fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11
 

ポルシェ 914 オールペイント 

オールペイントの914、次に作業したのが、ボンネット内部。
s-dc091651.jpg
s-dc091670.jpg
s-dc091678.jpg
色替えなのでのボンネット、トランク内部を塗装するにあたり、
これら部品の取り外し作業から。
s-dc091658_20141003205149457.jpg
でも、よく見るとブレーキオイル漏れによるサビあり。
s-dc091680.jpg
記録用の写真撮り、さらに憶え書きしながら、
1個ずつ部品の取り外し作業。

しかし今はデジカメのおかげで、こうした作業非常に楽ち~ん。
s-dc091693.jpg
配線も含め、内部の部品全バラ完了。
s-dc091951.jpg
s-dc091933.jpg
しかし、汚れているし、、、。
s-dc091930.jpg
燃料タンク下は、長年の汚れ蓄積してるし、、、。
s-dc091935.jpg
s-dc091934.jpg
トリムは接着剤にて貼り付けしてあったので、
接着剤の糊跡、盛り沢山状態。
s-dc091945.jpg
まずは下仕事して、これら汚れ取りからの作業で、
シンナーをウエスに含ませて清掃。

非常に地味な作業で、根気の一言。
s-dc091965.jpg
s-dc091968.jpg
s-dc091992.jpg
塗装前の下仕事まで完了の914でした。
スポンサーサイト



カテゴリ: 1972y ポルシェ914

[edit]

Posted on 2014/10/03 Fri. 21:26    TB: --    CM: --

ディアゴスティーニ トヨタ2000GT ③ 

ディアゴスティーニ トヨタ2000GT。

23号まで組み立て完了。

エンジン本体ほぼ完成か。
s-dc100526.jpg
s-dc100520.jpg
s-dc100535.jpg
s-dc100531.jpg
いい感じでの出来上がり具合。
s-dc100549.jpg
箱を開封して分かったのだが、このディアゴスティーニ トヨタ2000GT、
組み立てに必要な工具が色々と付いてくる。
ニッパー、プラスドライバー、ヤスリ、クロスレンチ、ピンセット、布、
s-dc100511.jpg
組み立て部品の保存ケース、
s-dc100516.jpg
s-dc100507.jpg
新車時のカタログ、DVD、ライト、
s-dc100553.jpg
今の所、これだけ付属してきたのだが、
これはこれで、付属品として箱に入っていると、結構楽しい(笑)

カテゴリ: デアゴスティーニ トヨタ2000GT

[edit]

Posted on 2014/10/05 Sun. 21:26    TB: --    CM: --

ポルシェ 914 オールペイント 

オールペイントの914、室内内部のサンディング後、
s-dc091997.jpg
s-dc0919116.jpg
塗装ブースに車を移動して、
s-dc0919126.jpg
s-dc0919127.jpg
s-dc0919131.jpg
マスキング後、
s-dc0919147.jpg
s-dc0919145.jpg
s-dc0919134.jpg
s-dc0919135.jpg
まず最初にボンネット内部の素地金属箇所に対して、
スタンドックス、エッチングプライマーにて下処理塗装後、
s-dc0919203.jpg
s-dc0919193.jpg
s-dc0919211.jpg
s-dc0919207.jpg
ノンサンディングタイプのスタンドックス ノンストップフィラーを
下地塗装してから、
s-dc0919219.jpg
s-dc0919223.jpg
s-dc0919250.jpg
スタンドックスにて上塗り。
s-dc0919281.jpg
塗装したのは、ポルシェ純正色のグランプリホワイト。
s-dc0919274.jpg
s-dc0919268.jpg
仕上げは、いつも外板パネルに使っている
スタンドックス、クリスタルクリヤーにての仕上げ。
s-dc0919276.jpg
s-dc0919278.jpg
s-dc0919296.jpg
s-dc0919266.jpg
s-dc0919285.jpg
温風にて強制乾燥後、マスキングを剥がして
塗装ブースから車を出し
s-dc0919300.jpg
s-dc092002_20141006203544ee7.jpg
s-dc0919318.jpg
s-dc0919319.jpg
内部塗装完了~。。。

カテゴリ: 1972y ポルシェ914

[edit]

Posted on 2014/10/06 Mon. 21:01    TB: --    CM: --

フェラーリ 430 ハーマン 

各部修理で入庫のフェラーリ 430 ハーマン、
s-dc1002123.jpg
s-dc1002128.jpg
修理する箇所、フロントスポイラー擦りキズ修理、
s-dc1002158.jpg
左サイドステップスポイラーFRP割れ修理、
s-dc1002151.jpg
s-dc100620.jpg
リヤディフュ-ザー擦りキズ修理、
s-dc100603.jpg
s-dc100615.jpg
s-dc100609.jpg
s-dc100612_201410072104445af.jpg
左リヤフェンダーキズ修理の作業内容。
s-dc1002137.jpg
s-dc1002148.jpg
まずは部品外しからで、車をリフトで上げてから、
s-dc100638_20141007210714b84.jpg
リヤバンパー、サイドステップを取り外して
s-dc100707_20141007211116bcc.jpg
s-dc100710.jpg
s-dc100664.jpg
s-dc100662.jpg
最後に、フロントスポイラー取り外ししようと
s-dc100713_201410072107242e1.jpg
取り付け固定ボルト全部取ったのだが、

あれ?

フロントスポイラー、全然動かないし、、、???

よく見てみたら、シリコン系の接着剤にて
s-dc100716_201410072111110d6.jpg
スポイラー本体フロントバンパーに貼り付けしてあった、、、。

これじゃ取れないよ~。

トホホ、、、。

カテゴリ: フェラーリ 430 ハーマン

[edit]

Posted on 2014/10/08 Wed. 21:11    TB: --    CM: --

ポルシェ914 オールペイント 

オールペイントの914、内部塗装の次は
ボンネットとトランクパネルの裏面塗装。
s-コピー (1) ~ dc092439
s-コピー (1) ~ dc092433
s-コピー (1) ~ dc092437
その次、外装のオールペイントの下作業、
サンディングしてから、車を塗装ブースへ。
s-dc092603.jpg
s-dc092607_2014101020575242e.jpg
上塗り塗装するため、各部をマスキング。
s-dc092613.jpg
なにげにマスキング紙使って作業しているように見えるが、
ゴミが塗装面に付着しないように、結構手間暇かけての作業。
s-dc092619_2014101020575444b.jpg
s-dc092609.jpg
ここからが上塗り塗装工程で、
2時間半程の塗装時間を経て、70度の温風にて
40分強制乾燥後、塗装完了。
s-dc092636.jpg
s-dc092647_20141010205925493.jpg
s-dc092630.jpg
塗り上がり状態の塗り肌、
s-dc092641.jpg
s-dc092648.jpg
s-dc092637.jpg
スタンドックスだと、ここまで艶出るよ~ん。
s-dc092651.jpg
s-dc092649.jpg
s-dc092663.jpg
s-dc092660.jpg
s-dc092665.jpg
s-dc092669.jpg
ボディ本体と一緒に左右のドアも塗装。
s-dc092652_2014101021000778a.jpg

s-dc092658.jpg
s-dc092655.jpg
ボディの次に、残りのパーツ類、ボンネット類を塗装して、
s-dc0926102_20141010213629d7a.jpg
s-dc0926116.jpg
s-dc0926111.jpg
s-dc0926105.jpg
s-dc0926106.jpg
ボディ色の上塗り塗装完了~。。。

カテゴリ: 1972y ポルシェ914

[edit]

Posted on 2014/10/10 Fri. 21:39    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード