カーボン板
![]() ![]() ![]() |
カーボン板、ネットで検索しますと大きさや厚み色々なサイズの物が購入出来るのですが、使用します材料と厚めのガラス板2枚さえあれば、平坦な板でありましたら、割と簡単に作る事が出来る物であります。
基本的に樹脂は溶剤が溶けて浸透しない限り、ツルツル面の物には接着しないので、簡単にワックス等でガラス表面を離型処理後、片面のガラス板にカーボン用のゲルコートをハケで泡が立たない様に塗り、乾燥後にカーボン用の樹脂を多めにハケで塗り、その上にカーボン繊維を置いてから、そのカーボン繊維に樹脂を含ませて、さらにその上から平織りのガラスクロスを1枚乗せて、表面が濡れる程度樹脂を塗ってから、その上からガラスを乗せて軽く抑え目的程度の加圧を加えますと、自然とカーボン繊維に対して余分な樹脂が周りに出ると共に、空気に対しても脱法してくれますので、このまま乾燥させます。 乾燥後、ガラス板を外しますと写真一番下の様にカーボンの板が出来上がり、ゲルコートを含めハケ塗りだけで、脱法といった特別な事を何もしなくても0.5㎜での均等な厚さで、なおかつ裏面も平織りのガラスクロスを使用する事で、平らな面で仕上がりますので、簡単にカーボン板でのパネルを作る事が出来ます。 厚さにおいても薄いので、万能ハサミで簡単に切れるので、加工するのにも楽でありますので、興味のある方は一度作って見て下さい。 必要な材料は、ここで購入できます。 |
"
| h o m e |