ゴルフⅣ R32
修理と各部塗装依頼のゴルフⅣ R32


まずステップを修理するにあたり、純正サイドステップの取り外しからなのだが、

接着剤による貼り合わせでの取付なのだが、
とても強力に接着されていてなかなか思うように
取れなかったサイドステップ

なんとか取り外しすると、こんなに接着剤にて貼ってあったし、、。

今回修理する所は、ここの部分

はぁ????
どうしたのと思うのだが、オーナーに聞けば
サイドシルに水が溜まった為、ディーラーで抜いてもらったら
こんなになってしまったとの事、、、。
目で見る分には、プライヤーで切り裂いた感じ。
さすが、やってくれますわ(笑)
修理方法としては、切り口両端部をポートパワーで
ジワジワと力を加えながら
中から外方向に形を修正しながら、断面を溶接。

溶接部の頭を削り落として

防錆プライマーを塗装してから

アンダーコートを塗装。
今回の作業は、上塗り塗装はしないので、
スポット的にアンダーコートを塗装。

アンダーコート乾燥後、ステップ内部に防錆剤をスプレーしてから
純正で付いているメクラ蓋を取付して、ステップ修理完了。

取り外しした純正サイドステップは、VW純正の接着剤を使って

貼り付けにての取り付けして、完成。

こんな風に切り裂いてしまうのは、誰にでも簡単に出来てしまうのだが、
修理となると下から上方向に向かっての作業ばかりで、
結構大変ですよ~ん、、。


まずステップを修理するにあたり、純正サイドステップの取り外しからなのだが、

接着剤による貼り合わせでの取付なのだが、
とても強力に接着されていてなかなか思うように
取れなかったサイドステップ

なんとか取り外しすると、こんなに接着剤にて貼ってあったし、、。

今回修理する所は、ここの部分

はぁ????
どうしたのと思うのだが、オーナーに聞けば
サイドシルに水が溜まった為、ディーラーで抜いてもらったら
こんなになってしまったとの事、、、。
目で見る分には、プライヤーで切り裂いた感じ。
さすが、やってくれますわ(笑)
修理方法としては、切り口両端部をポートパワーで
ジワジワと力を加えながら
中から外方向に形を修正しながら、断面を溶接。

溶接部の頭を削り落として

防錆プライマーを塗装してから

アンダーコートを塗装。
今回の作業は、上塗り塗装はしないので、
スポット的にアンダーコートを塗装。

アンダーコート乾燥後、ステップ内部に防錆剤をスプレーしてから
純正で付いているメクラ蓋を取付して、ステップ修理完了。

取り外しした純正サイドステップは、VW純正の接着剤を使って

貼り付けにての取り付けして、完成。

こんな風に切り裂いてしまうのは、誰にでも簡単に出来てしまうのだが、
修理となると下から上方向に向かっての作業ばかりで、
結構大変ですよ~ん、、。
| h o m e |