fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

06« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»08
 

病院通い 

11ヶ月間のリハビリ通いが終わったので、
次は虫歯の治療に行こうと
昨日は午前に歯科医院へ。
dc070221.jpg
待ち時間を入れて、1時間半程度時間かかっての治療。

午後からは、左耳が聞こえ難いので、耳鼻科へ。
dc070220.jpg
8年も使っている診察券。
たぶんだが、ちゃこがかじった為、ボロボロ。
今回新しくしてくれるかと思ったのだが、
作り直ししてくれなかった、、。

診察の結果は、鼻づまりのため、鼻をすする事による
鼓膜が伸びてたるんでいる為と。

簡単に言うと、オイラのお腹のようになっている鼓膜(笑)(笑)
鼻薬で治療してくださいとの事。
dc070215.jpg
余談だが、2年ほど前は耳が聞こえ難いと病院へ行ったら
耳を覗くなり、何か詰まってますよ言われ
取り除いた物を見たら、発泡ウレタンだった事もあったけ、、(笑)(笑)(笑)

先生は何だろうと見ていたのだが、さすがに発泡ウレタンと言えなかった私、、。

なんか、病院通いで1日終わった金曜日でした。
スポンサーサイト



カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2011/07/02 Sat. 20:46    TB: 0    CM: 0

自分の車 

FRPに交換したセンターバンパーの取付。
dc062905.jpg
センターバンパー本体上部には固定用のステーを取付てから
先日作ったベース部のアングルからは、ステーを付けての固定方法。
dc070204.jpg
dc070205.jpg
バンパー固定後、
dc070210.jpg
センター部のエア抜き用のダクト加工。
穴を開けるだけの単純作業なのだが、以外手間な所。
dc070225.jpg
穴開け加工したのだが、牽引フックメクラ蓋の凹み部があるので
dc070230.jpg
FRPで、再度穴埋め。
dc070256.jpg
ここ最近、何故か忙しくもなく、時間はあるのだが、
逆にあまりやる気モードならないので、スローペースでの作業になってます(笑)

カテゴリ: 1992y ポルシェ911ワイド 

[edit]

Posted on 2011/07/03 Sun. 20:16    TB: 0    CM: 0

電子はかり 

塗装現場において、なくてならないアイテム、電子はかり。
dc070441.jpg
昔は、塗料をはじめとして、硬化剤を配合する上で
こういったはかりを使うことはなくて、
作業者が目分量にて、入れていた。

いわば、適当な時代だっただけに
塗装の現場なおいては、電子はかりを用いるようになって
常に一定の状態での管理となった為
塗装後のトラブルが非常に少なくなった。

安定した塗料を作る事が出来て
塗装においては、絶対無くてはならない物の1つ。

ただ、塗装の現状としては、未だに使わなくて
勘で硬化剤等の配合をされている方がいるのも現状で、
塗装後のトラブルを見ますと、こうした部分が主となっている
ケースが多い。

長年、こうした板金塗装を現場でしているけど
人間の勘っていい加減な物だと痛感する事多く
最近では、いかにマニュアル通り管理して
作業するかだと思います。

最後に、はかりの下に貼ってあるのは、
サフェサーの配合値で、丸15年使い続けているため
文字の上に塗料が付着していているので、
ある意味では私しか解読出来ない所もありかも、、。(笑)
dc070445.jpg
しかし、こうして見ると汚いので、
今度、時間がある時作り替えます。

カテゴリ: 塗装

[edit]

Posted on 2011/07/04 Mon. 20:51    TB: 0    CM: 0

ちゃこの手術 

ちゃこの体にできていた、表皮膿胞。
dc070503.jpg
最初は小さかったのだが、だんだん大きくなってきて、
悪性ではないのだが、切除した方が良いと言われ
昨日手術の為、病院へ。
dc070505.jpg
1晩のお泊まりでの手術を終えて、今日退院したのだが、
帰ってきたちゃこはとても痛々しい状態、、。
dc070508.jpg
手術の結果を聞けば、表皮膿胞4箇所、脂肪腫2箇所切除
dc070501.jpg
dc070509.jpg
dc070510.jpg
dc070511.jpg
おまけに、背中には皮膚炎。
dc070506.jpg
家に帰った安堵感から、いびきを上げて、ぐっすり寝てますが、
痛々しいちゃこを見ていると、家の中の雰囲気も暗いです。
dc070517.jpg
早く良くなって、散歩一緒に行こう。
ちゃこ、ガンバレ!!

カテゴリ: 愛犬

[edit]

Posted on 2011/07/05 Tue. 21:25    TB: 0    CM: 0

ゴルフワゴン 

US仕様ジェッタワゴンにカスタマイズされてます、ゴルフワゴン。
dc070406.jpg
dc070402.jpg
今回は、新たにジェッタワゴン用の純正サイドステップへの交換と
dc070410.jpg
dc070628.jpg
dc070630.jpg
右リヤドアのキズ修理での入庫。
dc070413.jpg
キズの所をタッチアップされてますので、見づらいのですが、
dc070408.jpg
キズの所、削り落としていきますと
dc070434.jpg
素地の金属まで見えるところまでなってますので、下処処理して
dc070439.jpg
マスキングしてから、
dc070448.jpg
プライマーを塗装。
素地の金属地肌が出てます上は、プライマーを塗装してからのパテ工程。
素地金属上に直接のパテ付け工程はのちのちのトラブルの原因となる所。
dc070450.jpg
dc070606.jpg
パテ研ぎ完了の写真なのですが、
黄色いパテの周りにあるグレー色がプライマー塗装部分。
プライマーを塗装しますと、パテの密着が良くなる為、
パテのワキ部の残り方違います。

今回右リヤドアの修理と合わせて、右フロントドアも手直しすることなり
合わせて一緒に作業。
dc070610.jpg
dc070608.jpg
このあとは、サフェサーを塗装して下地工程完了。
dc070682.jpg
この後は、塗装工程となります。

カテゴリ: 修理

[edit]

Posted on 2011/07/06 Wed. 20:54    TB: 0    CM: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード