ローバー ミニ オールペイント
昨日に続き、ミニのオールペイント作業。
内部塗装後、外装をサンディングしてから、
3度目の塗装ブース内に車の移動後、


外装パネル塗装の上塗りのための、マスキング。


一緒に、ボンネット、トランク、ドアも塗装。

ここの状態から、スタンドックス塗料を使い、上塗り。
ちなみに、当工場にはスタンドックスしか、塗料ないですよ~ん。。。


仕上げに塗装したクリヤーは、スタンドックス クリスタルクリヤー。










ブース内温度70度にて40分強制乾燥後、
マスキングをはがして塗装ブースから出して、


次の日に、取り外ししてあったパネル類を車側に取り付けして





当社での作業分は完了。
キングスロード 福井さんにて部品組み付けのため、
積載車にて搬送。

この後の作業は、キングスロード 福井さんのブログにて
作業紹介されてますので、こちらをどうぞ。
内部塗装後、外装をサンディングしてから、
3度目の塗装ブース内に車の移動後、


外装パネル塗装の上塗りのための、マスキング。


一緒に、ボンネット、トランク、ドアも塗装。

ここの状態から、スタンドックス塗料を使い、上塗り。
ちなみに、当工場にはスタンドックスしか、塗料ないですよ~ん。。。


仕上げに塗装したクリヤーは、スタンドックス クリスタルクリヤー。










ブース内温度70度にて40分強制乾燥後、
マスキングをはがして塗装ブースから出して、


次の日に、取り外ししてあったパネル類を車側に取り付けして





当社での作業分は完了。
キングスロード 福井さんにて部品組み付けのため、
積載車にて搬送。

この後の作業は、キングスロード 福井さんのブログにて
作業紹介されてますので、こちらをどうぞ。
Posted on 2014/09/27 Sat. 20:29
TB: --
CM: --
ローバーミニ オールペイント
ボディのサンディング後、車を塗装ブース内に移動して


マスキングしてから、


ルーフ以外をスタンドックスのイージーフィラーにて
全面サフェサー塗装。


同時作業として、ボンネット、

トランクパネル、

左右のドアパネル

FRP製のオーバーフェンダーを塗装。

次に、マスキングをはがして、室内の修理箇所と

ライセンスランプブラケットを、再度サフェサー塗装。

これにて、すべての下地工程終わり。。。

続いて再度塗装ブースに車を入れ、
リフトアップして、タイヤ4本取り外し後、

室内の塗装のためのマスキング。





今回はタイヤハウス内もボディ色に塗装のため
足回りも同時にマスキングして、


ボディ色を塗装。









一緒にボンネット裏面、

トランク裏面、

オーバーフェンダー4枚、


ライセンスブラケットを塗装。

塗装乾燥後、マスキングをはがして

室内の塗装完了~。。。




次は、外装の上塗り工程だょ~ん。


マスキングしてから、


ルーフ以外をスタンドックスのイージーフィラーにて
全面サフェサー塗装。


同時作業として、ボンネット、

トランクパネル、

左右のドアパネル

FRP製のオーバーフェンダーを塗装。

次に、マスキングをはがして、室内の修理箇所と

ライセンスランプブラケットを、再度サフェサー塗装。

これにて、すべての下地工程終わり。。。

続いて再度塗装ブースに車を入れ、
リフトアップして、タイヤ4本取り外し後、

室内の塗装のためのマスキング。





今回はタイヤハウス内もボディ色に塗装のため
足回りも同時にマスキングして、


ボディ色を塗装。









一緒にボンネット裏面、

トランク裏面、

オーバーフェンダー4枚、


ライセンスブラケットを塗装。

塗装乾燥後、マスキングをはがして

室内の塗装完了~。。。




次は、外装の上塗り工程だょ~ん。
Posted on 2014/09/26 Fri. 21:26
TB: --
CM: --
ローバー ミニ オールペイント
オールペイントのミニ、フロアとステップの修理後、
素地金属にプライマー塗装してパテ工程前の下処理してから、


各部をパテ研ぎ工程。


こうしたパテ研ぎ、一番手間掛かる下仕事。






ここで、ステップのみを

先にサフェサー塗装して、


左右とも、アンダーコートを全面塗装。


先にこうした作業する理由は簡単、
ジャッキアップしてある状態で塗装した方が楽だから。。。
最後に、下地のサフェサーを塗装するのに、
ルーフ以外全面サンディング。


だいぶん、形になってきた感じだょ~ん。。。
素地金属にプライマー塗装してパテ工程前の下処理してから、


各部をパテ研ぎ工程。


こうしたパテ研ぎ、一番手間掛かる下仕事。






ここで、ステップのみを

先にサフェサー塗装して、


左右とも、アンダーコートを全面塗装。


先にこうした作業する理由は簡単、
ジャッキアップしてある状態で塗装した方が楽だから。。。
最後に、下地のサフェサーを塗装するのに、
ルーフ以外全面サンディング。


だいぶん、形になってきた感じだょ~ん。。。
Posted on 2014/09/22 Mon. 21:15
TB: --
CM: --
ローバー ミニ オールペイント
オールペンのミニ、フロアの修理後、
ステップのアウターパネルの取り付け前の下準備。

素地金属部に防錆処理してから、

新品部品のアウターパネルを

MIG溶接、スボット溶接とパネルボンドにて取り付け。

バイスプライヤーにて固定しているところが、
パネルボンドにて接着している所で、
スポット溶接も併用しての作業。

続いて、ステップ上部の腐り修理。

下部同様、腐食が酷かったので、新品パネル交換。

まず、腐食箇所を取り除いて、
一部パネルの腐食箇所を、カット交換してから、



カットした新品パネルを

下部同様MIG溶接、スポット溶接とパネルボンドにて取り付け。

パネルボンド乾燥後、

バイスプライヤー取り外して、パネル交換完了。


反対側の方は、上部のみの作業で、

右側同様に、新品パネルとカット交換作業。



最後に、フロア修理したところを、プライマーにて塗装後、

錆止めプライマーしてから、シーリング作業してから、

サイレンサーパットを新たに貼り付けして


フロア関連の腐り修理完了~。。。
ステップのアウターパネルの取り付け前の下準備。

素地金属部に防錆処理してから、

新品部品のアウターパネルを

MIG溶接、スボット溶接とパネルボンドにて取り付け。

バイスプライヤーにて固定しているところが、
パネルボンドにて接着している所で、
スポット溶接も併用しての作業。

続いて、ステップ上部の腐り修理。

下部同様、腐食が酷かったので、新品パネル交換。

まず、腐食箇所を取り除いて、
一部パネルの腐食箇所を、カット交換してから、



カットした新品パネルを

下部同様MIG溶接、スポット溶接とパネルボンドにて取り付け。

パネルボンド乾燥後、

バイスプライヤー取り外して、パネル交換完了。


反対側の方は、上部のみの作業で、

右側同様に、新品パネルとカット交換作業。



最後に、フロア修理したところを、プライマーにて塗装後、

錆止めプライマーしてから、シーリング作業してから、

サイレンサーパットを新たに貼り付けして


フロア関連の腐り修理完了~。。。
Posted on 2014/09/16 Tue. 21:23
TB: --
CM: --
ローバーミニ オールペイント
ミニのオールペイント作業、とりわけ今まで作業した箇所を
プライマー塗装して、下処理。

素地金属に対して、パテとの密着を高めるのと
防錆目的での塗装。
何ども説明しているのだが、サフェサーではないよ(笑)


この次は、ステップの修理。

一見綺麗に見えるのだが、よく見ると
簡易的に修理跡があり、ステップアウターパネルとフロアが
腐食して穴あき箇所あり。


最初にステップアウターパネルを取り除いて、
フロアの状態確認したら、ポッカリと穴あき箇所あり。


室内側のサイレンサーパツト取ったら、
こんな感じでの状態。

jまず最初に、大きな穴の方から修理開始で、
腐食しているところを切り取って、

新たに製作した鋼板をMIG溶接にて取り付け。

MIG溶接の突起物を削り落として、1カ所目完成。


続いて、もう1カ所の所も


同様に腐食箇所を切り取って

新たに作った鋼板を溶接して

完成~。


この先は、ステップアウターパネルの取り付け作業だょ~ん。
プライマー塗装して、下処理。

素地金属に対して、パテとの密着を高めるのと
防錆目的での塗装。
何ども説明しているのだが、サフェサーではないよ(笑)


この次は、ステップの修理。

一見綺麗に見えるのだが、よく見ると
簡易的に修理跡があり、ステップアウターパネルとフロアが
腐食して穴あき箇所あり。


最初にステップアウターパネルを取り除いて、
フロアの状態確認したら、ポッカリと穴あき箇所あり。


室内側のサイレンサーパツト取ったら、
こんな感じでの状態。

jまず最初に、大きな穴の方から修理開始で、
腐食しているところを切り取って、

新たに製作した鋼板をMIG溶接にて取り付け。

MIG溶接の突起物を削り落として、1カ所目完成。


続いて、もう1カ所の所も


同様に腐食箇所を切り取って

新たに作った鋼板を溶接して

完成~。


この先は、ステップアウターパネルの取り付け作業だょ~ん。
Posted on 2014/09/06 Sat. 21:21
TB: --
CM: --