ソアラ GZ20 オールペイント
オールペイント作業のソアラ GZ20

続いて作業したのが、ヘッドライト。
写真では、それなりに綺麗に写っているのだが、
現物は、レンズ表面にお決まりの黄ばみが、、、。

レンズ表面をコンパウンドにて磨いたら、
それなりに綺麗になり、レンズ面に光沢も出できたのだが、

以前、GZ20ソアラのヘッドライト中古部品レンズ面に
クリヤー塗装したら、見事にレンズ表面がクラック入ってしまい
使用できなくなってしまったことがあり、
どうも、クリヤーの有機溶剤にレンズ面が溶けてしまったようで、
使えなくなった経験あり。
過去には色々なレンズ面にクリヤー塗装したことあるのだが、
どうもソアラのレンズ面は塗装はダメみたい。


よって今回はレンズ面の磨きだけで終えて取り付けする事に。

ついでに、フロントグリルのエンブレムも磨き、

次にテールランプ取り付けして

トリム類部品取り付け後、

フロントとリヤワイパーアーム汚かったので、


艶消しブラック塗装~。


不思議なことに、こんな小さい部品でも
塗装するとイメージがかなり変わる物の1つ。

車ってこうやって手間暇かけた分、
どんどん良くなってくるものですょ~ん。

次に続く、、、、。

続いて作業したのが、ヘッドライト。
写真では、それなりに綺麗に写っているのだが、
現物は、レンズ表面にお決まりの黄ばみが、、、。

レンズ表面をコンパウンドにて磨いたら、
それなりに綺麗になり、レンズ面に光沢も出できたのだが、

以前、GZ20ソアラのヘッドライト中古部品レンズ面に
クリヤー塗装したら、見事にレンズ表面がクラック入ってしまい
使用できなくなってしまったことがあり、
どうも、クリヤーの有機溶剤にレンズ面が溶けてしまったようで、
使えなくなった経験あり。
過去には色々なレンズ面にクリヤー塗装したことあるのだが、
どうもソアラのレンズ面は塗装はダメみたい。


よって今回はレンズ面の磨きだけで終えて取り付けする事に。

ついでに、フロントグリルのエンブレムも磨き、

次にテールランプ取り付けして

トリム類部品取り付け後、

フロントとリヤワイパーアーム汚かったので、


艶消しブラック塗装~。


不思議なことに、こんな小さい部品でも
塗装するとイメージがかなり変わる物の1つ。

車ってこうやって手間暇かけた分、
どんどん良くなってくるものですょ~ん。

次に続く、、、、。
Posted on 2015/06/25 Thu. 21:49
TB: --
CM: --
| h o m e |