積載車
新車で購入して、丸15年使っている積載車。

今年の春頃だったのだろか、
何げにボディの車が乗り込む所の鉄板を見たら


左右とも、盛り上がっている事に気づいて、


恐る恐る下周り覗き込んで見たら、
各部の補強目的の部材が腐っていて、ボロボロ状態、、。




錆びていたのは知ってはいたのだが、ここまで腐っているとは予想外、、。
さらに各部見ますと、同様に腐ってる。




キャビンとかは、4年ほど前にオールペンしているので、
綺麗なのだが、このままにしておくと、積んでます車の重みに耐えられなくて、
ボッキリと折れそうなのと、仕事柄錆びたままというのは
どうしても気になる所。
先日大型車の架装してます所で、見てもらったら
両端の鉄板をカットして取り除いて、
腐ってます横方向の補強の角材を取り除いて
新たに入れ替えする作業となるとの事。
あと、腐ってますところにおいては、
プレスで曲げて新たに作り部品交換との事。
まだまだ、使わなくていけない積載車なので、
時間が空いた時の作業で修理お願いしたのですが、
個人的には、4㌧のフルフラットが
非常に気になるのですが、、、、
とても買えません(笑)

今年の春頃だったのだろか、
何げにボディの車が乗り込む所の鉄板を見たら


左右とも、盛り上がっている事に気づいて、


恐る恐る下周り覗き込んで見たら、
各部の補強目的の部材が腐っていて、ボロボロ状態、、。




錆びていたのは知ってはいたのだが、ここまで腐っているとは予想外、、。
さらに各部見ますと、同様に腐ってる。




キャビンとかは、4年ほど前にオールペンしているので、
綺麗なのだが、このままにしておくと、積んでます車の重みに耐えられなくて、
ボッキリと折れそうなのと、仕事柄錆びたままというのは
どうしても気になる所。
先日大型車の架装してます所で、見てもらったら
両端の鉄板をカットして取り除いて、
腐ってます横方向の補強の角材を取り除いて
新たに入れ替えする作業となるとの事。
あと、腐ってますところにおいては、
プレスで曲げて新たに作り部品交換との事。
まだまだ、使わなくていけない積載車なので、
時間が空いた時の作業で修理お願いしたのですが、
個人的には、4㌧のフルフラットが
非常に気になるのですが、、、、
とても買えません(笑)
アウディ Q7
フロントバンパー修理とステップ交換で入庫のアウディQ7

まずは、フロントバンパーを外しからなのだが、
ここまでの大型バンパーだと結構大変な所。

取り外れたフロントバンパー、塗膜の欠損による修理で、
左側半分、旧塗膜の除去作業後、


サフェサー塗装して、下地行程完成。

ステップにおいては、新品部品交換なのだが、

部品供給はAssyであり、価格もかなりの高価だったのだが、
それより驚いたのが、このステップの重さ。
手で持っての部品交換だと、かなりの重労働となるので、
まず車本体をリフトで上げて、

センターリフトを使って、ステップの固定ブラケット部にパンダジャッキを三個かけて

センターリフトを降ろすことにより、

効率的に交換作業完了。

フロントバンパーにおいては、付属部品すべて取り外し後、
サフェサー研磨してから、塗装ブースに入れて、

スタンドックス塗料を使っての塗装で、

仕上げのクリヤーは、クリスタルクリヤーにての塗装。

バンパー取り付けして、すべての作業完成。

今回の作業依頼どうもありがとうございました。
今後共、宜しくお願いします。

まずは、フロントバンパーを外しからなのだが、
ここまでの大型バンパーだと結構大変な所。

取り外れたフロントバンパー、塗膜の欠損による修理で、
左側半分、旧塗膜の除去作業後、


サフェサー塗装して、下地行程完成。

ステップにおいては、新品部品交換なのだが、

部品供給はAssyであり、価格もかなりの高価だったのだが、
それより驚いたのが、このステップの重さ。
手で持っての部品交換だと、かなりの重労働となるので、
まず車本体をリフトで上げて、

センターリフトを使って、ステップの固定ブラケット部にパンダジャッキを三個かけて

センターリフトを降ろすことにより、

効率的に交換作業完了。

フロントバンパーにおいては、付属部品すべて取り外し後、
サフェサー研磨してから、塗装ブースに入れて、

スタンドックス塗料を使っての塗装で、

仕上げのクリヤーは、クリスタルクリヤーにての塗装。

バンパー取り付けして、すべての作業完成。

今回の作業依頼どうもありがとうございました。
今後共、宜しくお願いします。
スナップオン エアーインパクト
プジョー 106
クラフトスクウェア製のドアミラーを、取り付けします車、プジョー106。
この車用のパーツ設定はなかったので、オーナーの方で
汎用品での購入&取り付け作業なのだが、
取り付けに使うベースパネルとミラーハウジングの
カーボン部分をクリヤー塗装の依頼。

ドアミラーにおいては、ハウジングのみにしてから、
いつもの手順でクリヤー塗装。



取り付けに使うベース部分。


共に、スタンドックス クリスタルクリヤーにての仕上げでの塗装。
あとは、オーナーの方での取り付けで、



完成。
さらなる、カーボンパーツの塗装依頼お待ちしておりますよ(笑)(笑)(笑)
どうもありがとうありがとうございました。
この車用のパーツ設定はなかったので、オーナーの方で
汎用品での購入&取り付け作業なのだが、
取り付けに使うベースパネルとミラーハウジングの
カーボン部分をクリヤー塗装の依頼。

ドアミラーにおいては、ハウジングのみにしてから、
いつもの手順でクリヤー塗装。



取り付けに使うベース部分。


共に、スタンドックス クリスタルクリヤーにての仕上げでの塗装。
あとは、オーナーの方での取り付けで、



完成。
さらなる、カーボンパーツの塗装依頼お待ちしておりますよ(笑)(笑)(笑)
どうもありがとうありがとうございました。
ポルシェ エキサイト ミーティング 2011
今年もエントリーしてます。
ポルシェ エキサイト ミーティング 2011

前泊のホテルもシングル2部屋予約済みで
今年の横浜の夜も、これでバッチリ(笑)(笑)(笑)
夜の方が、エキサイトしちゃったりして
あっはっはー。。。。
今年も宜しく。
その前に車を仕上げなければ、、、、

ポルシェ エキサイト ミーティング 2011

前泊のホテルもシングル2部屋予約済みで
今年の横浜の夜も、これでバッチリ(笑)(笑)(笑)
夜の方が、エキサイトしちゃったりして
あっはっはー。。。。
今年も宜しく。
その前に車を仕上げなければ、、、、
