ケンメリ トランク内部作業
さらに、奥までシーリング材の辞去。



トランク内部に乗り込んで作業で、完成。



シーリング材の辞去と同時にした作業、
リヤフェンダーカットしたタイヤハウス内側のアンダコートの辞去。

通常こうしたアンダーコート、弾力性のある材質なのだが、
塗装されている物は、めちゃめちゃ固い材質。
かなり鋭利な刃先のスクレパーで取ろうとしても
固くてまったくダメで取れない。

ヒーターガンで熱を加える事で、なんとか取れそうなのだが、
何分狭いトランクに入り込んで、熱風を使っての作業、
最近何かとビールの飲み過ぎでの腹ボタ状態の体型では、
究極な過酷労働で、辞去完了。


続いて、リヤフェンダーエンブレム取り付け穴埋めしてあるパテの辞去。
これぞパテ埋め作業かも。(笑)

穴が腐食していて、腐っているのかと思い、
ペーパーで研ぎ落として見たら、サビなどなくて
予想に反して全然綺麗だった。


最後に、シンナーにて綺麗に拭き上げて




狭い空間でのトランク内部作業完了。
ふぅ~。。。。



トランク内部に乗り込んで作業で、完成。



シーリング材の辞去と同時にした作業、
リヤフェンダーカットしたタイヤハウス内側のアンダコートの辞去。

通常こうしたアンダーコート、弾力性のある材質なのだが、
塗装されている物は、めちゃめちゃ固い材質。
かなり鋭利な刃先のスクレパーで取ろうとしても
固くてまったくダメで取れない。

ヒーターガンで熱を加える事で、なんとか取れそうなのだが、
何分狭いトランクに入り込んで、熱風を使っての作業、
最近何かとビールの飲み過ぎでの腹ボタ状態の体型では、
究極な過酷労働で、辞去完了。


続いて、リヤフェンダーエンブレム取り付け穴埋めしてあるパテの辞去。
これぞパテ埋め作業かも。(笑)

穴が腐食していて、腐っているのかと思い、
ペーパーで研ぎ落として見たら、サビなどなくて
予想に反して全然綺麗だった。


最後に、シンナーにて綺麗に拭き上げて




狭い空間でのトランク内部作業完了。
ふぅ~。。。。
| h o m e |