fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

10« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»12
 

ポルシェ パナメーラ 純正ブレーキキャリパー塗装 

ポルシェ パナメーラ、 純正ブレーキキャリパー塗装作業依頼分
DSC_8598 (800x536)
ブレンボ製で、黒色に塗装されて、
DSC_8645 (800x536)
DSC_8630 (800x536)
フロントリヤともに、ポルシェのロゴ入りのキャリパー。
DSC_8643 (800x536)
フロントは6ポットなので、結構デカい。
DSC_8612 (800x536)
DSC_8619 (800x536)
赤色への塗装するのだが、まずは塗装してはいけない箇所のマスキングからで、
まずは、キャリパーを取り付け固定している面と、
DSC_8652 (800x536)
DSC_8654 (800x536)
キャリパーピストンの部分と、パット固定金具を
DSC_8629 (800x536)
丁寧にマスキング。
DSC_8672 (800x536)
DSC_8678 (800x536)
DSC_8674 (800x536)
DSC_8687 (800x536)
DSC_8681 (800x536)
キャリパー塗装の場合、どこでも塗装するのはダメで、
こうした箇所はどのキャリパーも塗装されていないところ、、、。

こうした下仕事を終えてから、塗装ブース内のスタンドに固定して、
DSC_8691 (800x536)
DSC_8694 (800x536)
DSC_8695 (800x536)
色々な下処理後に、まず赤色のベースコート塗装してから、
DSC_8702 (800x536)
DSC_8705 (800x536)
乾燥後に、ポルシェロゴを入れて、
DSC_8725 (800x536)
DSC_8729 (800x536)
最後にクリヤー塗装して
DSC_8736 (800x536)
DSC_8743 (800x536)
キャリパー塗装完成~。
DSC_9010 (800x536)
DSC_8941 (800x536)
DSC_8937 (800x536)
DSC_8964 (800x536)
DSC_8958 (800x536)
DSC_8974 (800x536)
DSC_8994 (800x536)
DSC_8992 (800x536)
DSC_9000 (800x536)
最後に、こうしたブレーキキャリパー塗装の作業につきましては、
当社ではブレーキキャリパーの取り外し作業が出来ないため、
部品を取り外しした単体状態での、塗装作業依頼のみ
引き受け作業となりますので、ご了承の程、宜しくお願いします。


スポンサーサイト



カテゴリ: ポルシェ パナメーラ 純正ブレーキキャリパー塗装

[edit]

Posted on 2015/11/02 Mon. 21:28    TB: --    CM: --

親知らず 抜歯 

今日は午後から親知らず 抜歯のため、
県立病院へ。

全身麻酔での手術だと、入院が必要と言われたので、
当然局部麻酔での手術を選択したのだが、
手術時間30分の説明だったのが、
実際は1時間の時間を要して、抜歯できたのだが、
終わって麻酔切れ掛かった頃からの痛みが酷いし、、、。
c0192957_2325578.jpg
そりゃ1時間も骨削っていれば、
口も痛いし、抜歯したところも痛いのは当然なのだが、、、。

痛みのピークは48時間後と説明受けているのだが、
腫れもひどく、この先どうなるのやら。

最悪、もう寝よっと、、、。

カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2015/11/04 Wed. 19:30    TB: --    CM: --

ソアラ GZ20 

販売車両のソアラ GZ20、
今日、群馬県から現車確認に来られたTさんに
ご購入して頂けました。
DSC_7438 (800x536)
話を聞けば、20ソアラには過去に2台乗っており、
3台目の車として上物の車を探しており、
中古車専門店も含め多数の20ソアラを見てきたそうで、
その中でも、この車が1番程度が良いと言って
ご購入してくれました。

色々と作業した私としても、この車を喜んで乗って頂ける方に、
お売りするのが一番だと思っていたので、
本当に欲しい方に出会えて、良かったと喜んでます。

今日は、遠方の所来ていただき、どうもありがとうございました。

今後とも、宜しくお願いします。

ボディショップ シラサキ
  白崎 修一

カテゴリ: ソアラ GZ20

[edit]

Posted on 2015/11/08 Sun. 19:03    TB: --    CM: --

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、

フロア半分を剥離した後、傾斜角度を変えて
DSC_7784 (800x536)
残り分を剥離の作業。
DSC_7785 (800x536)
DSC_7788 (800x536)
DSC_7792 (800x536)
こうしたところ、何も考えずに
だだ黙々と剥離剤をペタペタと刷毛塗りの作業のもと、
DSC_7805 (800x536)
DSC_7799 (800x536)
剥離剤にての、剥離完了。
DSC_7838 (800x536)
DSC_7840 (800x536)
DSC_7832 (800x536)
DSC_7829 (800x536)
この後は水洗い作業なのだが、
前回の時、あまりにもズブ濡れになってしまったので、
レインスーツを購入~。
DSC_7822 (800x536)
こんなの着るの、中学時の自転車通学以来だっけ(笑)

これを上下着て、車の中に潜り込んで洗車作業。
DSC_7842 (800x536)
DSC_7843 (800x536)
さらに反対返しして、洗車~、
DSC_7848 (800x536)
DSC_7849 (800x536)
DSC_7854 (800x536)

とにかく、剥離剤を綺麗に水で洗い流さないと、
のちのちのトラブルの原因になるので、
ただひたすら水洗い後、剥離工程すべて完了。

エアブローにてから、水平状態にて乾燥中の。
DSC_7855 (800x536)
DSC_7856 (800x536)
KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストアでした。

カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2015/11/09 Mon. 21:26    TB: --    CM: --

GZ10  初代ソアラ オールペイント作業 

20ソアラが売れたあと、何気に見つけた初代ソアラ、
DSC_9554 (800x536)
昭和56年11月登録、走行83700キロ、2000のVX
オーディオ以外フルノーマル車。
DSC_9559 (800x536)
ずっとー車庫保管車で、ステップとかの下回り部のサビもなく、
ボンネット、トランクもサビなし。
ただし、右ドア裏下部は腐りあり。

事故歴もなさそうで、
トランク開口部に鎖りあるのだが、
それ以外は大丈夫そうだったので、
勢いで次なる車両販売者として購入~。

ただし、個人的にソアラ好きでは決してなくて、
たまたま重なっただけですが、、。
DSC_9567 (800x536)
DSC_9564 (800x536)
DSC_9580 (800x536)
DSC_9593 (800x536)
DSC_9595 (800x536)
DSC_9627 (800x536)
室内も色々と傷んだところあるのだが、
年式を考えると良い方と判断。
DSC_9590 (800x536)
シートには当時物のレースのシートカバー付きで、
DSC_9585 (800x536)
助手席側の内張りには、新車時のビニール付き。
DSC_9588 (800x536)
でも、年式相応に各部痛んでますが、、、。

さあ、何が出で来るのかなぁ~。

ワクワク。。。。

作業前に、20ソアラと10ソアラと記念撮影(笑)
DSC_9490 (800x536)

カテゴリ: 愛犬

[edit]

Posted on 2015/11/11 Wed. 21:45    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード