fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

ポルシェ 914 オールペイント 

塗装を終えたブレーキキャリパー4個、
s-dc013099.jpg
車側に取り付けして、
s-dc0130218.jpg
s-dc0130120.jpg
s-dc0130117.jpg
ブレーキのエア抜き作業していたら、
s-dc0130216.jpg
あれ????

何故か、床にオイルが、、、。

よく見たら、マスターシリンダーから、ブレーキオイルだだ漏れ、、、。
s-dc0130126.jpg
ガーン!!!

やっぱ古い車は何かあるわ(笑)

早速車側から取り外しして、マスターシリンダーを確認したら
s-dc0130130.jpg
パイプ接続部のゴムブッシュが、劣化して亀裂入って
オイル漏れの原因。
s-dc0130138.jpg
ブツシュ2個、部品注文して部品交換後、
s-dc0130200.jpg
車側に取り付けして、
s-dc0130215.jpg
再度エア抜き工程を終えて、ブレーキ作業完了~。
s-dc0130122.jpg
最後に、メッキバンパーを取り付けして、
s-dc0204245.jpg
s-dc0204240.jpg
s-dc0204262.jpg
s-dc0204261.jpg
タイヤを取り付けして、
s-dc0204251.jpg
s-dc0204255.jpg
ポルシェ914、一連のオールペイント作業完了。

あとは、ポルシェショップにて、新しいエンジンを待つだけ。
s-dc020989_201502192041159a7.jpg
エンジン載ってから、再度入庫して仕上げの磨き工程後、
完成予定。
スポンサーサイト



カテゴリ: 1972y ポルシェ914

[edit]

Posted on 2015/02/19 Thu. 20:44    TB: --    CM: --

ポルシェ914 オールペイント 

オールペイントのポルシェ914、リフトに車を移動して、
s-dc120724_20150130203216508.jpg
s-dc120719.jpg
ドアの残されたパーツの組み付け。 

防水ビニールは、製造廃止だったので、
透明のビニールにて、左右とも製作。
s-dc120749.jpg
s-dc121703_20150130203640157.jpg
ドアの動作を最終確認していたら、カギが上手く掛からなかったので、
ドアロックのオーバーホール。

長年の汚れあったので、
s-dc120753.jpg
取れるだけ汚れ落としして、新たにグリスアップ後、取り付けして、
s-dc120760.jpg
ドア内張を組み付けして、ドア関連完成~。
s-dc120752_20150130203414257.jpg
s-dc121706.jpg
次に、フロントフェンダーとカウルトップパネルの間に、
ビーティング取り付けして、
s-dc121758.jpg
s-dc121756.jpg
リヤフードにポルシェエンブレム取り付け。
s-dc121751.jpg
こうした作業、均等に取り付けするのに、
位置だし大変なもと、完成。
s-dc121753.jpg
続いて、ブレーキキャリパーの塗装。
s-dc121707_201501302039176aa.jpg
s-dc121714_201501302038185e6.jpg
フロントは、すでに赤色に塗装済みで、
s-dc121726.jpg
s-dc121727.jpg
リヤは素地金属の状態。
s-dc121720.jpg
s-dc121730.jpg
フロントキャリパーに塗装されてた赤色は特に
問題なかったので、キャリパー4個、綺麗に洗浄後、
s-dc013058.jpg
各部をマスキングして、
s-dc013061.jpg
塗装ブース内で、艶ありブラックにて塗装。
s-dc013090.jpg
s-dc013093.jpg
s-dc013073.jpg
s-dc013078.jpg
こんな感じで、仕上がってマス。
s-dc013097.jpg

カテゴリ: 1972y ポルシェ914

[edit]

Posted on 2015/01/30 Fri. 21:06    TB: --    CM: --

ポルシェ 914 オールペイント 

オールペイントの914、ダッシュボートに続き
室内の各部品組み付け。
s-dc1005102.jpg
2人乗りの狭い空間の室内で、、
何もなさそうなのだが、結構手間。
s-dc100592.jpg
s-dc100597.jpg
続いて、ルーフの塗装。
s-dc100587.jpg
艶消しブラックでの塗装仕上げで、
ルーフ表面は凹凸柄模様。
s-dc100591.jpg
塗装乾燥後、脱着式のルーフを車体側に取り付けして、
s-dc101314_20150115204124582.jpg
左右ドアの残りのパーツを組み上げて
s-dc1009140.jpg
s-dc101319.jpg
こんな感じまで、完成~。
s-dc101308_20150115204122b06.jpg
s-dc101302_201501152041119f2.jpg
s-dc101310_20150115204125246.jpg
s-dc101305_201501152041220f2.jpg
次は、フロントガラスの取り付け作業。
s-dc111117.jpg
作業して頂くのは、いつものガラス屋さんのSOフィルム の社長。
s-dc111115.jpg
フロントガラスもメッキモール一式、新品での作業の元、取り付け。
s-dc111118.jpg
いつも思うのだが、ガラスが取り付けされると
不思議な事にかなり完成してきた感じになる所で、
作業的には、ここまで、出来てますよ~ん。

カテゴリ: 1972y ポルシェ914

[edit]

Posted on 2015/01/15 Thu. 21:06    TB: --    CM: --

ポルシェ914 オールペイント 

ポルシェ914 オールペイント、
塗装した燃料タンクを取り付けして、
s-dc100520_20141218202554858.jpg
周りの付属部品取り付けして、ここの部分については、
ほぼ部品組み付け完了~。
s-dc100542.jpg
s-dc100526_201412182019305f4.jpg
次にフロント側内部の部品組み付け。
s-dc100534.jpg
ヘッドライトモーター類の部品取り付けして
s-dc100548_20141218202405a4e.jpg
s-dc100544.jpg
s-dc100552.jpg
ボンネット取り付け。
s-dc100560.jpg
続いて室内内部の部品組み付け。

まずは、リペアに修理出してあったダッシュボード、
s-dc100565_201412182029332df.jpg
どこか解らないレベルまで綺麗に修理されていて、
修理箇所については、ほぼ解らないレベルまでの仕上がり。
s-dc100567.jpg
s-dc100572.jpg
このダッシュボードを取り付けして、
s-dc100577.jpg
メーター類の付属部品取り付けして、
ダッシュボード関連の部品組み付け完了~。
s-dc100580.jpg
こうやって写真を使っての説明だとすぐ終わるのだが、
実作業はかなりの手間を要しての部品組み付けで、
やっとここまで出来たと説明した方が、正しいかも、、、。

引き続き部品組み付け作業続けます。

カテゴリ: 1972y ポルシェ914

[edit]

Posted on 2014/12/19 Fri. 19:54    TB: --    CM: --

ポルシェ914 オールペイント 

オールペイントのポルシェ914、部品の組み付け。
s-dc100284_2014111919005669a.jpg
今回用意された交換純正部品。

911と違って914の場合、ほとんどの純正部品
製造廃止になってしまっているのだが、
何故か、6年ほど前に作業した時よりは、部品揃った感じ。
s-dc100293.jpg
s-dc100290.jpg
まずは、ドアから作業始めたのだが、
s-dc100276.jpg
s-dc100279.jpg
各部品に、過去に塗装した時の色が付着しており、
s-dc100297.jpg
これらの色を取り除きながらの部品組み付け作業。
s-dc1002101.jpg
取るといっても、シンナーで拭いたら、
取れるレベルだったら楽なのだが、
この車の場合、しっかりと付いていて、
スクレパーで削り落とす方法での作業なので、
とても違う所で、作業時間要してしまう。

トホホ、、、。

このままの状態で、部品取り付けしたら、
作業した私が、塗料付けたのかと思われるのも嫌やし、、。

こんな感じで、色々な部品の付着した塗料
s-dc1002103.jpg
取り除きながら、
s-dc1002106.jpg
左右ドア部品取り付け完了~。
s-dc1002167.jpg
s-dc1002169.jpg
続いて、フロント内部の部品組み付け。
s-dc100508.jpg
ます゜、ヒーターの外気導入ボックス。
s-dc1002173.jpg
この部品も、取り外す事なく過去に塗装されていた為、
カウルパネルの長穴の開口部から、何回も塗装あり。

部品交換しようと、調べたら製造廃止で部品供給はなし、、。

しょうがないので、これらの色を取り除く作業へ。
s-dc1002178.jpg
何色もの、色を取り除き、なんとか出来た。
s-dc1002182.jpg
s-dc1002185.jpg
こんな感じで色々と手を加えながら部品組付けの914、
s-dc100502.jpg
s-dc100511_201411191902077c2.jpg
s-dc100512.jpg
ボチボチと部品組み付け作業、進行中~。
 

カテゴリ: 1972y ポルシェ914

[edit]

Posted on 2014/11/19 Wed. 20:32    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード