ケンメリのエンジンルーム内作業
エンジンルーム内を剥離するにあたり
続いて作業したのが、カウルトップパネル。

実は、このパネル車両購入して工場に運んでから
見ていて知ったのだが、脱着出来るパネルではなくて
スポット溶接での取り付けパネルだった。(笑)
ちなみにカウルトップパネルの状態は、
過去にかなり腐り修理されているうえ、
エンジンルーム側の方は、腐食が酷く一部ない、、。

フェンダー側は腐食による穴あきあり、、。

どうしょうかと考えたのだが、カウル内部の状態も良くなくて
覗きこんで見ると、それなりにサビているので撤去する事に。
フロントウインドガラス側については、スポット溶接の跡が解るので
スポットカッターでの取り外しが出来たのだが、
エンジンルーム側については、過去のサビ腐食修理によって
パテにてすべてスポット溶接の跡が埋まっていて解らないので、
ベルトサンダーにてパテを削り落としながら、


スポット溶接箇所を取り除く方法にて取り外し。


予想通り、裏面はかなり錆びており、とても使えるパネルではないので、
これはポィ、、、。


取り外ししたカウル内部は、




それなりには錆びてはいたのだが、まずまずの状態だった。
あと、なかなか見ることがない、ケンメリの外気導入口。


ここから室内への外気取り入れをしているのだが、
今の車構造と違い、実に単純な構造だった。
スポット溶接されていたところを削り落として

カウルトップパネルの取り外し完了。。。

続いて作業したのが、カウルトップパネル。

実は、このパネル車両購入して工場に運んでから
見ていて知ったのだが、脱着出来るパネルではなくて
スポット溶接での取り付けパネルだった。(笑)
ちなみにカウルトップパネルの状態は、
過去にかなり腐り修理されているうえ、
エンジンルーム側の方は、腐食が酷く一部ない、、。

フェンダー側は腐食による穴あきあり、、。

どうしょうかと考えたのだが、カウル内部の状態も良くなくて
覗きこんで見ると、それなりにサビているので撤去する事に。
フロントウインドガラス側については、スポット溶接の跡が解るので
スポットカッターでの取り外しが出来たのだが、
エンジンルーム側については、過去のサビ腐食修理によって
パテにてすべてスポット溶接の跡が埋まっていて解らないので、
ベルトサンダーにてパテを削り落としながら、


スポット溶接箇所を取り除く方法にて取り外し。


予想通り、裏面はかなり錆びており、とても使えるパネルではないので、
これはポィ、、、。


取り外ししたカウル内部は、




それなりには錆びてはいたのだが、まずまずの状態だった。
あと、なかなか見ることがない、ケンメリの外気導入口。


ここから室内への外気取り入れをしているのだが、
今の車構造と違い、実に単純な構造だった。
スポット溶接されていたところを削り落として

カウルトップパネルの取り外し完了。。。

| h o m e |