fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

06« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»08
 

メルセデスベンツ ゲレンデ 

室内パーツの下地を終えた各部品。
s-dc0612170_20140701210714fbf.jpg
サフェサーをサンディングして、
スタンドックスのスペシャルマットにて
艶消しブラック塗装。
s-dc0612208.jpg
このゲレンデの塗装、すべてスタンドックスにて仕上げ~。
s-dc0612228.jpg

s-dc0612240.jpg
s-dc0612242.jpg
s-dc0612245.jpg
s-dc0612247.jpg
s-dc0612253.jpg
s-dc0612237_2014070121122060b.jpg
s-dc0612233.jpg
s-dc0612230.jpg
s-dc0612262.jpg
サビていた所も、こんな感じで綺麗に塗装仕上げに。
手間かければ、何とかなる物。
s-dc0612249.jpg
s-dc0612250.jpg
s-dc0612258.jpg
最後に、ブレーキマスタバックの取り付けブラケット、
アルミ地肌部が粉が出ていて汚かったので、
s-dc0612191.jpg
軽くサンディングしてから、マスキングして、
プライマー塗装後、艶消しブラック塗装して
s-dc0612200.jpg
エンジンルーム内の塗装完了~。
s-dc0612204.jpg

スポンサーサイト



カテゴリ: メルセデスベンツ ゲレンデ

[edit]

Posted on 2014/07/01 Tue. 21:37    TB: --    CM: --

ローバー ミニ 

板金終えて、パテ工程前の下処理してから
パテにて面修正してから、
s-dc061889.jpg
下地のサフェサー塗装。
s-dc061895.jpg
s-dc0618104.jpg
一緒に新品モールも
s-dc061885.jpg
防錆処理として、サフェサー塗装。
s-dc061898.jpg
ドアはボカシ塗装するので、取り外しした状態で、
モールは車側に取り付けしてから、
車を塗装ブースに入れて
s-dc062204_20140704185229e9e.jpg
マスキングして、
s-dc062210_20140704185233e00.jpg
s-dc062206.jpg
スタンドックスにて塗装。
s-dc062211.jpg
s-dc062222.jpg
クリスタルクリヤーにて、仕上げ~。
s-dc062219.jpg
s-dc062226.jpg
s-dc062230.jpg
細かなゴミを取るぐらいで、ほとんど磨きなしでの仕上げで完成~。
s-dc062249.jpg

カテゴリ: ローバー ミニ

[edit]

Posted on 2014/07/04 Fri. 21:39    TB: --    CM: --

ケンメリ作業 

ケンメリの作業、
s-dc062955_20140706194401388.jpg
前回スポット溶接にて、取り付けしたインナーパネルの室内側を
MIG溶接にて取り付けするのだが、
s-dc062959_20140706194403433.jpg
パネルのスキを埋める目的で、ポートパーワーを使って
s-dc0706154.jpg
s-dc0706156.jpg
押し上げながら、MIG溶接。
s-コピー (1) ~ dc0706166
溶接後、溶接部の盛り上がり部を
サンダーで削り落とし~。
s-dc0706226.jpg
s-dc0706225_20140706195123f2f.jpg
続いて新品アウターパネルの取り付け。
s-dc0706169.jpg
s-コピー (1) ~ dc0706174
s-コピー (1) ~ dc0706172
バイスプライヤーにて位置合わせ後、
s-dc0706185_201407061949064bd.jpg
スポット溶接と
s-dc0706193.jpg
MIG溶接にて取り付け~。
s-dc0706200.jpg

s-dc0706198_20140706194945c8b.jpg
上側の所は
s-dc0706204.jpg
パネル3枚を一緒にスポット溶接。
s-dc0706197.jpg
これで、リヤ部がかなり形になった感じ。

でも、まだまだ錆びている所、修理しなくていけないのだが、、、(笑)
s-dc0706211.jpg
s-dc0706235.jpg
この次は、バンパーブラケットの取り付け。
s-dc0706228_20140706195149aa9.jpg
これもサビているので、サビ取り作業からまた来週~だょ-ん。
s-dc0706230.jpg

こうした旧車(国産車、外車問わず)等の古い車のボディ修理など、
本格的なレストア業務以外でしたら、お引き受けしてますので、
関心のある方、お問い合わせお待ちしてます。

   ボディショップ シラサキ

カテゴリ: ケンメリ作業工程

[edit]

Posted on 2014/07/06 Sun. 21:26    TB: 0    CM: 0

メルセデスベンツ ゲレンデ 

ゲレンデの作業、艶消しブラック塗装した各部品組み付けして、
s-dc0612266.jpg
s-dc0612279.jpg
取り外ししてあった各ガラスを取り付けしてもらい
s-dc0612214.jpg
s-dc0612215.jpg
すべての作業、完了~。
s-dc0612210.jpg
s-dc0612218.jpg
完成したゲレンデの詳細写真、
s-dc0614103.jpg
s-dc061352.jpg
s-dc061378.jpg
s-dc061381.jpg
s-dc061359.jpg
s-dc061360_20140708191003ad5.jpg
s-dc061358.jpg
s-dc061325.jpg
s-dc061339.jpg
s-dc061374.jpg
s-dc061397.jpg
s-dc0613193.jpg
s-dc061366.jpg
s-dc061316.jpg
s-dc061318.jpg
s-dc061384.jpg
s-dc0613109.jpg
s-dc0613117.jpg
s-dc0613146.jpg
s-dc0613142_20140710213259561.jpg
s-dc0613124.jpg
s-dc0613196.jpg
s-dc0613130.jpg
s-dc0613138.jpg
s-dc0613148.jpg
s-dc061444_201407102128354e2.jpg
s-dc061445.jpg
s-dc0613203_2014071021350342c.jpg
これが、約1年がかりの作業写真、
最後まで見てくれてありがと~う。。。

カテゴリ: メルセデスベンツ ゲレンデ

[edit]

Posted on 2014/07/11 Fri. 21:40    TB: --    CM: --

VW ルポ 

VW ルポの左右ドアミラーカバー、
s-dc071011_20140715200256345.jpg
塗装面にクリヤー剥がれが、、。
s-dc071002_20140715200139293.jpg
反対側は丸くクリヤーが浮いている。
s-dc071020.jpg
ちなみに、スクレパーで塗膜削ってみたら、
クリヤーかなり密着していなし。
s-dc071035_20140715200252839.jpg
s-dc071032.jpg
本来だと、部品代もそれ程高くないので、
新品部品に交換する所なのだが、
実は、子供の車の作業なので、修理で(笑)

取れる所、削り落として
s-dc071038.jpg
下地のサフェサー塗装なのだが、
このカバー、固定するネジ穴全くなく
どう固定しようかと考えた結果、
割り箸を差し込んで固定して塗装。
s-dc071049.jpg
s-dc071047.jpg
でも、1カ所の固定では、塗装時のエアー圧で
クルクル回ろうとして、すごく塗りづらかったので、
上塗り塗装時には、3カ所での固定で
s-dc071050.jpg
s-dc071057.jpg
s-dc071060.jpg
塗装~。
s-dc071068.jpg
さすがに3カ所固定したら、安定して塗装出来た。
s-dc071066_20140715200900e1b.jpg
s-dc071065.jpg
この純正色のジャズブルー、実はパール入りの
2コートパール色なのだが、見た目はソリッドって感じの色(笑)
s-dc071073.jpg
塗装乾燥後、パチリとはめ込んで完成~。
s-dc071080.jpg
s-dc071083.jpg

カテゴリ: VW  ルポ

[edit]

Posted on 2014/07/15 Tue. 20:57    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード