

 |
i-ba様ポルシェ911、フロントフェンダーのFRPの張り合わせ工程後、パテで成形するにあたり一旦車に取り付けての作業になります。
FRPで製作した形の上にまず青色の成形用(厚付け)のパテで゛形を作っていくのですが、これが難しく左右との形、全体のバランス等を考えてパテを付けて研いでさらにおかしい所があれば又パテを付けて研いで形を作っていきます。 でも、パテ研ぎとはただ単にペーパーをファイルにつけてパテを擦ればいいのではなく、全体の形を目で見ながら手で研いでいるパテの面を触りながら高い所や低い所を判別して高い所をペーパーで研ぎ落として平面もしくはアールにしていく方法での作業です。 ただ、この作業ばかりは普通の人にはとうてい出来る技ではなく(パテの面を触ってもどうなってるかは解りません。)長年の経験をとても要する物であると共にパテを研ぐファイルの方向力加減で仕上がりが変わります。 現在は、こうした長年の職人の勘がなくてもパテが研げるファイルが出て来てますが、車全体すべての形状に対応した商品などはありませんのでどうしても長年の職人の手触りでパテを研いで仕上げるしかないのが現状であると共にパテ研ぎは鈑金塗装の仕事の中で一番難しい作業です。
今回はアール部の形を成形すると同時にFRPのわずかな歪みも気になったのでハ゜テで修整する事にしました。 よって仕上げ用の黄色いパテはフェンダー全体に付ける程になってますが、、、。 明日、この黄色いパテを研いで仕上げます。 |
"
スポンサーサイト
カテゴリ: 1984y ポルシェ911
[edit]
Posted on 2007/06/12 Tue. 00:00
TB: 0
CM: 0
▲