ジュリアスプリント GTベローチェ
![]() ![]() ![]() |
ジュリアスプリントのFRPにてのダッシュボード製作ですが、元々車に付いてましたダッシュボードは紙で出来ており、かなり変形をしていた為に、原型となる部分を新たに作る所から始めており、型から作ったFRPのダッシュボードhttp://www.bs-shirasaki.com/contents/data/topics/photo/img20081208222851_3.jpg迄が先月ブログで紹介してます作業で、写真を見て頂きますとお解りの通り、グローブボックスの蓋部を筆頭に至る所の面が凸凹であり、とてもこのままでは使用出来ないので、これをベースに再度パテで面出しして修正した物を再度型を取りFRPで作る工程になり、オーナー自ら作業してます。 但し、このパテでの整形作業なのですが、今回のこのダッシュボートの形状についてはほとんどが逆アール形状であり、上手くパテ付けしないとパテでくぼみのアール部が埋まってしまいますので、パテを研ぐのではなくパテ付けした地点である程度その形状にしてしまわないと、パテを研いで形状にする方法ですと、凄い時間を要してしまい面出しする事は大変な作業になってしまいますので、パテ付けに関しては私が作業して、パテ研ぎについてはオーナーのKenta君が作業してます。 写真真ん中がパテで整形してます写真で、一番黄色い部分が、パテを薄く付けてます所で、面が出でいない所をこのように薄くパテ付けしてから、ペーパーで研いで成形していくので、薄くパテ付け出来ないと形になりません。 こういった作業については、知識ではなく実践での手先の感覚の作業になります。 ダッシュボードのパテでの成形後、車側との取付部も変形してしまっており、形が違う為に、車側にFRPを貼りダッシュボードとの取付部を新たに作り直す所まで作業出来てます。 |
"
| h o m e |