

 |
ワイドボディ製作のポルシェ911ですが、ボディと平行してフロアボードを製作しました。
原型部作りとして、ベニヤ板を使い車側に取り付けして形にカットして原型となる部分を物を作った後、その上からFRPを張り合わせしての製作工程なのですが、930の場合ロアアームとボディとの取り付け部が突起部となっておりますので、フロアボードに穴を開けてこの部分を逃がす加工が必要な為カットしたり、車側との固定出来る箇所が全くない為に取り付け出来るように作ったりの加工が必要になって来ます為、こうした部分がどうとしても手間が掛かってしまう部分になります。
今回はFRPの厚みが4㎜になるように製作したのですが、平面部の面積が広い為、最後にバタツキ防止も兼ねて補強用コアマットを張り合わせして仕上げてます。 この補強用のコアマット、特殊なスポンジ系の材質でこれを1枚貼る事でFRP4ないし5プライ分の強度が一度で出せる補強目的のマットで、重量的増加も少なくて補強目的には重宝します。
形状については、丸い形状での製作依頼で作ったのですが、何も考えずにフロントバンパー側のエンド部分をこのまま真っ直ぐのラインでカットして作ったのですが、しっくりこなかった為エンド部分については形状を少し変えて作っております。
写真真ん中がFRPで製作したフロアボードで、取り付け固定部の穴開け及びタイヤの逃げ部も加工してから、最終的に見えます部分の表面をパテで面だし後サフェサーを塗装して取り付け完成したのが、写真一番下になります。 |
"
スポンサーサイト
カテゴリ: 1984y ポルシェ911
[edit]
Posted on 2009/09/05 Sat. 00:00
TB: 0
CM: 0
▲