fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

AMG E55ワゴン WALDエアロバンパー取付 

AMG E55ワゴン、WALDエアロバンパー取付作業。

塗装前の作業として、
s-dc033164.jpg
FRPの段差の部分等を
s-dc033139.jpg
パテにて下処理して
s-dc040413.jpg
s-dc040407.jpg
FRPバンパーをサンディングして塗装ブースに入れて
s-dc040418.jpg
s-dc040419.jpg
下地行程のサフェサーを塗装。
s-dc040424.jpg
s-dc040430.jpg
サフェサー乾燥後、上塗り行程なのだが、
今回は2色塗りのため、サンディング後に、
まずは1色目の黒色のベースコートを塗装。
s-dc040464.jpg
s-dc040463.jpg
黒色塗装後、温風にて強制乾燥させて
次にはこの黒色部分をマスキングしてから
s-dc040471.jpg
s-dc040477.jpg
ボディ色の白色を塗装。
s-dc040490.jpg
同時に小物も一緒に塗装。
s-dc040484.jpg
s-dc040486.jpg
続いて、白色のベースコートを強制乾燥させてから、
黒色部分のマスキングを剥がして
s-dc040497.jpg
s-dc040498.jpg
各パーツも一緒にみんなまとめてクリヤーを塗装して
上塗り塗装完了。
s-dc0404100.jpg
s-dc0404105.jpg
s-dc0404115.jpg
s-dc0404113.jpg
s-dc0404110.jpg
塗装乾燥後、パーツの組み付けなのだが、
グリルネットはアルマイト塗装された物を使って
s-dc0404127.jpg
各配線も新たに作った留め金具を使って部品組み付けされたのを
s-dc0404133.jpg
車側に取り付けして
s-dc0404139.jpg
完成。
s-dc0404143.jpg
s-dc0404141.jpg
s-dc0404146.jpg
s-dc0404148.jpg
s-dc0404156.jpg
s-dc0404150.jpg
s-dc0404153.jpg
s-dc0404165.jpg
s-dc0404164.jpg
作業当初の予定より大幅に作業時間要したのだが、
仕上がりに喜んで頂けたので、良かった。

最後に、メーターに表示されていたコショウのインフォメーションは
ベンツの方に工場に来て頂いて簡単に修理完了。

原因は誰も悪くなかったと自分では思ってます。。。(笑)(笑)(笑)
スポンサーサイト



カテゴリ: AMG E55ワゴン

[edit]

Posted on 2013/04/13 Sat. 21:14    TB: 0    CM: 0

AMG E55ワゴン WALDエアロバンパー取付  

AMG E55ワゴン、WALDエアロバンパー取付作業。
s-dc032913.jpg
WALD指定の取り付け箇所は、すべてボルト固定したのだが、
下側についてはまったく固定箇所がないため
s-dc0328270.jpg
手で揺するとグラグラとバンパー本体が動くので、
ブラケットを新たに製作して固定。
s-dc032909.jpg
s-dc032905_20130406201014.jpg
同様に、サイド部分も固定。
s-dc032935.jpg
s-dc032931.jpg
これでガッツリと固定完了。

続いてフリーになっている外気温センサーの固定。
s-dc040435.jpg
元々バンパー本体に固定されていたのだが、
固定箇所が無くなってしまったので、FRPにてL形ブラケットを作って
s-dc040448.jpg
センサー固定完了。
s-dc040458.jpg
これで取り付け作業終わりかと思ったら
追加でバンパーソナーセンサー取り付け依頼により
s-dc032939.jpg
s-dc032964.jpg
バンパーにソナーの位置をマーキングして
s-dc032942.jpg
s-dc032951.jpg
ハンパーを取り外しして、ホルソーにて穴開け後、
s-dc032961.jpg
s-dc032958_20130406201105.jpg
バンパーとソナー面の高さや、角度を合わせながら
ソナーブラケットをバンパー本体に取り付け。
s-dc033104_20130406201144.jpg
s-dc033101_20130406201139.jpg
同時に、ソナーとLEDライトの配線を固定する金具も製作して
すべての作業完了。
s-dc033135.jpg
s-dc033131.jpg
s-dc033119_20130406201151.jpg
s-dc033114.jpg
s-dc033123.jpg

カテゴリ: AMG E55ワゴン

[edit]

Posted on 2013/04/06 Sat. 20:52    TB: 0    CM: 0

AMG E55ワゴン WALDエアロバンパー取付 

AMG E55ワゴン
s-dc033112.jpg
s-dc033113.jpg
WALDエアロバンパーへの交換
s-dc033101.jpg
s-dc033115.jpg
s-dc033117.jpg
同時交換として必要な、E63用純正部品。
s-dc033118.jpg
純正フロントバンパーを取り外しして、
s-dc033116.jpg
WALDのエアロバンパー本体を仮合わせしたのだが、
s-dc033103.jpg
左右の取付位置の穴が合っていなかったので、
削って長穴加工したら、FRPが無くなってしまった、、。
s-dc033104.jpg
こうしたFRP製のエアロバンパー、なんの加工もなしで
取付出来る物はないと考えた方が良いので、
自分的には、またかの感じで取り付け位置を修正後、
s-dc033105.jpg
同様に各附属パーツも色々と修正しながらの取付作業して、
s-dc033106.jpg
s-dc033107_20130331203603.jpg
s-dc033108_20130331203602.jpg
車側に取付完了。
s-dc033120.jpg
文章で書くと凄く早いのだが、実作業はかなりの
手間を要しているのですが、、、(笑)
s-dc033119.jpg
同時に、フロントグリルもE63用に交換。
s-dc033122.jpg
今回LEDランプをデイライトとしての使用するため、各配線をして、
s-dc033109.jpg
s-dc033110.jpg
キーオンしたら、正常にデイライトは点灯したのだが、
s-dc033121_20130331174610.jpg
メーター内で、

コショウガ 1

え?

さらに、

コショウガ 2

はぁ??

これだから、電気は大の苦手、、。

この調子で行くと、仕事が終わる頃には

コショウガ 5ぐらいまでなりそうな感じ、、、(笑)

トホホ、、、。

つぎに、続く。

カテゴリ: AMG E55ワゴン

[edit]

Posted on 2013/03/31 Sun. 20:29    TB: 0    CM: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード