RX-8 リヤバンパー加工
リヤ部の修理で入庫のRX-8。
リヤバンパーを新品に部品交換となるのだが、
部品を見比べると、何かが違う。


よく見ると、元々付いていたバンパー下部のメッシュデザインに
なっている所を、すべてくり抜いて穴開け加工されている。

新品部品は、こんな作り。


よってこの部分を穴あけする加工の始まりで、

まずは、すべての所中心部に7㎜の穴をドリルで開け


さらに、両端部を3.5㎜の穴開けして


あとは、残りの所をヤスリで削り落として作業完了と考えていたのだが、
実作業としてエアソーに三角形のヤスリを付けて削ったら
PP素材の為、ヤスリの目に素材が絡んでしまって全く削れない、、、。
次に、リュ-ターを使って削ろうとしたのだが、

リューターの刃が大きすぎて隅に入らずダメ、、、、。
以前購入した、ミニリュ-ターのセットがあるのを思い出し

色々な刃を交換して使うのだが、目が細かくて思うように削れない、、、。

何とか何個か削ったのだが、形になっていない上
これだけでもかなりの作業時間を、、、。
ダイヤ型に穴開けするだけの実に単純な作業なのだが、
穴開けする数がすごく多いだけに、これではかなり頭が痛い作業に、、、
トホホ、、、、、、、、、。
続きは、明日へ、、、。
リヤバンパーを新品に部品交換となるのだが、
部品を見比べると、何かが違う。


よく見ると、元々付いていたバンパー下部のメッシュデザインに
なっている所を、すべてくり抜いて穴開け加工されている。

新品部品は、こんな作り。


よってこの部分を穴あけする加工の始まりで、

まずは、すべての所中心部に7㎜の穴をドリルで開け


さらに、両端部を3.5㎜の穴開けして


あとは、残りの所をヤスリで削り落として作業完了と考えていたのだが、
実作業としてエアソーに三角形のヤスリを付けて削ったら
PP素材の為、ヤスリの目に素材が絡んでしまって全く削れない、、、。
次に、リュ-ターを使って削ろうとしたのだが、

リューターの刃が大きすぎて隅に入らずダメ、、、、。
以前購入した、ミニリュ-ターのセットがあるのを思い出し

色々な刃を交換して使うのだが、目が細かくて思うように削れない、、、。

何とか何個か削ったのだが、形になっていない上
これだけでもかなりの作業時間を、、、。
ダイヤ型に穴開けするだけの実に単純な作業なのだが、
穴開けする数がすごく多いだけに、これではかなり頭が痛い作業に、、、
トホホ、、、、、、、、、。
続きは、明日へ、、、。
| h o m e |