fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

ポルシェ911 GT3 

各部品取り外し後、サンディングして塗装前の下準備。
s-dc030467.jpg
s-dc030462.jpg
塗装ブースに車を入れて
s-dc030506.jpg
s-dc030511.jpg
マスキングからなのだが、困ったのがクォ-ターガラスの縁モールと
s-dc030515.jpg
s-dc030519.jpg
リヤウインドガラスモール。
s-dc030521.jpg
s-dc030523.jpg
すべて取り外ししてから塗装するのが基本なのだが、
今回は納期の関係でこれらはマスキングで作業。
リヤウインドガラスは、トリムテープでゴムを倒せたので
比較的簡単だったのだが、
s-dc030588.jpg
s-dc030590.jpg
クォ-ターのモールはリベットで固定されているので、
隙間がほとんどなく上部のみ何とか浮かして、
s-dc030582.jpg
s-dc030585.jpg
下部の所はマスキングテープで、フリーハンドにてのマスキング。
(これらの写真塗装後になってしまってスミマセン。)

もう1つ、左フロントフェンダーのツメ部を塗装するにあたり、
どうしてもタイヤが邪魔だったので、取り外ししてのマスキング後、
s-dc030527.jpg
s-dc030529.jpg
s-dc030538.jpg
スタンドックスにて、上塗り。
s-dc030551.jpg
s-dc030565.jpg
s-dc030570.jpg
s-dc030578.jpg
s-dc030566.jpg
s-dc030550.jpg
s-dc030548.jpg
フロントフェンダー、ツメ部の塗装箇所。
s-dc0305106.jpg
塗装乾燥後、マスキングを剥がして
s-dc0305121.jpg
早速苦労してマスキングした、ガラスモールの縁の確認。
s-dc0305127.jpg
まず、普通の方ではマスキングしたのは解らないレベル。
s-dc030853.jpg
s-dc0305129.jpg
上塗り塗装の後は、磨き工程の為、マスキングして
s-dc030815.jpg
s-dc030827.jpg
塗装面に付着した細かなゴミを3000番のペーパーにて
削り落としてからコンパウンドにて、磨き作業。
s-dc030832.jpg
s-dc030840.jpg
これらを終えてから、部品組み付けして
s-dc031633.jpg
s-dc031617.jpg
完成~。
s-dc031656.jpg
s-dc031650.jpg
s-dc031644.jpg
s-dc031639.jpg
いつも遠い所、何かとありがとうございます。
スポンサーサイト



カテゴリ: ポルシェ911 GT-3

[edit]

Posted on 2014/03/18 Tue. 21:53    TB: 0    CM: 0

ポルシェ911 GT3 

板金を終えて、下処理のプライマー塗装後、
s-dc022581_20140308211717124.jpg
s-dc022583_20140308211718357.jpg
この上からパテ付け。
s-dc022823.jpg
s-dc022821.jpg
3回程パテ付け面出し工程後、
s-dc022849_20140308211739963.jpg
s-dc022842_201403082117152a5.jpg
マスキングしてから、
s-dc022851.jpg
s-dc022853.jpg
下地のサフェサー塗装。
s-dc022857.jpg
s-dc022860.jpg
s-dc030109.jpg
s-dc030113.jpg
フロントフェンダートリムも修理して、一緒にサフェサー塗装。
s-dc030118.jpg
続いて、各部部品の取り外しで、まずはフロントバンパーから。
s-dc030328.jpg
s-dc030335.jpg
次に、リヤバンパー。
s-dc030339.jpg
s-dc030354.jpg
s-dc030351.jpg
リフトから車を降ろして、最後にリヤウイングの取り外しして、
s-dc030404.jpg
s-dc030449.jpg
塗装前の下準備完了~。
s-dc030444.jpg

カテゴリ: ポルシェ911 GT-3

[edit]

Posted on 2014/03/10 Mon. 20:56    TB: 0    CM: 0

ポルシェ911 GT3 

ボディ全体にカッティングシートだらけだった、
サーキットオンリーのポルシェ911 GT3。
s-dc022328.jpg
今回各部修理の為、カッティングシートを全部剥がしての入庫。
修理するところは、左フロントフェンダーと
s-dc022397.jpg
s-dc022334.jpg
左リヤフェンダーの2箇所。
s-dc022536.jpg
フロントフェンダーの修理からで、
まずは、RS用のフェンダートリムの取り外しからなのだが、
両面テープにて貼り付けしてあり、プラスチックのヘラにて
両面テープを力づくでの切り離し作業。
s-dc0223109.jpg
何せこうした所、取ろうとすると取れない
両面テープと言った所か、、。
s-dc0223112.jpg
s-dc0223104.jpg
フェンダートリムの裏はこんな感じで凹みあり。
s-dc0223106.jpg
ボディに残った糊跡を取り、板金しようとして
当て板をフェンダー裏に当てようとしたら、なんかあるし、、、。

凹み部の損傷箇所に沿うように、エアコンのパイプあり。
s-dc022517.jpg
これを回避するように、何かと工夫しながらの板金作業のもと
s-dc022522.jpg
凹み修理完了。
s-dc022546.jpg
続いてリヤフェンダーの修理。

ここは、スダッド溶接にての修理で板金作業。
s-dc022542.jpg
板金作業後、パテ行程の前にプライマー塗装をするため
素地金属部をマスキングしてから、
s-dc022565.jpg
s-dc022569.jpg
プライマー塗装。
s-dc022575.jpg
s-dc022577.jpg
s-dc022581.jpg
s-dc022583.jpg
このプライマー下処理の上から、パテ付けの工程だょ~ん。
s-dc022557.jpg

カテゴリ: ポルシェ911 GT-3

[edit]

Posted on 2014/02/27 Thu. 21:41    TB: 0    CM: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード