0529 (1024x680)
新車からお乗りで、購入後50年~。
DSC_0538 (1024x680)
DSC_0540 (1024x680)
ナンバーも登録後50年で、福井の福が文字違います。
DSC_0574 (1024x680)
今回は右フロントフェンダーの修理で入庫で、
DSC_0549 (1024x680)
板金後、
DSC_0587 (1024x680)
素地金属部に対してまずプライマーを塗装してから、
DSC_0597 (1024x680)
プライマーの上からパテ付けして、
DSC_0673 (1024x680)
パテ作業~。
DSC_0733 (1024x680)
どうして素地金属に対してプライマーを塗装するのかといったら、
素地金属部に対してパテの密着不良によるサビ等のトラブル防止のため。
これはどの塗料メーカーのマニュアル書にも記載されております。

パテ工程を終えてフロントフェンダーを車体側から取り外ししたら、
下側にサビがあったので、
DSC_0743 (1024x680)
一緒にし修理しておこうと、サビ削ったら、
あれ?
腐食して穴開いているし、、。
とほほ、、、。
DSC_0757 (1024x680)
DSC_0754 (1024x680)
こうなっておりますと、腐食箇所をカットして取り除いて、
DSC_0762 (1024x680)
新たに製作した鋼板を溶接にて取り付けして、
腐食箇所の修理完了~。
DSC_0775 (1024x680)
再度素地金属部にプライマーを塗装してから、
パテ工程後、
DSC_0793 (1024x680)
DSC_0875 (1024x680)
DSC_0899 (1024x680)
裏面のサビも除去して防錆プライマーを塗装して、
DSC_0877 (1024x680)
アンダーコートを塗装~。
DSC_0880 (1024x680)
最後に、スタンドックスのイージーフィラーを塗装して、
下地工程完了です。
DSC_0908 (1024x680)
塗装工程は、まず最初に裏面を塗装してから、
DSC_0940 (1024x680)
乾燥後、表面をスタンドックスにて、上塗り塗装へ~。
DSC_0958 (1024x680)
あとは元の状態に部品組付けして、すべての作業完了です。
DSC_0040 (2) (1024x680)
今回の作業依頼どうもありがとうございました。
スポンサーサイト



カテゴリ: VW ビートル1303 コンバーチブル

[edit]

Posted on 2023/11/20 Mon. 21:14    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード