トヨタ アルファード ANH20
骨格部の修整を終えた後、損傷のあった各パネルを修理して、


フロントフェンダーを取り外してから、塗装前の下処理して

車を塗装ブース内に移動して、

マスキング後

上塗り塗装~。




ボディと一緒に、フロントフェンダーも塗装。


温風にて強制乾燥後、塗装ブースから車を出して、
次に、フロントドアとスライトドアを塗装~。


塗装してみると、見た目以上にデカかったスライトドア、
結構な面積でした、、。


塗装後、まずフロントフェンダーと、フロントドアを車本体に取り付けして、

フロントドアの組み替え作業から。

続いて、スライトドア取り付けして、部品組み替え~。

さすがに、色々な物が付いていて、結構手間だった作業。

フロント周り部品組み付け後、リヤバンパーも部品交換して、

仕上げにさっと軽く磨きをして、

アルファード、完成。




フロントフェンダーを取り外してから、塗装前の下処理して

車を塗装ブース内に移動して、

マスキング後

上塗り塗装~。




ボディと一緒に、フロントフェンダーも塗装。


温風にて強制乾燥後、塗装ブースから車を出して、
次に、フロントドアとスライトドアを塗装~。


塗装してみると、見た目以上にデカかったスライトドア、
結構な面積でした、、。


塗装後、まずフロントフェンダーと、フロントドアを車本体に取り付けして、

フロントドアの組み替え作業から。

続いて、スライトドア取り付けして、部品組み替え~。

さすがに、色々な物が付いていて、結構手間だった作業。

フロント周り部品組み付け後、リヤバンパーも部品交換して、

仕上げにさっと軽く磨きをして、

アルファード、完成。


Posted on 2015/02/03 Tue. 20:24
TB: --
CM: --
トヨタ アルファード ANH20
右側面損傷のアルファード、スライトドア開けて
各部の損傷を確認したら、
まず、センターピラーが変形あり。



リヤフェンダーが後方に押されて変形あり。



ステップのローラー部にも変形あり。


幸いな事に各パネル交換を必要とする程の
損傷はなかったのだが、修理となるとこれらの損傷箇所を
1カ所づつの修正作業となり、以外と手間。

各部修正終えたら、新品ドアパネルを取り付けして
現物合わせ作業なのだが、



まず新品ドアパネルに、下地のサフェサーを塗装してから、


ドアを取り付けして各部の位置確認。

実作業は、ドアがすんなり合うのではないので、合わない箇所を
ドアを取ったり付けたりの繰り返しでの作業のもと、完成。

終わったら固定していたジグを取り外しして、
すべての、骨格部の修正作業終わり。

各部の損傷を確認したら、
まず、センターピラーが変形あり。



リヤフェンダーが後方に押されて変形あり。



ステップのローラー部にも変形あり。


幸いな事に各パネル交換を必要とする程の
損傷はなかったのだが、修理となるとこれらの損傷箇所を
1カ所づつの修正作業となり、以外と手間。

各部修正終えたら、新品ドアパネルを取り付けして
現物合わせ作業なのだが、



まず新品ドアパネルに、下地のサフェサーを塗装してから、


ドアを取り付けして各部の位置確認。

実作業は、ドアがすんなり合うのではないので、合わない箇所を
ドアを取ったり付けたりの繰り返しでの作業のもと、完成。

終わったら固定していたジグを取り外しして、
すべての、骨格部の修正作業終わり。

カテゴリ: トヨタ アルファード ANH20W
[edit]
Posted on 2015/01/27 Tue. 21:12
TB: --
CM: --
トヨタ アルファード
交差点での右側面事故のアルファード。

スライドドア周辺がひどく損傷あり。

事故の損傷によってスライトドアは開かない状態なので、
内部の損傷確認はまったく解らない状態。



ちなみに、フロントドアもこんな感じでの損傷なので、
センターピラーには変形ありといった感じ。

リヤフェンダーもスライドドアで押されて変形あり。

リヤバンパーは割れて外れかかっていて、

衝撃でバンパー本体が、折れ曲がった跡り。

車をグローバルジクのリフト上に移動してから、

骨格修正するためにまずは、ジグ固定から。

フロント側は、エンジンメンバー取り付け部にジグ取り付けして、

リヤは、リヤアクスル固定部にジグ固定。


車の構造上一番強度のある所を、ジグを取り付けして固定出来るのが、
ジグ式修正機。

でも、固定するのに足回りのパーツ取り外す必要があったり、
ジグを取り付けするのに計算したりと、何かと時間がかかる、、、。
ジグ固定後引き作業で、まずは開かないスライドドアからで、
一部のアウターパネルを切り取って

内部のドアビームを使っての引き作業。


さらに、大きく切り取って外方向に修正。

これで、大まかな変形を取り除くと同時に、
スライドドアが開く事が出来て、内部の確認取れるようになり、


損傷範囲確認中~。

スライドドア周辺がひどく損傷あり。

事故の損傷によってスライトドアは開かない状態なので、
内部の損傷確認はまったく解らない状態。



ちなみに、フロントドアもこんな感じでの損傷なので、
センターピラーには変形ありといった感じ。

リヤフェンダーもスライドドアで押されて変形あり。

リヤバンパーは割れて外れかかっていて、

衝撃でバンパー本体が、折れ曲がった跡り。

車をグローバルジクのリフト上に移動してから、

骨格修正するためにまずは、ジグ固定から。

フロント側は、エンジンメンバー取り付け部にジグ取り付けして、

リヤは、リヤアクスル固定部にジグ固定。


車の構造上一番強度のある所を、ジグを取り付けして固定出来るのが、
ジグ式修正機。

でも、固定するのに足回りのパーツ取り外す必要があったり、
ジグを取り付けするのに計算したりと、何かと時間がかかる、、、。
ジグ固定後引き作業で、まずは開かないスライドドアからで、
一部のアウターパネルを切り取って

内部のドアビームを使っての引き作業。


さらに、大きく切り取って外方向に修正。

これで、大まかな変形を取り除くと同時に、
スライドドアが開く事が出来て、内部の確認取れるようになり、


損傷範囲確認中~。
カテゴリ: トヨタ アルファード ANH20W
[edit]
Posted on 2015/01/20 Tue. 22:12
TB: --
CM: --
| h o m e |