トヨタ オーリス
ステップアウターパネル交換のオーリス、

取り付け位置確認のため、仮合わせ後、

スポット溶接とMIG溶接にて、パネルの取り付け。

仕上げにMIG溶接したところを削って、パネル交換完了。


新品のドアパネル取り付けして、各部の立て付け確認してから、

切り接ぎ箇所を、パテにて面修整後、

下地のサフェサーを塗装。

新品のドアパネルも同様に下地のサフェサーを塗装。

上塗り工程は、まずマスキングの作業上、
リヤドアを取り外して塗装。


車本体を塗装後、各パネルの塗装で、
新品のフロントドアパネル、


ボカシ工程のための塗装のフロントフェンダーパネル

エンブレムは部品製造廃止のため、マスキングにての塗装で、
塗装直後に剥がしにての工程。

フロントフェンダーパネル同様に、ボカシ工程のため、
リヤドアも塗装。


これら塗装完了後、各部品組み付けして、

完成~。

取り付け位置確認のため、仮合わせ後、

スポット溶接とMIG溶接にて、パネルの取り付け。

仕上げにMIG溶接したところを削って、パネル交換完了。


新品のドアパネル取り付けして、各部の立て付け確認してから、

切り接ぎ箇所を、パテにて面修整後、

下地のサフェサーを塗装。

新品のドアパネルも同様に下地のサフェサーを塗装。

上塗り工程は、まずマスキングの作業上、
リヤドアを取り外して塗装。


車本体を塗装後、各パネルの塗装で、
新品のフロントドアパネル、


ボカシ工程のための塗装のフロントフェンダーパネル

エンブレムは部品製造廃止のため、マスキングにての塗装で、
塗装直後に剥がしにての工程。

フロントフェンダーパネル同様に、ボカシ工程のため、
リヤドアも塗装。


これら塗装完了後、各部品組み付けして、

完成~。
Posted on 2014/09/11 Thu. 21:20
TB: --
CM: --
トヨタ オーリス
左側面に損傷のトヨタ オーリス。


サイドスポイラーに隠れているステップのアウターパネル、

どんな風になっているのか確認するため、取り外ししたら、

かなり潰れていて、フロントピラーにも変形部あり。

こうなると、新品パネル交換するしかなくて、
部品注文しようと部品図見たら、オーリスの場合、
こんな部品供給

カット位置も記載されていたので、現物確認したのだが、

どうも、今回の修理の場合だと2つのアウターパネルが必要となり、部品注文。
作業の方は、ジグの上に車をセットして

引き作業にて、変形部の修正。

こうした作業、いかに変形したパネルを使い
引き作業にて、元の形に戻すかがポイント。
今回の場合だと、交換するドアを使い、
引き作業する事により、フロントピラーの修正。

新品ドアパネル仮付けして、各取り付け位置の確認後、

変形したステップアウターパネルの取り外し。

幸いな事に、インナーホースメントの変形はなかったので、
新品のアウターパネル交換作業なのだが、
こんなに届いた新品アウターパネル

交換する所をカットして

今回交換する所のパネル

使わない部位のパネル、

実にもったいないのだが、廃棄物扱い。
次は、これらの2点のパネルを使ってパネル交換作業へ~。。。


サイドスポイラーに隠れているステップのアウターパネル、

どんな風になっているのか確認するため、取り外ししたら、

かなり潰れていて、フロントピラーにも変形部あり。

こうなると、新品パネル交換するしかなくて、
部品注文しようと部品図見たら、オーリスの場合、
こんな部品供給

カット位置も記載されていたので、現物確認したのだが、

どうも、今回の修理の場合だと2つのアウターパネルが必要となり、部品注文。
作業の方は、ジグの上に車をセットして

引き作業にて、変形部の修正。

こうした作業、いかに変形したパネルを使い
引き作業にて、元の形に戻すかがポイント。
今回の場合だと、交換するドアを使い、
引き作業する事により、フロントピラーの修正。

新品ドアパネル仮付けして、各取り付け位置の確認後、

変形したステップアウターパネルの取り外し。

幸いな事に、インナーホースメントの変形はなかったので、
新品のアウターパネル交換作業なのだが、
こんなに届いた新品アウターパネル

交換する所をカットして

今回交換する所のパネル

使わない部位のパネル、

実にもったいないのだが、廃棄物扱い。
次は、これらの2点のパネルを使ってパネル交換作業へ~。。。
Posted on 2014/09/04 Thu. 21:42
TB: --
CM: --
| h o m e |