ケンメリ サイレンサーパット取り剥がし作業
続いてした作業、室内のサイレンサーパット剥がし。


フロアには防震と断熱目的で貼ってあるアスファルト系のマット。


左側はフロントリヤ共、マフラーの熱で溶けた跡あり。




こうした室内の作業で困るのが、フロアマットを貼り付けに使われていた
ブチルテープの跡。

これに触れると、ゴム状の黒色の物が貼り付いて、取れない困りものの為
まず最初に取れるだけ取ってからサイレンサーパットの取り剥がし作業
フロアのサイレンサーパット剥がしには色々なやり方があるのだが、
強引な取り方をすればする程、フロアにキズを付けてしまい、
こうしたキズは、塗装するとかなり目立つので、
なるべくキズを付けないようにの取り剥がし作業。

スクレパーを使い、少しずつ割っていく方法で、


フロアにキズか付かないように除去中。


こうした下作業、いつやっても、根気と時間要する作業なのですが、
以前の車ポルシェの室内作業から見たら、全然楽ではありますが、、、(笑)
引き続き、室内のサイレンサーパット取り除きます。


フロアには防震と断熱目的で貼ってあるアスファルト系のマット。


左側はフロントリヤ共、マフラーの熱で溶けた跡あり。




こうした室内の作業で困るのが、フロアマットを貼り付けに使われていた
ブチルテープの跡。

これに触れると、ゴム状の黒色の物が貼り付いて、取れない困りものの為
まず最初に取れるだけ取ってからサイレンサーパットの取り剥がし作業
フロアのサイレンサーパット剥がしには色々なやり方があるのだが、
強引な取り方をすればする程、フロアにキズを付けてしまい、
こうしたキズは、塗装するとかなり目立つので、
なるべくキズを付けないようにの取り剥がし作業。

スクレパーを使い、少しずつ割っていく方法で、


フロアにキズか付かないように除去中。


こうした下作業、いつやっても、根気と時間要する作業なのですが、
以前の車ポルシェの室内作業から見たら、全然楽ではありますが、、、(笑)
引き続き、室内のサイレンサーパット取り除きます。
| h o m e |