ゴルフ4 ワゴン
マフラー取付の続きですが、見ていてもしかたないので
作業続けようとなり、まずリヤパネルをカット

リヤマフラーについては、カット位置の合いマークの所でカット

取り外れたゴルフワゴンのマフラーと交換するリヤマフラー。
こうして見ますと、合うような?合わないような?

接続部のジョイントには純正パーツを使用。

とりわけ、付けてみたら見事ピッタリだった。。

センターもピッタリ。。。
オーナーの夜な夜なの計算もピッタリ。。。。
見事でした。

続いて、マフラーカッター部の交換。
用意されたテールエンド

純正マフラーカッターをカット

仮合わせしたら、これも見事にピッタリ
あっぱれ。。。。。



溶接終えて完成。

続いて、塗装工程。
まずは、FRP製のアンダースポイラー
一部パテにて修正後、下地のサフェサー塗装。


そして、上塗りを終えた各パーツ


取付終えて完成。


今回の作業は、すべてオーナーの方でパーツを用意された物で
私的には用意された物を取り付けしただけあり、
その為には、オーナーの下準備に相当なる調べた上での作業なのですが、
下準備お疲れさまでした。
ちなみに下調べの計算は、すべて完璧でしたよ(笑)
作業続けようとなり、まずリヤパネルをカット

リヤマフラーについては、カット位置の合いマークの所でカット

取り外れたゴルフワゴンのマフラーと交換するリヤマフラー。
こうして見ますと、合うような?合わないような?

接続部のジョイントには純正パーツを使用。

とりわけ、付けてみたら見事ピッタリだった。。

センターもピッタリ。。。
オーナーの夜な夜なの計算もピッタリ。。。。
見事でした。

続いて、マフラーカッター部の交換。
用意されたテールエンド

純正マフラーカッターをカット

仮合わせしたら、これも見事にピッタリ
あっぱれ。。。。。



溶接終えて完成。

続いて、塗装工程。
まずは、FRP製のアンダースポイラー
一部パテにて修正後、下地のサフェサー塗装。


そして、上塗りを終えた各パーツ


取付終えて完成。


今回の作業は、すべてオーナーの方でパーツを用意された物で
私的には用意された物を取り付けしただけあり、
その為には、オーナーの下準備に相当なる調べた上での作業なのですが、
下準備お疲れさまでした。
ちなみに下調べの計算は、すべて完璧でしたよ(笑)
| h o m e |