ボルボ 850R
ボルボ850R純正リヤスポイラーの塗装依頼。
中古で購入したのだが、色違いの為塗装して欲しいとの事。

話を聞けば、このウイング、どの車もクリヤーのひび割れが生じているよう。
確認した所、このウイングもクリヤーのひび割れ若干だか発生しており、
一部塗膜剥がれも起きてます。

新車時のクリヤーに問題があるように思われる症状です。
修理となると、剥離もしくは、削り落としての作業がベストなのですが、
今回は剥がれた所をサンディングして、


全面サフェサー塗装して、下地作りとしました。


写真後方に写ってますパーツは別の車の部品で、
こうしたサフェサー塗装については、まとめて塗装出来る物に
ついては、一緒に塗装ブースにて塗装してます。
サフェサー乾燥後、上塗り塗装工程。


こうしたウイング塗装専用スタンドのおかげで、
ウイング本体をグルグルと角度を動かしながら塗装出来る為、
ウイング裏面の塗装も楽々です。
今日、早速車に取り付けさせて頂きました。

ちなみに、この車フルコンのハルテック仕様で、
日本に1台だけのフルコン仕様850Rです。
その他にも仕様変更箇所盛り沢山。
私には、もう何が何かさっぱり解らない程、
マニアテックに作り替えてあります。
是非この方のみんカラ見て感動してください。
タイトルも含め、内容は凄いですよ。
しかし、フルコン、妙に気になる存在です。
最後に、この方の職業は車関係やコンピュター関連ではありません、、、。
中古で購入したのだが、色違いの為塗装して欲しいとの事。

話を聞けば、このウイング、どの車もクリヤーのひび割れが生じているよう。
確認した所、このウイングもクリヤーのひび割れ若干だか発生しており、
一部塗膜剥がれも起きてます。

新車時のクリヤーに問題があるように思われる症状です。
修理となると、剥離もしくは、削り落としての作業がベストなのですが、
今回は剥がれた所をサンディングして、


全面サフェサー塗装して、下地作りとしました。


写真後方に写ってますパーツは別の車の部品で、
こうしたサフェサー塗装については、まとめて塗装出来る物に
ついては、一緒に塗装ブースにて塗装してます。
サフェサー乾燥後、上塗り塗装工程。


こうしたウイング塗装専用スタンドのおかげで、
ウイング本体をグルグルと角度を動かしながら塗装出来る為、
ウイング裏面の塗装も楽々です。
今日、早速車に取り付けさせて頂きました。

ちなみに、この車フルコンのハルテック仕様で、
日本に1台だけのフルコン仕様850Rです。
その他にも仕様変更箇所盛り沢山。
私には、もう何が何かさっぱり解らない程、
マニアテックに作り替えてあります。
是非この方のみんカラ見て感動してください。
タイトルも含め、内容は凄いですよ。
しかし、フルコン、妙に気になる存在です。
最後に、この方の職業は車関係やコンピュター関連ではありません、、、。