スズキ MRワゴン
左フロント部に損傷のスズキ MRワゴン。

別にスズキの仕事をしている訳ではないのだが、
ここ最近、不思議とスズキ車が続く(笑)
この業界で、長年作業しているのだが、
追突事故だと追突事故、側面事故だと側面事故といった具合に
同じ形態の作業が重なるもので、実に不思議なものだ、、。
損傷的には、

フロントバンパー、左ヘッドライトが新品部品交換で、
左フロントフェンダーが折れ曲がっている状態。

フロントバンパー取り外しして、内部確認したら、

フロントフェンダー取り付け部のサポートパネルが
後方に仕込まれていたため、フェンダーが折れ曲がっていた原因。

フロントフェンダーを取り外しして、サポートパネル修整後、

フロントフェンダーの修理。


サフェサーを塗装して、初めて気づいたのだが、

この車の場合、ボンネットがフェンダーと垂直の面として、
並んでいるため、この車の3コートパールだと、
ボンネットにもボカシが必要となるので、
両パネル取り外しして、部品単体での塗装~。



こうした塗装においては、パネル単体塗装の方が、
ゴミの付着はかなり少なくなる所。

塗装乾燥後、車側にパネル取り付けして


部品組付けして、完成~。。。


別にスズキの仕事をしている訳ではないのだが、
ここ最近、不思議とスズキ車が続く(笑)
この業界で、長年作業しているのだが、
追突事故だと追突事故、側面事故だと側面事故といった具合に
同じ形態の作業が重なるもので、実に不思議なものだ、、。
損傷的には、

フロントバンパー、左ヘッドライトが新品部品交換で、
左フロントフェンダーが折れ曲がっている状態。

フロントバンパー取り外しして、内部確認したら、

フロントフェンダー取り付け部のサポートパネルが
後方に仕込まれていたため、フェンダーが折れ曲がっていた原因。

フロントフェンダーを取り外しして、サポートパネル修整後、

フロントフェンダーの修理。


サフェサーを塗装して、初めて気づいたのだが、

この車の場合、ボンネットがフェンダーと垂直の面として、
並んでいるため、この車の3コートパールだと、
ボンネットにもボカシが必要となるので、
両パネル取り外しして、部品単体での塗装~。



こうした塗装においては、パネル単体塗装の方が、
ゴミの付着はかなり少なくなる所。

塗装乾燥後、車側にパネル取り付けして


部品組付けして、完成~。。。

Posted on 2015/06/01 Mon. 21:43
TB: --
CM: --
棚作り
特に暇ではないのだが、
今回、大量に取り外しした部品が発生する車の,
作業依頼を受けたので、その車の部品保管場所としての
収納のための棚作り。
ここの場所に2段作るため、

アングルを溶接して


合板をひいて

完成なのだが、

今日は何故か工場に沢山の方々来られ、
何してるのと聞かれて、同じ事を説明していたら、
これだけで、1日終わってしまったし、、。
トホホ、、、。
まだ作らないといけないのだが、
それ以外に工場の整理もしなくてはいけなく、
ただ今、作業前の下準備中~。。
今回、大量に取り外しした部品が発生する車の,
作業依頼を受けたので、その車の部品保管場所としての
収納のための棚作り。
ここの場所に2段作るため、

アングルを溶接して


合板をひいて

完成なのだが、

今日は何故か工場に沢山の方々来られ、
何してるのと聞かれて、同じ事を説明していたら、
これだけで、1日終わってしまったし、、。
トホホ、、、。
まだ作らないといけないのだが、
それ以外に工場の整理もしなくてはいけなく、
ただ今、作業前の下準備中~。。
Posted on 2015/06/02 Tue. 21:25
TB: --
CM: --
KPGC10 スカイライン GT-R フルレストア
昭和47年式、KPGC10 スカイライン GT-R
通称ハコスカGT-R、


フルレストア作業依頼で、入庫。
エンジンS20は、フルオーバーホール済みなので、
ピカピカ新車状態のコンデション。

タペットカバーも綺麗に結晶塗装。

実に、20年以上この車に乗り続けていて、
2年程前にエンジンと駆動系のフルオーバーホールと、
シート一式張替えを終えて、

次はボディ関連の修理として、フルレストアの依頼。
2ドアのハコスカを見ると、どうしても思い浮かぶのが、
実は今から27年程前に、私も真っ赤な46年式2ドアのR仕様に乗っており、
その時出会った嫁さんとの出来事、
懐かしく思い出すのだが、、、(笑)、、、(笑)、、、(笑)
知らぬ間に、お互い年とった者だ、、、。
GT-Rの証として、

100リッターの燃料タンク、

オーバーフェンダー

それとオーナーから聞いて初めて知った
5SPEEDのエンブレム

これって、47年式のGT-Rだけに付いていたエンブレム。
あと、当時オプションのヒーターと、ラジオ付き。


このハコスカGT-R、フルレストア作業始めます。
通称ハコスカGT-R、


フルレストア作業依頼で、入庫。
エンジンS20は、フルオーバーホール済みなので、
ピカピカ新車状態のコンデション。

タペットカバーも綺麗に結晶塗装。

実に、20年以上この車に乗り続けていて、
2年程前にエンジンと駆動系のフルオーバーホールと、
シート一式張替えを終えて、

次はボディ関連の修理として、フルレストアの依頼。
2ドアのハコスカを見ると、どうしても思い浮かぶのが、
実は今から27年程前に、私も真っ赤な46年式2ドアのR仕様に乗っており、
その時出会った嫁さんとの出来事、
懐かしく思い出すのだが、、、(笑)、、、(笑)、、、(笑)
知らぬ間に、お互い年とった者だ、、、。
GT-Rの証として、

100リッターの燃料タンク、

オーバーフェンダー

それとオーナーから聞いて初めて知った
5SPEEDのエンブレム

これって、47年式のGT-Rだけに付いていたエンブレム。
あと、当時オプションのヒーターと、ラジオ付き。


このハコスカGT-R、フルレストア作業始めます。
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2015/06/05 Fri. 21:24
TB: --
CM: --
あれ? 見覚えのある車が、、。
今日、朝食を食べていたら、
福井新聞を読んでいた嫁さんが、
ごろさんの車何色だったけと?
何言っているんだろうと、反射的に新聞見たら、
ごろさんの車が記事として載っているし、、。


嫁さんに目の前にある黄色と言いながら、
初めて新聞に車が載った、お客さん。
それも、カラー写真で。
朝から自分の事のように、新聞見て喜んでいた出来事。
ごろさん&ライオンさん、
新聞掲載、おめでとぅ~。。。
福井新聞を読んでいた嫁さんが、
ごろさんの車何色だったけと?
何言っているんだろうと、反射的に新聞見たら、
ごろさんの車が記事として載っているし、、。


嫁さんに目の前にある黄色と言いながら、
初めて新聞に車が載った、お客さん。
それも、カラー写真で。
朝から自分の事のように、新聞見て喜んでいた出来事。
ごろさん&ライオンさん、
新聞掲載、おめでとぅ~。。。
Posted on 2015/06/07 Sun. 20:12
TB: --
CM: --
ソアラ GZ20 オールペイント
ソアラ GZ20 オールペイント作業、
ダッシュボード取り付け後、ボディ本体の磨き。
各部にコンパウンド飛び散らないように、
マスキングしてから、磨き工程。


こうした磨きの作業は、
部品組み付け前の方が、磨きやすいところ。


この後、部品の組付け作業で、まずリヤスポイラー取り付けして

左右のドアを組み付け作業して、






サイドモールを両面テープを貼り直しして、再利用。
本来だと再利用しない部品なのだけど、
新品部品は製造廃止のため、部品ないので、、、。


続いて、内装部品のシートの取り付けで
まずはリヤシートから、軽く清掃してから、取り付け。

次に、左右フロントシートの取り付けなのだが、
この年代の運転席シートの重さには驚き。
車にキズ付けぬよう、大人2人がかりでの取り付け作業。
相方はいつも近くにいる、お助けマン(笑)
いつも何かとありがとぅ~。

次に、マフラー交換。
腐食による穴あき箇所あったので、中古部品と交換。


真後ろから丸見えの所を、耐熱ブラック塗装してから、取り付け。

こんな感じて、だいぶん車らしくなってきた、
GZ20ソアラだょ~ん。。。

ダッシュボード取り付け後、ボディ本体の磨き。
各部にコンパウンド飛び散らないように、
マスキングしてから、磨き工程。


こうした磨きの作業は、
部品組み付け前の方が、磨きやすいところ。


この後、部品の組付け作業で、まずリヤスポイラー取り付けして

左右のドアを組み付け作業して、






サイドモールを両面テープを貼り直しして、再利用。
本来だと再利用しない部品なのだけど、
新品部品は製造廃止のため、部品ないので、、、。


続いて、内装部品のシートの取り付けで
まずはリヤシートから、軽く清掃してから、取り付け。

次に、左右フロントシートの取り付けなのだが、
この年代の運転席シートの重さには驚き。
車にキズ付けぬよう、大人2人がかりでの取り付け作業。
相方はいつも近くにいる、お助けマン(笑)
いつも何かとありがとぅ~。

次に、マフラー交換。
腐食による穴あき箇所あったので、中古部品と交換。


真後ろから丸見えの所を、耐熱ブラック塗装してから、取り付け。

こんな感じて、だいぶん車らしくなってきた、
GZ20ソアラだょ~ん。。。

Posted on 2015/06/09 Tue. 21:57
TB: --
CM: --