fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

10« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»12
 

安曇野ツ-リング 



1日の長野県へのツ-リングですが、一旦は雨で中止になったのですが、雨の降り出しが夕方からになりそうとの事で、前日に急遽するとの連絡を受けて行って来ました。

早朝に福井からは2台で集合場所の恵那峡SAまで向かったのですが、、朝の冷え込みもそれ程酷くもなく晴れており、高速道路の混雑もなく集合場所まで快適に行け、東海方面の方々と合流後ビデオ担当の方を助手席に乗せ、今回は撮影係りの車として長野県へ向かい中央道を13台で高速ツーリングしたのですが、時間が経つにつれて天候も快晴となっていき、高速道路から見えます風景も紅葉している所もありとても気持ち良く走る事が出き、目的地のあずみの公園まですぐ着く事が出来ました。

あずみの公園で昼食後、快晴で立っているだけで少々汗ばむ程の中、子供と一緒に遊びながら色々な所を見て歩き楽しですごし楽しみ、皆で天候的にはもってくれて良かったと言っていたのですが、帰る頃には空模様がだんだん怪しくなってきて、ついに雨になってしまいました。

この雨降り出したらとてもひどく降り出して、帰りの中央道の走行車線タイヤの輪だちでの凹み部分に水が溜まりずーっと川になっていて、室内は当然曇ってくるし、曇り止めを塗ってなんとかガラスは曇らずにいてもガラスについた水滴で視界がとても悪く、まるで風呂場のガラス状態、、、、
おまけに土岐周辺で渋滞、、、
ずーっと道中大雨で、帰りは80キロで走行して帰ったら福井迄トータル6時間、、、

この行きと帰りとの天候の変貌には参りました。

"

スポンサーサイト



カテゴリ: ツーリング

[edit]

Posted on 2009/11/02 Mon. 00:00    TB: 0    CM: 0

スポット溶接の防錆処理 



スポット溶接とは、電気を通電させて溶接となる為、基本はスポット溶接します鉄板を両面塗料等の塗膜を削り落として素地の金属の地肌にして、銅チップで挟み込んで加圧させながら瞬間的に高圧電流を流して鉄を溶かし込んで鉄同士をくっつける工法なのですが、問題となるのは内側の鉄板同士が重なり部で、素地の金属の地肌のままですと当然すぐ錆が発生してしまう為、防錆処理として写真真ん中のようにスポットシーラを重なり面に刷毛で塗り、乾燥後にパネルを組み合わせしてスポット溶接になり、防錆と兼ねて通電率も高める事が出来ますシーラーでもあり、スポット溶接時には欠かせない物になります。

溶接で構成されてますパネル交換は基本的に再度溶接での作業で、溶接とは電気での溶接になりますので、金属の地肌まで削り落としての作業は絶対条件であり、外側に出てますパネルにおいては、再度塗装すれば防錆効果も保てるのであるのですが、パネル同士の内側については溶接してしまいますと作業上パネルについては防錆処理は出来なくなってしまうので、MIG溶接も含め刷毛塗りしております。

これが無かった頃は当然防錆処理などまったくせずスポット溶接していたので、パネル交換した所においてはどうしても腐食も早く、どうする事も出来なかったのですが、こういったシーラにて腐食に対しての処理によってかなり変わるようにはなったのですが、どうしても溶接パネル交換において鋼板に熱を加える工程がある以上、錆に対しては弱くなってはしまう為、極力交換しない方が車には良いのが現状であるのには間違い部分でもあります。

写真はS2000のフロントクロスメンバーを新品パネルで、シーラにて防錆処理後、スポット溶接で組み上げてます写真です。

"

カテゴリ: 修理

[edit]

Posted on 2009/11/03 Tue. 00:00    TB: 0    CM: 0

臨時休業について 

11月7日(土)8(日)はEXCITING PORSCHE MEETING 2009
http://www.e-porsche-m.com/ の為、休みとさせて頂きます。

急用の方は、私の携帯090-3298-3489迄連絡下さい。

ボディショップ シラサキ
 白崎 修一

"

カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2009/11/06 Fri. 00:00    TB: 0    CM: 0

プジョー 206 



室内をボディ同色塗装後、ロールゲージの取付完了してます。

取付にあたっては、天井とのクリアランスもなんとかとれて取付出来たのですが、最後にドアを閉めようとしたらドア内張下部にあるドリンクホルダーになってます出っ張り部分が足下に降りてくるパイプと当たってしまい、最後に内張下部の部分をカットして逃げを作り取付完了となってます。

こうした室内の作業、最近の体重増加によって車の乗り降り、それも靴を履いたり脱いだりしながらの室内での作業かなり足腰に負担がきて結構疲れます。

同じような日に、S2000のシートベルト交換作業もあり、ロールゲージ一部取り外しから始まりシート後部側の室内の内張をほとんど取らないと交換出来なくて、狭い車内での作業と重なっての連日での作業になってしまい凄く筋肉痛となり、日々の運動不足も感じた作業でもあるのですが、車内での狭い空間での作業は苦手です、、、。

ルーフのエアダクトもベース部分をFRPにて製作後、発砲ウレタンを使い原型作りで、おおむねイメージしてます形まで出来上がってます。
この形状においては、前回も紹介してますように、オーナーが作ったタミヤのプラモデルのエアダクトのパーツから型取りした型紙を使っての作業で作っており、オーナーにも遠方から形の確認に来て頂いたりと、共同作業になっており楽しんで作っております。

引き続きルーフのエアダクト製作します。

"

カテゴリ: カスタマイズ

[edit]

Posted on 2009/11/06 Fri. 00:00    TB: 0    CM: 0

EXCITING PORSCHE MEETING 2009 



8日横浜赤レンガ倉庫で開催されましたEXCITING PORSCHE MEETING 2009に参加して来ました。

福井からですと、横浜まで片道500キロ簡単な食事と最低限の休憩でも走行時間片道6時間、今年は前泊での日程で、土曜夜には関東のP.C.Cのメンバーの方々と一緒に前夜祭で盛り上がり、ポルシェの仲間の方々と楽しい時間を過ごせました。

当日は、参加総台数120台以上のポルシェオンリーのイベントで、今年は雨の心配もない天候であり、ステージでの企画進行と共に観光客の方々も含め沢山の人が来られ、色々なポルシェを見て楽しまれてました。

参加させて頂く側としても、今年は一緒に行った3台共みんなで良い場所に車を置く事が出来、その中でも先月完成したi-baさんの911がステージ正面での場所で、かなりの方々が注目して見て頂けるのを私自身車から離れた所で見ていたのですが、正直ここまで自分の作った車が注目されるとは思っていなかった分、正直驚かせられると共に、i-baさんの笑顔を見ていたらここ1年ばかり休まずに作業して良かったと思わせられるイベントでもありました。

イベントの企画運営の方々、色々とありがとうございました。

毎年この頃になると思うのですが、福井といった土地柄、このイベントを終えますと北陸地方は冬にはいり、ポルシェでの行動は今年1年が終わったなーと思わせられる冬眠時期にはいりました、、、。

"

カテゴリ: イベント

[edit]

Posted on 2009/11/10 Tue. 00:00    TB: 0    CM: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード