今日から12月~
今日から12月、
すっかりと寒くなり、寒さ対策として
工場入り口のシャッターも閉めたままで営業。

ご用の方は、シャツター横の勝手口からどうぞ。

中で作業していますので、入り口で
呼んで頂ければ出て来ますので。
ちなみに、右側の事務所のドアを開けますと、
愛犬2匹に吠えられます。(笑)
あと、寒さ対策と平行して作業しているのが、
ここ最近は、タイヤ交換の作業の日々。

一年で一番嫌な時期かも、、、。
でも、丸1ヶ月後はお正月だと思うと、
一年が経つのが本当に早いですね。
すっかりと寒くなり、寒さ対策として
工場入り口のシャッターも閉めたままで営業。

ご用の方は、シャツター横の勝手口からどうぞ。

中で作業していますので、入り口で
呼んで頂ければ出て来ますので。
ちなみに、右側の事務所のドアを開けますと、
愛犬2匹に吠えられます。(笑)
あと、寒さ対策と平行して作業しているのが、
ここ最近は、タイヤ交換の作業の日々。

一年で一番嫌な時期かも、、、。
でも、丸1ヶ月後はお正月だと思うと、
一年が経つのが本当に早いですね。
Posted on 2017/12/01 Fri. 21:27
TB: --
CM: --
本日晴天~
今日は朝から快晴の天気。

そんな中、今日は事務所のエアコン取り付け工事。

先日エアコンの掃除を依頼して作業して頂いたのだが、
ここ最近急にダメになり、勝手に動いたり、止まったりと
勝手に一人自動運転状態になってしまったエアコン、、、。

結果論になってしまうのが、
たまたまこのタイミングで壊れたのかもしれないのだが、
こうしたお掃除、どうなのだろうかと思う。

ただ、入れ替えするにしてもこの事務所のエアコン、
三相200Vなので、商品代金がバカ高くて、
どうしたものかと思っていたところへ、
お客様から、自分取り付けしたらと言われ、
取り付け方法を教えて頂いた上、
必要な材料の手配や、

取り付けに必要な器具一式もお借りして、
早速今日取り付けへ~。
黙々と作業している中、保険代理店の方が、
R32 GT-Rを購入したと遊びに来られたのだが、

平成2年式、走行18790km
ワンオーナー、新車時からすべてディーラー整備管理車、
整備記録簿あり、事故歴なし、完全ノーマル車、


こんなのまだあるのだね。(笑)
でも、この方はR32 GT-Rが好きと言うよりは、
きっと諭吉さんが好きなんだと思う、、。
たぶん650枚程、諭吉さんを束ねたら、
鼻息荒く、すぐ売って頂けると思うわ。(笑)
欲しい方、どうぞ。(笑) (笑) (笑)
そんな中、取り付け完了して、

最後に真空引きしてから、

エアコン設置完了~。

新設取り付けだったら、電気工事とか壁に穴開けとか
しなくてはならないので、大変だと思うのだが、
既存している物を交換するだけだけだったら、
至って簡単だったエアコン取り付け、
最後に試運転して、各動作確認してエアコン取り付け完了~。

最後に、今回エアコン取り付けを教えて頂きました先生、
道具までお借りして、色々とありがとうございました。
また何か解らない事ありましたら、すぐ電話しますので、
今後とも、宜しくお願いします。(笑)

そんな中、今日は事務所のエアコン取り付け工事。

先日エアコンの掃除を依頼して作業して頂いたのだが、
ここ最近急にダメになり、勝手に動いたり、止まったりと
勝手に一人自動運転状態になってしまったエアコン、、、。

結果論になってしまうのが、
たまたまこのタイミングで壊れたのかもしれないのだが、
こうしたお掃除、どうなのだろうかと思う。

ただ、入れ替えするにしてもこの事務所のエアコン、
三相200Vなので、商品代金がバカ高くて、
どうしたものかと思っていたところへ、
お客様から、自分取り付けしたらと言われ、
取り付け方法を教えて頂いた上、
必要な材料の手配や、

取り付けに必要な器具一式もお借りして、
早速今日取り付けへ~。
黙々と作業している中、保険代理店の方が、
R32 GT-Rを購入したと遊びに来られたのだが、

平成2年式、走行18790km
ワンオーナー、新車時からすべてディーラー整備管理車、
整備記録簿あり、事故歴なし、完全ノーマル車、


こんなのまだあるのだね。(笑)
でも、この方はR32 GT-Rが好きと言うよりは、
きっと諭吉さんが好きなんだと思う、、。
たぶん650枚程、諭吉さんを束ねたら、
鼻息荒く、すぐ売って頂けると思うわ。(笑)
欲しい方、どうぞ。(笑) (笑) (笑)
そんな中、取り付け完了して、

最後に真空引きしてから、

エアコン設置完了~。

新設取り付けだったら、電気工事とか壁に穴開けとか
しなくてはならないので、大変だと思うのだが、
既存している物を交換するだけだけだったら、
至って簡単だったエアコン取り付け、
最後に試運転して、各動作確認してエアコン取り付け完了~。

最後に、今回エアコン取り付けを教えて頂きました先生、
道具までお借りして、色々とありがとうございました。
また何か解らない事ありましたら、すぐ電話しますので、
今後とも、宜しくお願いします。(笑)
Posted on 2017/12/03 Sun. 21:11
TB: --
CM: --
トヨタ ヴォクシー 2.0 ZS
10月にあった台風での飛来物修理、
アゥディA4から始まり、レクサスLS、ボルボV70、
そして、このヴォクシー と、次から次と修理依頼があり、

かなり忙しかった11月。
同じ台風被害での保険修理なのだが、
対応は各社まったく違うもので、
このヴォクシーは、ハズレでの対応、、。
と言っても、何がハズレって、アジャスターの人間性なのが、、。
何事も認めないとする方に、何を説明してもダメ。
こんな方に限って、修理代金まけてくれとシツコイのだが、、。(笑)
今回の場合だと、右フロントフェンダーとフロントバンパー、
右フロントホイールに損傷があり。

こういった損傷は、細かく無数に凹みあります。



作業的には、フェンダーは新品部品と交換となるので、

フェンダー取り外し作業と、

フロントドアをボカシ塗装するのに、
フロントドアの付属部品を全部取り外して、

新品フェンダーパネルに対して、下地塗装してから、

スタンドックスにて、上塗り塗装~。



今回保険会社と、対応していて思った事、
どんな時も怒らず淡々と親切丁寧な対応のお客様、
自分も見習わなくてはと、痛感させられました、、。(笑)
今回の作業依頼どうもありがとうこざいました。
アゥディA4から始まり、レクサスLS、ボルボV70、
そして、このヴォクシー と、次から次と修理依頼があり、

かなり忙しかった11月。
同じ台風被害での保険修理なのだが、
対応は各社まったく違うもので、
このヴォクシーは、ハズレでの対応、、。
と言っても、何がハズレって、アジャスターの人間性なのが、、。
何事も認めないとする方に、何を説明してもダメ。
こんな方に限って、修理代金まけてくれとシツコイのだが、、。(笑)
今回の場合だと、右フロントフェンダーとフロントバンパー、
右フロントホイールに損傷があり。

こういった損傷は、細かく無数に凹みあります。



作業的には、フェンダーは新品部品と交換となるので、

フェンダー取り外し作業と、

フロントドアをボカシ塗装するのに、
フロントドアの付属部品を全部取り外して、

新品フェンダーパネルに対して、下地塗装してから、

スタンドックスにて、上塗り塗装~。



今回保険会社と、対応していて思った事、
どんな時も怒らず淡々と親切丁寧な対応のお客様、
自分も見習わなくてはと、痛感させられました、、。(笑)
今回の作業依頼どうもありがとうこざいました。
カテゴリ: トヨタ ヴォクシー 2.0 ZS
[edit]
ミニ 作業台車 弐号機製作
せっせと製作している作業台車弐号機くん、
この状態で、危ないかなぁ~と思いながら、
グラインダーにて溶接の頭を削っていたら、
ちゃんと降下して来て、左人差し指が犠牲に、、、。

うゥ~~~、、、、
まじで星3つ見えた、、、。(笑)
若かったらコンマ5秒体の動き早くて、
大丈夫だったのだろと思えるのだが、、。
10日ほど経つのだが、人差し指まだ
30%増量中って感じか。(笑)

こんな中、次に製作した車体側の固定ジグを使って、
作業台車弐号機に乗せた車は、ミニ。


無事、弐号機に合体~。
ちなみに、エンジン、足回り等の部品につきましては、
お客様の方で、すべて部品外し状態であり、
あくまで作業台車製作依頼とボディ修理作業依頼ですので、
ボディ完成時には、このまま作業台車に
乗せた状態での納車となります。
私共では、分解整備は一切作業しておりません。

こうした作業台車作りで、一番困るのが前後の高さ計算、
基本的には、仮想線を出してから、
それに対して小学生レベルの計算なのだが、
何故か数字通り行かなくて、
何回も計算するハメになりながら出した数字で製作したのだが、
ステップ上で水平器にて確認したら、
◎ ◎ ◎ (笑)

これが狂うと、台車の上で車が斜めに乗っかった状態になりますよ。
簡単そうで、難しいものです。
左右の水平については、同じ数字にて作れば、
おのずから水平取れますので、至って簡単です。

次は、さらに補助固定の製作後に、
車を斜め方向に傾げるように製作続け
がんばりますよ~ん。。。
この状態で、危ないかなぁ~と思いながら、
グラインダーにて溶接の頭を削っていたら、
ちゃんと降下して来て、左人差し指が犠牲に、、、。

うゥ~~~、、、、
まじで星3つ見えた、、、。(笑)
若かったらコンマ5秒体の動き早くて、
大丈夫だったのだろと思えるのだが、、。
10日ほど経つのだが、人差し指まだ
30%増量中って感じか。(笑)

こんな中、次に製作した車体側の固定ジグを使って、
作業台車弐号機に乗せた車は、ミニ。


無事、弐号機に合体~。
ちなみに、エンジン、足回り等の部品につきましては、
お客様の方で、すべて部品外し状態であり、
あくまで作業台車製作依頼とボディ修理作業依頼ですので、
ボディ完成時には、このまま作業台車に
乗せた状態での納車となります。
私共では、分解整備は一切作業しておりません。

こうした作業台車作りで、一番困るのが前後の高さ計算、
基本的には、仮想線を出してから、
それに対して小学生レベルの計算なのだが、
何故か数字通り行かなくて、
何回も計算するハメになりながら出した数字で製作したのだが、
ステップ上で水平器にて確認したら、
◎ ◎ ◎ (笑)

これが狂うと、台車の上で車が斜めに乗っかった状態になりますよ。
簡単そうで、難しいものです。
左右の水平については、同じ数字にて作れば、
おのずから水平取れますので、至って簡単です。

次は、さらに補助固定の製作後に、
車を斜め方向に傾げるように製作続け
がんばりますよ~ん。。。
Posted on 2017/12/11 Mon. 21:46
TB: --
CM: --
めちゃ寒い日
今日は朝から雪。

そんな中、昨日は何も考えずに、
帰宅時に履いて帰ってしまったクロックス、
靴底はスリック仕様なのだが、

玄関出たところで、予測通り滑ってしまい、
思いっきり転んでしまった、朝一の出来事。(笑)
気温も上がらず、とても寒い1日、
愛犬2匹も寒いようで、エアコン効いた事務所の中で
こんな状態でお昼寝中~。

チャコは毛布に包まり、ロールケーキ状態で、

その横にはハナが寝ているのだが、
何処にいるのか解らないし、、、。(笑)

でも呼吸し難かったのか、
途中から鼻だけ出して寝ていた。

家ではコタツの中にいて、
1日中こんな状態で、すごしているのだが、、
こんな風にしたのは、飼い主ですが、、。(笑)
この子らの毛は飾り毛状態で、
何より大切な愛犬2匹。
でも、最近チャコが後ろ足の踏ん張りが、
弱くなってきているのだが気になる今日この頃。

そんな中、昨日は何も考えずに、
帰宅時に履いて帰ってしまったクロックス、
靴底はスリック仕様なのだが、

玄関出たところで、予測通り滑ってしまい、
思いっきり転んでしまった、朝一の出来事。(笑)
気温も上がらず、とても寒い1日、
愛犬2匹も寒いようで、エアコン効いた事務所の中で
こんな状態でお昼寝中~。

チャコは毛布に包まり、ロールケーキ状態で、

その横にはハナが寝ているのだが、
何処にいるのか解らないし、、、。(笑)

でも呼吸し難かったのか、
途中から鼻だけ出して寝ていた。

家ではコタツの中にいて、
1日中こんな状態で、すごしているのだが、、
こんな風にしたのは、飼い主ですが、、。(笑)
この子らの毛は飾り毛状態で、
何より大切な愛犬2匹。
でも、最近チャコが後ろ足の踏ん張りが、
弱くなってきているのだが気になる今日この頃。
Posted on 2017/12/12 Tue. 21:42
TB: --
CM: --