アルファロメオ 156
ボンネット修理とフロントバンパー交換のアルファロメオ156。
まずは、ボンネットのヘコミ修理で

ヘコミ部をスダット溶接にて引き出しを行ってから、サンディング後

下処理としてプライマーを塗装。

ヒーターにて強制乾燥後、パテ付け。

パテにて面出し後、

凹み部以外の、飛び石キズも一緒に修理して、サフェサー塗装。

いつも私のブログを見てくれている損保のアジャスターの方々
これが正式なパテでの下地修理行程ですよ~ん、、、。
作業手順覚えてね(笑)
新品バンパーについては、国産車の場合だとほとんどか塗装済みでの
部品供給なのだが、輸入車においては、ほとんどが未塗装での部品供給。

だいたいのメーカーからの供給は、下地のプライマーが塗装された状態。

酷いと、このプライマーもザラザラに塗装されていて、逆に困る時もあるのだが、、、。
これらの塗装として、サンディングしてからマスキング後

塗装。




このあとは、23日納車に向けて仕上げます、、、。(笑)
まずは、ボンネットのヘコミ修理で

ヘコミ部をスダット溶接にて引き出しを行ってから、サンディング後

下処理としてプライマーを塗装。

ヒーターにて強制乾燥後、パテ付け。

パテにて面出し後、

凹み部以外の、飛び石キズも一緒に修理して、サフェサー塗装。

いつも私のブログを見てくれている損保のアジャスターの方々
これが正式なパテでの下地修理行程ですよ~ん、、、。
作業手順覚えてね(笑)
新品バンパーについては、国産車の場合だとほとんどか塗装済みでの
部品供給なのだが、輸入車においては、ほとんどが未塗装での部品供給。

だいたいのメーカーからの供給は、下地のプライマーが塗装された状態。

酷いと、このプライマーもザラザラに塗装されていて、逆に困る時もあるのだが、、、。
これらの塗装として、サンディングしてからマスキング後

塗装。




このあとは、23日納車に向けて仕上げます、、、。(笑)
| h o m e |