S2000 ワイドフェンダー取付
S2000 ワイドフェンダー
スプーンのワイドフェンダー取付のS2000。
リヤの取付にあたっては、リヤフェンダーのカットが必要な為
取り付けしますFRPフェンダーの位置出し後、カット作業。
正確には計っていないが、トップ部で50㎜程カット。
カットしたリヤフェンダーアウターパネルとインナーパネルは、溶接にて固定。
リヤバンパーもカット。
S2000の場合、タイヤハウスでリヤバンパーを固定してます所が
一番干渉する所なので、多めにカット。


続いて、取り付けしますFRPのフェンダーはビス留めの為
固定しますナット側の取付をリヤフェンダー側に、ポップナットにて固定。


取付完了のワイドフェンダー。
ちなみに、リヤにおいてはこのワイドフェンダーを
取り外ししてから、リヤバンパーの取り外しとなるパーツ構成になります。




新たに購入したアルミも届いているので、

これを付けて、ボディとの確認。


特に問題無しで、取付完了。

最後に、フロントフェンダーのウインカー取付穴を開けて完成。

こうしたFRP製の商品へのウインカーの取付、
同じ穴を開ければ良いと、単純に思われがちなのだが、
FRPとスチールとは厚みが異なる為、考えて穴開けしないと
ウインカーの固定のツメが引っかからなくなり、
両面テープでの貼り付け固定になってしまうところだよ~ん、、、。(笑)
リヤの取付にあたっては、リヤフェンダーのカットが必要な為
取り付けしますFRPフェンダーの位置出し後、カット作業。
正確には計っていないが、トップ部で50㎜程カット。
カットしたリヤフェンダーアウターパネルとインナーパネルは、溶接にて固定。
リヤバンパーもカット。
S2000の場合、タイヤハウスでリヤバンパーを固定してます所が
一番干渉する所なので、多めにカット。


続いて、取り付けしますFRPのフェンダーはビス留めの為
固定しますナット側の取付をリヤフェンダー側に、ポップナットにて固定。


取付完了のワイドフェンダー。
ちなみに、リヤにおいてはこのワイドフェンダーを
取り外ししてから、リヤバンパーの取り外しとなるパーツ構成になります。




新たに購入したアルミも届いているので、

これを付けて、ボディとの確認。


特に問題無しで、取付完了。

最後に、フロントフェンダーのウインカー取付穴を開けて完成。

こうしたFRP製の商品へのウインカーの取付、
同じ穴を開ければ良いと、単純に思われがちなのだが、
FRPとスチールとは厚みが異なる為、考えて穴開けしないと
ウインカーの固定のツメが引っかからなくなり、
両面テープでの貼り付け固定になってしまうところだよ~ん、、、。(笑)
ホンダ S2000
スプーンのワイドフエンダーの取付の、S2000。
新たな左フロントフェンダーは、5月連休明けに
工場に届いていたのだが、何かと忙しく手付かず状態で
1ヶ月も過ぎてしまった、、。

急がなくて良いとの言葉に甘えてしまい、申し訳ありません。
今日から作業再開してます。
新たに届いたフロントフェンダーを使い、位置合わせ。

上手く行けば、純正フェンダーとの交換だけで取付完了なのだが、
FRP製のパーツの場合、スチールとは厚みが異なるので
それなりに手を加えないと上手く取付出来ない所。
今回は、各部の隙間が合わなかった為、ボンネットも含め
色々な所を調整しての取付。

ちなみに、こうした作業は調整する所を頭の中で整理しての作業でないと
いつまでやっても上手く行かず、凄く時間が掛かるのだか、
今までに数をやっている分、いつのまにか得意分野になってます(笑)




フロントの位置出しは、完了。

続いてリヤ。
取り付けするフェンダー。

仮合わせして、


リヤフェンダー側にマジックでマーキングして

フェンダーカットする所の位置出しまで完了。
今月完成で、作業します。
あと、明日朝一番にこちらに新しいタイヤホイールが届く予定。
新たな左フロントフェンダーは、5月連休明けに
工場に届いていたのだが、何かと忙しく手付かず状態で
1ヶ月も過ぎてしまった、、。

急がなくて良いとの言葉に甘えてしまい、申し訳ありません。
今日から作業再開してます。
新たに届いたフロントフェンダーを使い、位置合わせ。

上手く行けば、純正フェンダーとの交換だけで取付完了なのだが、
FRP製のパーツの場合、スチールとは厚みが異なるので
それなりに手を加えないと上手く取付出来ない所。
今回は、各部の隙間が合わなかった為、ボンネットも含め
色々な所を調整しての取付。

ちなみに、こうした作業は調整する所を頭の中で整理しての作業でないと
いつまでやっても上手く行かず、凄く時間が掛かるのだか、
今までに数をやっている分、いつのまにか得意分野になってます(笑)




フロントの位置出しは、完了。

続いてリヤ。
取り付けするフェンダー。

仮合わせして、


リヤフェンダー側にマジックでマーキングして

フェンダーカットする所の位置出しまで完了。
今月完成で、作業します。
あと、明日朝一番にこちらに新しいタイヤホイールが届く予定。
| h o m e |