Datsun 300zx 50th Anniversary z31 全塗装
昨日もDatsun 300zx 50th Anniversary z31の作業をするために工場に~。

もう9月なのだが、一向におさまらない暑さ、
まだ真夏日続いており、工場内暑いっす。
そんな中作業した分を更新なのだが、
基本的には左側と同じ工程での作業で、
ドナー車から

必要なパネルをカットして取って
Anniversaryへの移植する作業で、

1コずつスポット溶接を取りながら

必要パネルの取り外し作業~。

こうした作業していて思うのだが、
このドナー車の方が全然ボディの程度良好だわ。(笑)

サビの量が全然違います。

内部パネルも良好~。

カットパネルのフロントピラーアウターの裏側のサビを

さくっとサンドブラストにて錆び落しして、

防錆プライマーを塗装して、

休日の作業ここで終わり。
暑くて帰宅です、、。
もうダメ。(笑)

もう9月なのだが、一向におさまらない暑さ、
まだ真夏日続いており、工場内暑いっす。
そんな中作業した分を更新なのだが、
基本的には左側と同じ工程での作業で、
ドナー車から

必要なパネルをカットして取って
Anniversaryへの移植する作業で、

1コずつスポット溶接を取りながら

必要パネルの取り外し作業~。

こうした作業していて思うのだが、
このドナー車の方が全然ボディの程度良好だわ。(笑)

サビの量が全然違います。

内部パネルも良好~。

カットパネルのフロントピラーアウターの裏側のサビを

さくっとサンドブラストにて錆び落しして、

防錆プライマーを塗装して、

休日の作業ここで終わり。
暑くて帰宅です、、。
もうダメ。(笑)
Posted on 2018/09/03 Mon. 21:07
TB: --
CM: --
台風21号
今日は台風21号が通過する為、
午前中に塗装作業をしてから、

早く仕事を繰り上げて2時で帰宅。
自宅で台風の様子を見ていたのだが、
ニュースの予想通り雨風凄かったし、、。
降ってくる雨の量で、窓枠から溢れ出て来ていた程、、。

今年は大雪に見舞われたところから始まり、
とんでもない猛暑になるは、
ここ最近は台風ばかりで、
この先はどうなるのだろうか???
午前中に塗装作業をしてから、

早く仕事を繰り上げて2時で帰宅。
自宅で台風の様子を見ていたのだが、
ニュースの予想通り雨風凄かったし、、。
降ってくる雨の量で、窓枠から溢れ出て来ていた程、、。

今年は大雪に見舞われたところから始まり、
とんでもない猛暑になるは、
ここ最近は台風ばかりで、
この先はどうなるのだろうか???
Posted on 2018/09/04 Tue. 19:50
TB: --
CM: --
KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア
KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、
アンダーコートの材料、バックオーダー中なので、
フロントエンジンメンバーの修理から。

下側がジャッキをかけた事による凹み部あり。


まずは汚れ落し作業から始めたのだが、
ヘバリ付いているオイルとかの汚れを、スクレパーで擦ったら、

塗装されている色も一緒に取れて来て、
下地を見ると錆びあるので簡易的な塗装の様。

まず最初に凹みのあるプレートの交換作業からで、

凹みのあるプレートのスポット溶接を取り
プレートの取り外し~。



プレートの裏側も汚れあったので、
綺麗に清掃してから、

サンドブラストにて旧塗膜の剥離。


一緒にロアアームボルト部のプロテクターも

サンドブラスト作業~。


そこで、新たに取り付けするプレートを製作してから、

さらに研磨して仕上げて、

下地塗装の為、エッチングプライマーを塗装してから、



スタンドックス イ-ジーフィラーを塗装。




乾燥後に、新たに製作したプレートを取り付けにあたり、

防錆処理をしてから、

バイスプライヤーにて固定して、

スポット溶接にて取り付け~。


最後に、表面を下地塗装するため、
再度エッチングプライマーを塗装してから、

イ-ジ-フィラーを塗装して、

フロントエンジンメンバー修理完了~。
アンダーコートの材料、バックオーダー中なので、
フロントエンジンメンバーの修理から。

下側がジャッキをかけた事による凹み部あり。


まずは汚れ落し作業から始めたのだが、
ヘバリ付いているオイルとかの汚れを、スクレパーで擦ったら、

塗装されている色も一緒に取れて来て、
下地を見ると錆びあるので簡易的な塗装の様。

まず最初に凹みのあるプレートの交換作業からで、

凹みのあるプレートのスポット溶接を取り
プレートの取り外し~。



プレートの裏側も汚れあったので、
綺麗に清掃してから、

サンドブラストにて旧塗膜の剥離。


一緒にロアアームボルト部のプロテクターも

サンドブラスト作業~。


そこで、新たに取り付けするプレートを製作してから、

さらに研磨して仕上げて、

下地塗装の為、エッチングプライマーを塗装してから、



スタンドックス イ-ジーフィラーを塗装。




乾燥後に、新たに製作したプレートを取り付けにあたり、

防錆処理をしてから、

バイスプライヤーにて固定して、

スポット溶接にて取り付け~。


最後に、表面を下地塗装するため、
再度エッチングプライマーを塗装してから、

イ-ジ-フィラーを塗装して、

フロントエンジンメンバー修理完了~。
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2018/09/10 Mon. 21:09
TB: --
CM: --
臨時休業について
Posted on 2018/09/12 Wed. 20:29
TB: --
CM: --