fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04
 

アルテッツァ 

カーボントランクの仮合わせ後、
左右リヤフェンダーのツメ折りしてあった所の修正と
s-dc0217140.jpg
s-dc0217134.jpg
s-コピー (1) ~ dc0217154
s-コピー (1) ~ dc0217151
右テールランプの所の凹み修理と
s-dc0217139.jpg
左ステップ凹み修理と
s-dc0217135.jpg
左側ドア修理。
s-dc022009_20140301202805ebe.jpg
各部修理の後、素地金属部に対してまずプライマー塗装して下処理。
s-dc021804.jpg
s-dc021802.jpg
このプライマーを乾燥させてから、その上からのパテ付け。
s-dc022015_20140301202756e26.jpg
s-dc022019_2014030120282687b.jpg
素地金属に対して直接パテ付けするのは、間違いだょ~ん。

各部パテ研ぎ完了後、
s-dc022023_20140301202827510.jpg
s-dc022026_20140301202828477.jpg
s-dc022030.jpg
マスキングをして、下地のサフェサー塗装。
s-dc022071.jpg
s-dc022078.jpg
続いてカーボントランクと
s-dc0220131.jpg
リヤスポイラーも下地のサフェサー塗装も完了して、
s-dc0220133.jpg
この後は、上塗り塗装工程~。。
スポンサーサイト



カテゴリ: アルテッツア

[edit]

Posted on 2014/03/01 Sat. 20:58    TB: 0    CM: 0

新品部品の梱包 

ヴェルタの新品ヘッドライトを注文したら
何やら見なれない状態での配達。
s-dc030409.jpg
ダンボール箱にトヨタのロゴもなく、梱包バンドにトヨタのロゴ。
s-dc030415.jpg
部品番号は箱の横にあり。
s-dc030421.jpg
形に切り取られていた2つのダンボールを合わせた梱包、
今までだと、これにプラス外箱があったのだが、、、。
s-dc030412.jpg
s-dc030422.jpg
レンズ面を保護していた、特殊な紙もなくなっているし、、。

これもバンパーのプチプチと同じで、トヨタの合理化、、。
s-dc030424.jpg
でもこれが上手く梱包されていて、
これぞ日本人の知恵と言ったところか。
s-dc030431.jpg
中身が大丈夫であれば良しなのだが、
これからはどんどんこんな梱包での配給と
なってくる時代になってくるのだろうか、、、。

カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2014/03/04 Tue. 21:23    TB: 0    CM: 0

Z33 ロードスター 

クォーターインナーパネルとタイヤハウスアウタ-パネルの次は
s-dc021247_20140305205311a30.jpg
ステップのインナーパネルの取付。
s-dc021244.jpg
このインナーパネルがカットされていた所。
s-dc021262.jpg
車の強度において、構造上凄く重要なパネル。
s-dc021258.jpg
続いて、縦方向のレインホースパネルの取付。
s-dc021239.jpg
これもカットされていたパネル。
s-dc021413.jpg
続いてクォ-ターインナーパネルのリヤ側の取付。
s-dc021416.jpg
s-dc021426_201403052054022ad.jpg
これらのパネル取付にはすべて順番あり、
当然なのだが、取り外ししたときの逆の手順での作業にて、
細かいインナーパネルも取付。
s-dc021415_20140305205341932.jpg
s-dc021440.jpg
s-dc021423.jpg
s-dc021413.jpg
s-dc021453.jpg
s-dc021457.jpg
s-dc021470.jpg
s-dc021472.jpg
これで、すべてのインナーパネルの取付完了。
s-dc021488.jpg
この後は、一番外側のクォ-ターアウターパネルの取付だょ~ん。

カテゴリ: Z33 ロードスター

[edit]

Posted on 2014/03/05 Wed. 21:59    TB: 0    CM: 0

アルテッツァ 

サフェサー塗装後、ステップのチッピングコートの塗装。
s-dc022128.jpg
続いて塗装に邪魔な部品の取り外し。
s-dc022624.jpg
部品取り外し後、塗装前の下地のサンデング作業。
s-dc022627.jpg
エアブローしてから、塗装ブース内に車を入れて、マスキング。
s-dc0228101.jpg
左右ともリヤフェンダーのツメの折り返し部を
塗装するため、タイヤを取り外ししてのマスキングして、
s-dc0228100.jpg
上塗り塗装。
s-dc0228109.jpg
s-dc0228106.jpg
s-dc0228118.jpg
s-dc0228113.jpg
s-dc0228111.jpg
s-dc0228122.jpg
タイヤハウス内に折り込んだツメの部分も塗装。
s-dc0228116.jpg
これで、車本体の塗装完了~。

続いて、カーボントランクとリヤスポイラーを
s-dc0228125.jpg
s-dc0228130.jpg
上塗り塗装。
s-dc0228131.jpg
s-dc0228135.jpg
s-dc0228137.jpg
これにてボディ色の白色部分は、すべて塗装完了。

カテゴリ: アルテッツア

[edit]

Posted on 2014/03/07 Fri. 21:20    TB: 0    CM: 0

寒い 

今日の天候、1日中雪。

それ程、積もりはしないのだけど
s-dc031022.jpg
何分寒い。

なんか、歳を取るごとに、足の指先が冷たいし、、。

もう寒いのはウンザリの、今日この頃。

カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2014/03/10 Mon. 20:36    TB: 0    CM: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード