fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

メルセデスベンツ ゲレンデ 

ゲレンデの作業、艶消しブラック塗装した各部品組み付けして、
s-dc0612266.jpg
s-dc0612279.jpg
取り外ししてあった各ガラスを取り付けしてもらい
s-dc0612214.jpg
s-dc0612215.jpg
すべての作業、完了~。
s-dc0612210.jpg
s-dc0612218.jpg
完成したゲレンデの詳細写真、
s-dc0614103.jpg
s-dc061352.jpg
s-dc061378.jpg
s-dc061381.jpg
s-dc061359.jpg
s-dc061360_20140708191003ad5.jpg
s-dc061358.jpg
s-dc061325.jpg
s-dc061339.jpg
s-dc061374.jpg
s-dc061397.jpg
s-dc0613193.jpg
s-dc061366.jpg
s-dc061316.jpg
s-dc061318.jpg
s-dc061384.jpg
s-dc0613109.jpg
s-dc0613117.jpg
s-dc0613146.jpg
s-dc0613142_20140710213259561.jpg
s-dc0613124.jpg
s-dc0613196.jpg
s-dc0613130.jpg
s-dc0613138.jpg
s-dc0613148.jpg
s-dc061444_201407102128354e2.jpg
s-dc061445.jpg
s-dc0613203_2014071021350342c.jpg
これが、約1年がかりの作業写真、
最後まで見てくれてありがと~う。。。
スポンサーサイト



カテゴリ: メルセデスベンツ ゲレンデ

[edit]

Posted on 2014/07/11 Fri. 21:40    TB: --    CM: --

メルセデスベンツ ゲレンデ 

室内パーツの下地を終えた各部品。
s-dc0612170_20140701210714fbf.jpg
サフェサーをサンディングして、
スタンドックスのスペシャルマットにて
艶消しブラック塗装。
s-dc0612208.jpg
このゲレンデの塗装、すべてスタンドックスにて仕上げ~。
s-dc0612228.jpg

s-dc0612240.jpg
s-dc0612242.jpg
s-dc0612245.jpg
s-dc0612247.jpg
s-dc0612253.jpg
s-dc0612237_2014070121122060b.jpg
s-dc0612233.jpg
s-dc0612230.jpg
s-dc0612262.jpg
サビていた所も、こんな感じで綺麗に塗装仕上げに。
手間かければ、何とかなる物。
s-dc0612249.jpg
s-dc0612250.jpg
s-dc0612258.jpg
最後に、ブレーキマスタバックの取り付けブラケット、
アルミ地肌部が粉が出ていて汚かったので、
s-dc0612191.jpg
軽くサンディングしてから、マスキングして、
プライマー塗装後、艶消しブラック塗装して
s-dc0612200.jpg
エンジンルーム内の塗装完了~。
s-dc0612204.jpg

カテゴリ: メルセデスベンツ ゲレンデ

[edit]

Posted on 2014/07/01 Tue. 21:37    TB: --    CM: --

メルセデスベンツ ゲレンデ 

内装の取り付け終えたゲレンデ。
s-dc061219_20140619202607e13.jpg
次に作業したのが、エンジンルーム内のつや消し塗装されているパーツ、
s-dc061257.jpg
よく見るとサビが出ていたので、塗装する事となり
s-dc061261.jpg
車側から部品の取り外し。
s-dc061285.jpg
s-dc061277.jpg
取り外しした各パーツ、
s-dc061281.jpg
ブレーキのマスターは、こんな感じで簡易的に塗装済み。
s-dc0612130.jpg
ただ、どうもつや消しブラックが素地金属に対して密着していないようで、
スクレパーで擦ったら簡単に剥がれた色。
s-dc061291.jpg
s-dc061295.jpg
各パーツ、サンドブラストする事になり、
スナップオンのサンドブラストにて
s-dc0612132.jpg
綺麗な素地金属状態にしてから、
s-dc0612137.jpg
s-dc0612141.jpg
塗装ブース内にて
s-dc0612145.jpg
スタンドックスのエッチングプライマーを
s-dc0612154.jpg
素地金属の下処理として、塗装してから
s-dc0612157.jpg
s-dc0612158.jpg
s-dc0612164.jpg

s-dc0612169.jpg
s-dc0612160.jpg
下地のサフェサーを塗装。
s-dc0612170.jpg
s-dc0612189.jpg
s-dc0612186.jpg
s-dc0612183.jpg
s-dc0612181.jpg
s-dc0612177.jpg
s-dc0612174.jpg
s-dc0612172.jpg
これで素地金属と完全に密着した下地完成で、
次からは上塗り塗装~。

カテゴリ: メルセデスベンツ ゲレンデ

[edit]

Posted on 2014/06/19 Thu. 21:06    TB: --    CM: --

メルセデスベンツ ゲレンデ 

ゲレンデ、バックランプかなかったので、新たに設置して、
s-dc0517158.jpg
ボンネット裏の新品インシュレーターを貼り、
s-dc0517150.jpg
ドアミラー取り付けして
s-dc052621.jpg
s-dc052624.jpg
内張りを取り付けて
s-dc053150_201406132047500a0.jpg
s-dc053147.jpg
一番最初に塗装作業したホイールに、新品タイヤを組んだのを
s-dc052614.jpg
車側に取り付けして
s-dc052633.jpg
ほぼ、外装の作業完了~。
s-dc061219_201406132047551f8.jpg
s-dc052638.jpg
内装の貼り替えに出してあったトリム一式と
s-dc0608216.jpg
s-dc0608212.jpg
s-dc0608211.jpg
FRPで新たに製作した天井のボードに
s-dc101827.jpg
内張貼り付けして天井も、一緒に出来上がってきたので、
s-dc0608194.jpg
s-dc0608191.jpg
早速車側に取り付けなのだが、天井がデカイので
フロントガラスから車側に入れるため
車の周りを毛布を敷き詰めて
s-dc0608200.jpg
大人2人がかりで取り付けしてから、
s-dc0608204.jpg
サイドのトリムを取り付けして
s-dc0608233.jpg
s-dc0608231.jpg
内装の作業も完了~。。。

カテゴリ: メルセデスベンツ ゲレンデ

[edit]

Posted on 2014/06/13 Fri. 21:12    TB: 0    CM: 0

メルセデスベンツ ゲレンデ 

メルセデスベンツ ゲレンデ、残りのパーツの艶消しブラック塗装。
s-コピー (1) ~ dc051156
艶消しブラック塗装だけでも、かなりの量の塗装で、
フロントバンパー、
s-dc051184.jpg
左右リヤバンパー、
s-dc051194.jpg
s-dc051196.jpg
ドアミラー、
s-dc0511108_20140605202750f62.jpg
ステップカバー、
s-dc0511103.jpg
ウインカーのグリルネット、
s-dc051186.jpg
s-dc051190.jpg
グリルネツトの小物類、
s-dc0511102.jpg
ベンツマーク、
s-dc0511112.jpg
これらのパーツで、すべて終わり。

早速、各部品組み付けで、
s-dc051718.jpg
まずは、各ランプの配線。
s-dc051720.jpg
s-dc051711_201406052024315eb.jpg
でも、何かフロントのマスクが変?
s-dc051725.jpg
本を見て、他の車を確認したら、フロントグリル下の
細長いロアパネルが、ボディ色ではなくて、艶消しブラックだったし、、。

フロントグリル裏も含め、艶消しブラックに塗装やり直しして、
s-dc051730.jpg
s-dc051737.jpg
フロント部完成~。
s-dc051748.jpg

カテゴリ: メルセデスベンツ ゲレンデ

[edit]

Posted on 2014/06/05 Thu. 20:53    TB: 0    CM: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード