ケンメリの作業
風邪による体調不良、昨日13時間の睡眠をとって、やっと直った。
こうした風邪については、無理して働くより、寝るのが一番早よい治療かも。
すっかり体調も良くなり、朝からケンメリ君の作業。

エンジンの脱着をしようとしたのだか、

まずは、作業中に体に付着するのが嫌だったので、
オイルパンに付着しているオイルの清掃からと思い

ウエスで綺麗に清掃したら解ったのだが、このオイルパン凹んでいたし、、。(笑)
昔乗っていたハコスカの時作業していた、エンジン脱着手順を
うる覚えの記憶を思い出しながら、まずラジエター外して

次に、ファンとセルモーターを外して

さらに、マフラーと

キャブと

タコ足を外してから

エンジンマウントボルト外し


エンジンクレーンで吊り上げて



取り外し完了。

続いてミッション。


ミッションはミッションジャッキを使って下から保持しながら


降ろして作業完了。

こうした一連の作業、リフトを含め設備機器のおかげて1人で
いとも簡単に作業出来たのだが、リフトも無い頃の作業性を考えると天国のような空間。


でも、軍手はオイル汚れで真っ黒でしたが、、、(笑)

とりあえず、1日で車から大物2個取り外し完了。
また仕事の合間見て、部品取り外し作業続けますよ~ん。
こうした風邪については、無理して働くより、寝るのが一番早よい治療かも。
すっかり体調も良くなり、朝からケンメリ君の作業。

エンジンの脱着をしようとしたのだか、

まずは、作業中に体に付着するのが嫌だったので、
オイルパンに付着しているオイルの清掃からと思い

ウエスで綺麗に清掃したら解ったのだが、このオイルパン凹んでいたし、、。(笑)
昔乗っていたハコスカの時作業していた、エンジン脱着手順を
うる覚えの記憶を思い出しながら、まずラジエター外して

次に、ファンとセルモーターを外して

さらに、マフラーと

キャブと

タコ足を外してから

エンジンマウントボルト外し


エンジンクレーンで吊り上げて



取り外し完了。

続いてミッション。


ミッションはミッションジャッキを使って下から保持しながら


降ろして作業完了。

こうした一連の作業、リフトを含め設備機器のおかげて1人で
いとも簡単に作業出来たのだが、リフトも無い頃の作業性を考えると天国のような空間。


でも、軍手はオイル汚れで真っ黒でしたが、、、(笑)

とりあえず、1日で車から大物2個取り外し完了。
また仕事の合間見て、部品取り外し作業続けますよ~ん。
| h o m e |