MAZDA RX-7 FD3S
雪災害のMAZDA RX-7 FD3S、
オールペイント作業の為、傷んでいるところを修理して
サフェサー塗装後に、

塗装のためパーツ類を取り外し作業~。

リヤゲートはルーフ塗装時に取り外しが必要で、
ドアにおいては、ドア開口部も塗装のため、取り外し。
ボンネットは、スプレーガンが真ん中まで手が届かないので、取り外し。
もうちょとといった感じで、
いつも予定より多くの部品取り外し作業になってしまいます。(笑)

サンディング後に、車本体を塗装ブース内に移動して、

マスキング作業~。


ドア本体も一緒に塗装するので、マスキング後に
塗装スタンドに固定して、

スタンドックスにて上塗り塗装~。



シルバーメタリックの場合、ただ単にシルバーを何回も塗りこんでしまうと、
色は黒ずみキラキラ感もなくなってしまう為、
グレー色の下塗り工程からの塗装するのだが、
塗装回数も多く、かなり手間暇かかる色で大変な色の1つ。







こんな感じにてボディ本体の塗装終えた 、
FD3Sであります。
オールペイント作業の為、傷んでいるところを修理して
サフェサー塗装後に、

塗装のためパーツ類を取り外し作業~。

リヤゲートはルーフ塗装時に取り外しが必要で、
ドアにおいては、ドア開口部も塗装のため、取り外し。
ボンネットは、スプレーガンが真ん中まで手が届かないので、取り外し。
もうちょとといった感じで、
いつも予定より多くの部品取り外し作業になってしまいます。(笑)

サンディング後に、車本体を塗装ブース内に移動して、

マスキング作業~。


ドア本体も一緒に塗装するので、マスキング後に
塗装スタンドに固定して、

スタンドックスにて上塗り塗装~。



シルバーメタリックの場合、ただ単にシルバーを何回も塗りこんでしまうと、
色は黒ずみキラキラ感もなくなってしまう為、
グレー色の下塗り工程からの塗装するのだが、
塗装回数も多く、かなり手間暇かかる色で大変な色の1つ。







こんな感じにてボディ本体の塗装終えた 、
FD3Sであります。
| h o m e |