fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

ポルシェ911 カレラ4 

塗装を終えた各パーツを車側に取り付けして
s-dc021303.jpg
s-dc021302.jpg
マスキングしてから、コンパウンドでの磨き工程。
s-dc021305.jpg
s-dc021308.jpg
磨き終えたボディ~。
s-dc021306.jpg
s-dc021307.jpg
今回、エアコンのガスを134aの新ガスへの変更により、全Oリング交換作業。
s-dc021311.jpg
s-dc021309.jpg
s-dc021310.jpg
コンプレッサー側のガス注入バルブも交換。
s-dc021313.jpg
s-dc021314.jpg
各パーツ組み付け後、
s-dc021315.jpg
ガラス類を取り付けして
s-dc021316.jpg
s-dc021317.jpg
新品オイルクーラーの取付して
s-dc021319.jpg
s-dc021320.jpg
s-dc021321.jpg
s-dc021322.jpg
フロントバンパーの取付して
s-dc021323.jpg
最終調整として、アライメント調整して、
s-dc021318.jpg
すべての工程完了。
s-dc021328.jpg
1990yポルシェ911、完成写真
s-dc021329.jpg
s-dc021331.jpg
s-dc021330.jpg
s-dc021327.jpg
s-dc021326.jpg
s-dc021333.jpg
s-dc021332.jpg
s-dc021324.jpg
s-dc021334.jpg
今回の作業依頼、どうもありがとうございました。
スポンサーサイト



カテゴリ: 1990y ポルシェ911 カレラ4

[edit]

Posted on 2014/02/13 Thu. 22:11    TB: 0    CM: 0

ポルシェ911 カレラ4 

内部の部品組み付け後は、塗装工程で塗装面をサンディングしてから、
塗装ブース内へ車を移動して
s-dc010423.jpg
各部を細かくマスキング。
s-dc010514.jpg
s-dc010522.jpg
s-dc010510.jpg
s-dc010503.jpg
こうしたマスキング、なにげに作業しているのだが、
使用するマスキング紙も含め、貼り方も結構経験の要る作業の1つ。

マスキング後、上塗り塗装。
s-dc010525.jpg
s-dc010528.jpg
s-dc010565.jpg
s-dc010560.jpg
使用する塗料は、スタンドックス。
仕上げは、クリスタルクリヤー。

逆に工場には、これしか塗料ないけど(笑)
s-dc010538.jpg
s-dc010533.jpg
s-dc010542.jpg
s-dc010558.jpg
こうした塗装肌、磨き工程にて仕上げるものではなくて、
塗り上げで肌を作るものだょ~ん。

塗装乾燥後、車本体を塗装ブースから出して、
s-dc010569.jpg
続いて、各パーツの塗装。
s-dc010631.jpg
s-dc010630.jpg
s-dc010620.jpg
s-dc010623.jpg
s-dc010666_201402092008413a7.jpg
s-dc010665.jpg
s-dc010658.jpg
s-dc010655_20140209200758eb8.jpg
これで、塗装工程完了~。

カテゴリ: 1990y ポルシェ911 カレラ4

[edit]

Posted on 2014/02/09 Sun. 20:30    TB: 0    CM: 0

ポルシェ911 カレラ4 

エンジンルーム内部を分解してあるポルシェ911
まずは、エバポレターとエキスパンションバルブの交換から。

エアコンユニットのケースを分解して開けると
s-dc122130.jpg
エバポレターとエキスパンションバルブがあり、
s-dc122144.jpg
これらを新品に交換。
s-dc122156.jpg
s-dc122167.jpg
こうした分解作業、特別難しくはないのだが、
手間は結構かかるところ。
s-dc122176.jpg
塗装に入る前に、内部の部品組み付けで
まずは、ブレーキ関連のユニットから。
s-dc122213.jpg
次に、エアコンユニットAssyの取り付け。
s-dc122301.jpg
続いて、燃料タンクAssy。
s-dc122517.jpg
これで内部の部品組み付け完了。
s-dc122621.jpg
s-dc122619.jpg
こうした作業、外板パネルを塗装してからだと、
塗装面に傷が入るので、一番最初に部品組み付けの作業手順。
s-dc122620.jpg
これから先は塗装の工程で、まずはFRPボンネットの裏面を
s-dc010403.jpg
塗装完了~。

カテゴリ: 1990y ポルシェ911 カレラ4

[edit]

Posted on 2014/02/01 Sat. 21:33    TB: 0    CM: 0

ポルシェ911 カレラ4 

入荷待ちだったFRPボンネット
s-dc122406.jpg
s-dc122408.jpg
車本体に取り付けして
s-dc122613.jpg
位置確認。
s-dc122609.jpg
次にFRPフロントバンパー。
s-dc122640.jpg
993用のウインカーとダクトが付属。
s-dc122646.jpg
ボンネット同様、先に仮合わせして
s-dc122918.jpg
付属部品も含め位置確認。
s-dc010301.jpg
FRPボンネットとFRPフロントバンパー共に
塗装前の下地行程として、サフェサーを塗装して、
s-dc010364.jpg
s-dc010359.jpg
s-dc010366.jpg
これで、FRP関連の作業終了~。。。

カテゴリ: 1990y ポルシェ911 カレラ4

[edit]

Posted on 2014/01/24 Fri. 21:41    TB: 0    CM: 0

ポルシェ911 カレラ4 オールペイント 

各部のパテ研ぎ後、、塗装ブース内に車を移動して
マスキング後、下地のサフェサーを塗装。
s-dc121642.jpg
s-dc121628.jpg
s-dc121636.jpg
s-dc121634.jpg
s-dc121632.jpg
マスキングはがして、車体部下地塗装完了。
s-dc121650.jpg
s-dc121647.jpg
s-dc121656.jpg
s-dc121651.jpg
続いて左右のドア。
s-dc1217102.jpg
FRP製のドアが、未塗装のまま装着してあったので、
サンディングしてから、
s-dc1217105_201401182139060d2.jpg
下地のサフェサー塗装。
s-dc1217133.jpg
s-dc1217131.jpg
リヤバンパーとサイドステップ類も
サフェサーを塗装。
s-dc1217137.jpg
s-dc1217135.jpg
クォーターとリヤガラスを脱着して
s-dc1217118.jpg
s-dc1217117.jpg
オールペイントの下準備完了。

カテゴリ: 1990y ポルシェ911 カレラ4

[edit]

Posted on 2014/01/18 Sat. 22:06    TB: 0    CM: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード