スタッドレスタイヤ交換
福井市の天気、ついに今週末雪の予報、、、。
よってスタッドレスタイヤへの交換時期。


例年より少し早いかなといった感じ。
普通乗用車クラスだったら、1台3000円(税別)にて
交換作業させて頂きますよ~ん。。


ただし、私一人で作業してますので、
事前電話連絡お願いします。
ホディショップ シラサキ
よってスタッドレスタイヤへの交換時期。


例年より少し早いかなといった感じ。
普通乗用車クラスだったら、1台3000円(税別)にて
交換作業させて頂きますよ~ん。。


ただし、私一人で作業してますので、
事前電話連絡お願いします。
ホディショップ シラサキ
Posted on 2014/12/01 Mon. 20:15
TB: --
CM: --
冬季の工場出入り口について
Posted on 2014/12/03 Wed. 20:35
TB: --
CM: --
新たな友達
新たな友達、つくし。

嫁さんの実家にいるのだが、母が入院したので
1週間程お預かり。
今日からちゃこ、はなと一緒に、工場と家との往復していのだが、
どうもお互いが、新しい友達が気になって寝不足状態、、、。
ちゃことはなの意外な一面も見れて、
これから1週間、結構楽しい日々になそう(笑)

嫁さんの実家にいるのだが、母が入院したので
1週間程お預かり。
今日からちゃこ、はなと一緒に、工場と家との往復していのだが、
どうもお互いが、新しい友達が気になって寝不足状態、、、。
ちゃことはなの意外な一面も見れて、
これから1週間、結構楽しい日々になそう(笑)
Posted on 2014/12/05 Fri. 21:18
TB: --
CM: --
雪による立ち往生
昨日、午後から納車のため、積載車で
北陸道を敦賀に向かったのだが、

今庄インターの所で、事故渋滞7キロ

まったく車が動く気配ない状態だったので、
なんとか今庄インターにて高速降りて、365号線を使い
敦賀に向かったのだが、木ノ芽峠の所で
あれ?

スリップして大型トラックが動かなくなってるし、、、。

まったく動く気配なし、、、。
おまけに、工事にて片側1車線の所だし。

豪雪地にての立ち往生。
ここで思ったこと、こんな状態だと雪に車も埋もれてしまうわ。
でもこんな中で、お客さんと出会えたのには驚いたのだが(笑)
2時間の立ち往生後、やっと通過できて敦賀には着いたのだが、
今度は迷子、、。
お客さんに迎えに来ていただき、納車を終えて帰ろうとしたら、
北陸道は事故による通行止め、、、。
よって8号線大渋滞、、。
まったく今日は運がない日だと痛感。

こんな状態で、工場に着いたのが夜9時、
お昼1時30分頃工場を出たので、
7時間半かけての敦賀の往復、
最近、忘れかけてた雪国、福井でした。
最後に、納車遅くなったうえ、迷子になったりと
色々ご迷惑おかけしてしまいすみませんでした。
北陸道を敦賀に向かったのだが、

今庄インターの所で、事故渋滞7キロ

まったく車が動く気配ない状態だったので、
なんとか今庄インターにて高速降りて、365号線を使い
敦賀に向かったのだが、木ノ芽峠の所で
あれ?

スリップして大型トラックが動かなくなってるし、、、。

まったく動く気配なし、、、。
おまけに、工事にて片側1車線の所だし。

豪雪地にての立ち往生。
ここで思ったこと、こんな状態だと雪に車も埋もれてしまうわ。
でもこんな中で、お客さんと出会えたのには驚いたのだが(笑)
2時間の立ち往生後、やっと通過できて敦賀には着いたのだが、
今度は迷子、、。
お客さんに迎えに来ていただき、納車を終えて帰ろうとしたら、
北陸道は事故による通行止め、、、。
よって8号線大渋滞、、。
まったく今日は運がない日だと痛感。

こんな状態で、工場に着いたのが夜9時、
お昼1時30分頃工場を出たので、
7時間半かけての敦賀の往復、
最近、忘れかけてた雪国、福井でした。
最後に、納車遅くなったうえ、迷子になったりと
色々ご迷惑おかけしてしまいすみませんでした。
Posted on 2014/12/07 Sun. 09:47
TB: --
CM: --
デアゴスティーニ トヨタ2000GT 塗装
毎晩作業中のデアゴスティーニ トヨタ2000GT、
ただひたすら、細かいビスを締め付けての組み立てにて

フロントウインドガラス、トランク、ドア取り付けして




さらに、リヤハッチ取り付けして、


ボンネット、ヘッドライトのパネル取り付け後、
各部ハネルが開かないないように、マスキングテープにておさえて



シャーシとドッキングさせよと、説明書見ていたら、
まだ塗装する部品あったし、、、、


トホホ、、、。
早速、仕事終えてから塗装開始。
他のプラスチックパーツと同様に、スタンドックスの
プラスチックプライマーにて下処理塗装後、

上塗り塗装。

これを自宅に持ち帰って、さらに部品組み上げて
今日やっと完成~。

かなりの重量物で、まずは大きさに満足あり。
最初は、簡単なプラモデル感覚にて、作り始めたのだが、
実作業は細かなビスでの部品構成で、結構手間なのと、
このビスの締め付け方の強さで、パネルの面が変わったりして、
かなり作る側で、仕上がり変わってくる模型といった感じの印象。
最後に、スタンドックスにてゴールド色に色替えで、
完成したデアゴスティーニトヨタ2000GTの
各部の仕上がりの詳細写真、紹介しておきますので、
関心のある方はどうぞ。
ただひたすら、細かいビスを締め付けての組み立てにて

フロントウインドガラス、トランク、ドア取り付けして




さらに、リヤハッチ取り付けして、


ボンネット、ヘッドライトのパネル取り付け後、
各部ハネルが開かないないように、マスキングテープにておさえて



シャーシとドッキングさせよと、説明書見ていたら、
まだ塗装する部品あったし、、、、


トホホ、、、。
早速、仕事終えてから塗装開始。
他のプラスチックパーツと同様に、スタンドックスの
プラスチックプライマーにて下処理塗装後、

上塗り塗装。

これを自宅に持ち帰って、さらに部品組み上げて
今日やっと完成~。

かなりの重量物で、まずは大きさに満足あり。
最初は、簡単なプラモデル感覚にて、作り始めたのだが、
実作業は細かなビスでの部品構成で、結構手間なのと、
このビスの締め付け方の強さで、パネルの面が変わったりして、
かなり作る側で、仕上がり変わってくる模型といった感じの印象。
最後に、スタンドックスにてゴールド色に色替えで、
完成したデアゴスティーニトヨタ2000GTの
各部の仕上がりの詳細写真、紹介しておきますので、
関心のある方はどうぞ。
カテゴリ: デアゴスティーニ トヨタ2000GT
[edit]
Posted on 2014/12/07 Sun. 21:09
TB: --
CM: --