暑いっす
今日朝から暑いとは思ってはいたのだが、
塗装ブースを動かしたら、いきなり34℃を表示。

まだ、夏ではないのだけど、、、。

しかし、こんなに暑かったけ?
これだけ暑いと、材料全てが乾燥が速くて大変。
板金の工程は、扇風機があれば、
おおむねOKなのだが、

塗装においては、大変な事が多々あり、
一番困るのが、塗装ブース内での塗装作業。
ただでさえ暑いのに、風を通さない塗装服タイベックを着て、
帽子を被りマスク着用しての作業。
上からからは、生暖かい風が入ってくるし、
塗装面に汗でも落としたら、そこで塗装終了~。
何かと夏場は苦労させられます、、、。
しかし、どこまで温度上昇していくのだろうか。
これ以上、温度上昇していくと、
マジで夏場の塗装は、夜しか作業出来なくなるのだが、
どうしょう???。
ふぅ---------------。
塗装ブースを動かしたら、いきなり34℃を表示。

まだ、夏ではないのだけど、、、。

しかし、こんなに暑かったけ?
これだけ暑いと、材料全てが乾燥が速くて大変。
板金の工程は、扇風機があれば、
おおむねOKなのだが、

塗装においては、大変な事が多々あり、
一番困るのが、塗装ブース内での塗装作業。
ただでさえ暑いのに、風を通さない塗装服タイベックを着て、
帽子を被りマスク着用しての作業。
上からからは、生暖かい風が入ってくるし、
塗装面に汗でも落としたら、そこで塗装終了~。
何かと夏場は苦労させられます、、、。
しかし、どこまで温度上昇していくのだろうか。
これ以上、温度上昇していくと、
マジで夏場の塗装は、夜しか作業出来なくなるのだが、
どうしょう???。
ふぅ---------------。
Posted on 2017/07/03 Mon. 20:44
TB: --
CM: --
GRS204 クラウン アスリート
トランク交換のGRS204 クラウン アスリート

新品パネルに下地サフェサー塗装を処理後に

上塗り塗装工程なのだが、今回塗装の202ブラック
トヨタ定番のソリッド黒色なのだが、
何回もブログにて記載させてますように、
顔料の差もあり、黒色の調色は無理、、。

日陰での色でしたら、合わせられますが。(笑)

太陽光のもとで見ますと、黒色の色具合、
色ずれはっきりと確認出来き
ブロックにての塗装は不可能です、、。
中には、調色可能方も居るのかもしれませんが、
私個人的には、ボカシが必要な色。
この202ブラックにお乗りの方、車に対してこだわりの方も多いので、
塗装するとなると結構大変なのだが、
保険会社から出て来る塗装見積りだと、
これがまたとんでもなく塗装料金安いし、、。(笑)
今回だと、左リヤフェンダーには損傷あったので、

ボカシ作業てして右側リヤフェンダーにも、塗装が含まれます。

塗装終えた状態で、


ボカシを入れたからといって、
ボカシた所は目では解りませんので、ご安心を。


こんな感じで、塗装今日終えてます。

新品パネルに下地サフェサー塗装を処理後に

上塗り塗装工程なのだが、今回塗装の202ブラック
トヨタ定番のソリッド黒色なのだが、
何回もブログにて記載させてますように、
顔料の差もあり、黒色の調色は無理、、。

日陰での色でしたら、合わせられますが。(笑)

太陽光のもとで見ますと、黒色の色具合、
色ずれはっきりと確認出来き
ブロックにての塗装は不可能です、、。
中には、調色可能方も居るのかもしれませんが、
私個人的には、ボカシが必要な色。
この202ブラックにお乗りの方、車に対してこだわりの方も多いので、
塗装するとなると結構大変なのだが、
保険会社から出て来る塗装見積りだと、
これがまたとんでもなく塗装料金安いし、、。(笑)
今回だと、左リヤフェンダーには損傷あったので、

ボカシ作業てして右側リヤフェンダーにも、塗装が含まれます。

塗装終えた状態で、


ボカシを入れたからといって、
ボカシた所は目では解りませんので、ご安心を。


こんな感じで、塗装今日終えてます。
カテゴリ: GRS204 クラウン アスリート
[edit]
Posted on 2017/07/05 Wed. 21:03
TB: --
CM: --
たっけ~アイス、、、?
今日の福井市内の最高気温34℃、

扇風機の風も生暖かく、作業していても
思考能力はゼロ状態で゜最悪、、、。
一気に暑くなると、体が気温に慣れなくて
かなりしんどいし、、。
ここ最近、毎日アイスを食べる生活で、
今日は保険代理店の営業マンから頂いたアイスを。

しかし、食べながら思った事、

う~ん、これは高いアイスだな~ぁと。(笑)
今月は火災保険と自管賠の継続契約の月。
いつも思うのだが、保険に加入するときは
まったく値引き交渉ないのに、支払いのときは、
皆さん金額を値引いて下さいと言うのだろう、、、?
特に酷いのが、S社の方で、損害金額協定の場で、
電話にて1時間でも1時間半でも長々と話し、
そこを何とかとか言って値引いてと言い、
最後にはもう一声とか言う交渉をする。
お前は、バナナの叩き売り商法か、、、?(笑)
夕方に洗車したのだが、
やはり暑い日には、水仕事が一番。

子供の頃やった、水遊びを思い出しますよ~ん。(笑)

扇風機の風も生暖かく、作業していても
思考能力はゼロ状態で゜最悪、、、。
一気に暑くなると、体が気温に慣れなくて
かなりしんどいし、、。
ここ最近、毎日アイスを食べる生活で、
今日は保険代理店の営業マンから頂いたアイスを。

しかし、食べながら思った事、

う~ん、これは高いアイスだな~ぁと。(笑)
今月は火災保険と自管賠の継続契約の月。
いつも思うのだが、保険に加入するときは
まったく値引き交渉ないのに、支払いのときは、
皆さん金額を値引いて下さいと言うのだろう、、、?
特に酷いのが、S社の方で、損害金額協定の場で、
電話にて1時間でも1時間半でも長々と話し、
そこを何とかとか言って値引いてと言い、
最後にはもう一声とか言う交渉をする。
お前は、バナナの叩き売り商法か、、、?(笑)
夕方に洗車したのだが、
やはり暑い日には、水仕事が一番。

子供の頃やった、水遊びを思い出しますよ~ん。(笑)
Posted on 2017/07/08 Sat. 21:21
TB: --
CM: --
Datsun 300zx 50th Anniversary z31 全塗装
しばらくの間手付かず状態だった、Datsun 300zx 50th Anniversary z31
右側下部の腐食箇所修理作業分。

ここはステップパネルとリヤフェンダーパネルが
2枚重なって取り付けされている接合面で、
修理となると2枚のパネルを製作となるところ。
ステップ側のパネルが、リヤフェンダーパネルの上に
取り付けされているので、まず最初にステップ側パネルから作業で、
形に合わせたパネルを製作してから、


ステップパネルの腐食箇所をカットして撤去~。

次に、下側に取り付けされているパネル、
リヤフェンダー側のパネルを製作。

ステップ側のパネルが上に重なるように、
パネルの境目には、1ミリ程度の段差あり。

新たに製作したパネルの大きさに合わせて、
リヤフェンダー側をカットして、腐食箇所の撤去。

かなり腐食していたパネル。


新たに製作したパネルは、

形状を2枚合わせた物で、こんな感じで合体予定~。

最初に下側に取り付けされる、リヤフェンダー側のパネルを
MIG溶接とスポット溶接にて取り付けして、

MIG溶接の突起部を、グラインダーにて削り落として
リヤフェンダー側のパネル取り付け完了。

次に、ステップ側パネル取り付け作業で、
新たに製作したパネルに、防錆処理作業と
溶接の作業ための穴開けして、

バイスプライヤーにてパネルを固定して、
溶接の下準備まで作業終えた、

Datsun 300zx 50th Anniversary z31 でした。
右側下部の腐食箇所修理作業分。

ここはステップパネルとリヤフェンダーパネルが
2枚重なって取り付けされている接合面で、
修理となると2枚のパネルを製作となるところ。
ステップ側のパネルが、リヤフェンダーパネルの上に
取り付けされているので、まず最初にステップ側パネルから作業で、
形に合わせたパネルを製作してから、


ステップパネルの腐食箇所をカットして撤去~。

次に、下側に取り付けされているパネル、
リヤフェンダー側のパネルを製作。

ステップ側のパネルが上に重なるように、
パネルの境目には、1ミリ程度の段差あり。

新たに製作したパネルの大きさに合わせて、
リヤフェンダー側をカットして、腐食箇所の撤去。

かなり腐食していたパネル。


新たに製作したパネルは、

形状を2枚合わせた物で、こんな感じで合体予定~。

最初に下側に取り付けされる、リヤフェンダー側のパネルを
MIG溶接とスポット溶接にて取り付けして、

MIG溶接の突起部を、グラインダーにて削り落として
リヤフェンダー側のパネル取り付け完了。

次に、ステップ側パネル取り付け作業で、
新たに製作したパネルに、防錆処理作業と
溶接の作業ための穴開けして、

バイスプライヤーにてパネルを固定して、
溶接の下準備まで作業終えた、

Datsun 300zx 50th Anniversary z31 でした。
カテゴリ: Datsun 300zx Anniversary
[edit]
Posted on 2017/07/09 Sun. 20:27
TB: --
CM: --
チャコとハナ
何時もパワフルなハナ、

何故か腰周りをさわると、痛がって泣く?
ちなみに、丸くなっている所は、脂肪腫で原因ではありません。(笑)

何が原因なのだろうと、犬の臓器を調べていたら、
小腸あたりになるのだけど、ウンチは正常なんだけど?、、、。
あまり痛がるので、病院に行ったら先生の診断はヘルニアだって。
そう言われれば、いつも我先に散歩に行こうと
はしゃぎ周るのに、ここ最近喜ばなかったわ、、。
当分の間、安静にして下さいとの事。

その次の日、今度はチャコで、

突然、口パクをよくするので何だろうと見たら、
下側の前歯2本がグラグラになっており、
それが気になるようで、ベロで歯を押しているようなのだが、
嫁さん言わく、夜を口パクする音で寝られないとクレームが、、。
2日続けて病院通いで、前歯2本を抜歯、、。

これで、寝られるようになったのだが、
前歯がない事により、すぐヨダレが出て
なんか見ていて可哀想、、。
こんな調子で、最近病院へ行く機会が増えたのだが、
なんか、2匹とも年取ったなぁと感じた出来事でした。


何故か腰周りをさわると、痛がって泣く?
ちなみに、丸くなっている所は、脂肪腫で原因ではありません。(笑)

何が原因なのだろうと、犬の臓器を調べていたら、
小腸あたりになるのだけど、ウンチは正常なんだけど?、、、。
あまり痛がるので、病院に行ったら先生の診断はヘルニアだって。
そう言われれば、いつも我先に散歩に行こうと
はしゃぎ周るのに、ここ最近喜ばなかったわ、、。
当分の間、安静にして下さいとの事。

その次の日、今度はチャコで、

突然、口パクをよくするので何だろうと見たら、
下側の前歯2本がグラグラになっており、
それが気になるようで、ベロで歯を押しているようなのだが、
嫁さん言わく、夜を口パクする音で寝られないとクレームが、、。
2日続けて病院通いで、前歯2本を抜歯、、。

これで、寝られるようになったのだが、
前歯がない事により、すぐヨダレが出て
なんか見ていて可哀想、、。
こんな調子で、最近病院へ行く機会が増えたのだが、
なんか、2匹とも年取ったなぁと感じた出来事でした。

Posted on 2017/07/12 Wed. 20:42
TB: --
CM: --