fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

大阪へ 

今日は、長女が住む大阪へ~。
IMG_1798.jpg
年に3回ほど、子供の顔を見るのと、買い物に大阪に行くのだが、
ひたすら歩かなくていけないので、ほんと疲れるわ、、。

子供は嫁さんとしゃべりながら、早々に歩く後を
ただひたすら置いて行かれない様に、着いて行く自分。(笑)
IMG_1785.jpg
ただ、今日子供の後ろ姿見て思ったのだが、
知らぬ間に大きくなったもんだわ。
スポンサーサイト



カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2018/12/02 Sun. 20:53    TB: --    CM: --

タイヤ交換 

ついにと言うか、今週金曜日から雪マークが、、、。

雪が降る中のタイヤ交換は最悪なので、
今日朝から家族の車を含め仕事車等をまとめてタイヤ交換。
IMG_1823.jpg
毎年思うのだが、手首が腱鞘炎になってからは、
この時期は最悪の作業で、毎年手首をかまいながら
作業しているので、結構疲れますわ、、、。



カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2018/12/03 Mon. 20:38    TB: --    CM: --

1972y ナローポルシェ911 レストア 

1972y ナローポルシェ911 レストア作業、
エンジンルーム内付属部品の取り外し~。
DSC_0165 - コピー (1024x680)
DSC_0149 - コピー (1024x680)
まずはオイルタンクから取り外し。
DSC_0153 (3) (1024x680)
取り外ししたオイルタンク、
熱で塗膜が剥がれてます。
DSC_0159 (2) (1024x680)
次にオイルタンクからフロントへ行っている、
オイルクーラーの取り外し。
DSC_0114 (4) (1024x680)
サーモは入っていなかったので、常時流れる仕様だった。
DSC_0115 (2) (1024x680)
DSC_0341 - コピー (1024x680)
まずは、エンジンルーム内上側の付属部品を、
全部取り外しして、
DSC_0322 (2) (1024x680)
DSC_0190 (3) (1024x680)
DSC_0191 (4) (1024x680)
ヒーターフラップ部の取り外し。
DSC_0122 (3) (1024x680)
ここもエンジンの熱でボロボロの配管、
DSC_0123 (3) (1024x680)
それより、本体部がかなり錆びていたのだが、
DSC_0122 (3) (1024x680)
フラップ部すべて上手く可動しているので、OK。
DSC_0125 (3) (1024x680)
酷いと固着していて、動いてないものだが、、、。

続いてフロント側のトランクルーム内のハーネス取り外し。
DSC_0244 (3) (1024x680)
DSC_0263 (2) (1024x680)
DSC_0265 (2) (1024x680)
ハーネスの下側で錆びていたフロントフロアパネル。
DSC_0273 - コピー (1024x680)
ここは、ブレーキオイル漏れが原因。
DSC_0272 (2) (1024x680)
続いてフロントトランク内部からリヤエンジンルーム内へ
行っているハーネスの取り外し。
DSC_0130 - コピー (1024x680)
DSC_0318 (3) (1024x680)
一緒にバッテリーからセルモーターへ
行っているハーネスも取り外し。
DSC_0299 (2) (1024x680)
ナローポルシェの場合、これらすべて室内側にある
フロアパネルセンター部のトンネルを通ってリヤ側に通っています。
DSC_0322 (2) (1024x680)
燃料ポンプ関連も取り外しして、
DSC_0217 (6) (1024x680)
ホワイトボディ状態まで、
完全なる全バラ中のナローポルシェでした。
DSC_0382 (1024x680)
DSC_0340 (4) (1024x680)

カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア

[edit]

Posted on 2018/12/07 Fri. 21:40    TB: --    CM: --

KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア 

KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、
下回りの塗装工程からで、
アンダーコート塗装面に対して、ボディ色を塗装する為、
まずは車全体をマスキング作業から。
DSC_0088 (5) (1024x680)
DSC_0090 (5) (1024x680)
アンダーコート塗装時に、フロアに開いている穴の箇所の、
マスキングしたところ、こんな感じで出来ており、
メクラのゴムキャップをした時に、鋼板の厚みに対して
ゴムが密着するように、新車時の工程として作業あり。
DSC_0093 (4) (1024x680)
DSC_0099 (1024x680)
塗装工程としては、完全硬化したアンダーコートの面に、
密着を高める目的で、プライマーの塗装から。

こうしたプライマーは無色透明の塗料で、
DSC_0104 (5) (1024x680)
フロア全面に塗装しているのだが、こんな感じでの仕上がり具合。
DSC_0111 (4) (1024x680)
見た目的には変化ありませんが、
良く見ると、若干ですが光沢あります。(笑)
DSC_0115 (4) (1024x680)
隅々まで、丁寧に塗装してます。
DSC_0118 (2) (1024x680)
片側塗装後に、反対側に傾斜させて、
同様にプライマーを塗装。
DSC_0121 (4) (1024x680)
DSC_0126 (4) (1024x680)
ここからが、ボディ色の塗装で、
スタンドックスで調色したハコスカシルバーを、
DSC_0102 (5) (1024x680)
フロア全面に塗装~。
DSC_0128 (4) (1024x680)
DSC_0136 (4) (1024x680)
DSC_0142 (6) (1024x680)
DSC_0139 (5) (1024x680)
DSC_0134 (4) (1024x680)
さらに反対側に車体を傾斜させて、塗装~。
DSC_0145 (6) (1024x680)
DSC_0147 (6) (1024x680)
DSC_0149 (2) (1024x680)
DSC_0155 (5) (1024x680)
DSC_0153 (6) (1024x680)
DSC_0157 (5) (1024x680)
これで、フロア全面塗装出来たので、車体を着地させて、
DSC_0162 (5) (1024x680)
タイヤハウス内を、スタンドックス クリスタルクリヤーにて塗装。
DSC_0169 (5) (1024x680)
DSC_0171 (5) (1024x680)
DSC_0175 (4) (1024x680)
クリヤーを塗装する目的は、泥汚れの雨水が簡単に
流れ落ちるようにするためにクリヤー塗装したのだが、
たぶん雨に濡れる事はないと思いますが、、。(笑)
DSC_0181 (4) (1024x680)
DSC_0176 (4) (1024x680)
これで、KPGC10 ハコスカGT-R フロア塗装完了で~す。

カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2018/12/12 Wed. 21:34    TB: --    CM: --

愛犬 

今日でチャコが亡くなって丸一年。
IMG_1843.jpg
自宅で毎日写真を見ているので、
自分の気持ち中では、元気な時のチャコが居ます。

ペットショップの方から、チャコの代わりに子犬買わないかとの
誘いもあるのだが、ハナが生活リズムが合わないと可哀想なので、
代わりの子犬を買うのもせずに、あっという間に一年。

ハナも今年の夏ぐらいから耳の聞こえが良くない様で、
チャコと2匹で事務所に居た時には、ちょと人影するだけで
ワンワンと吠えまくっていたのだが、最近ではほとんど吠える事もなく、
ただひたすら寝てばかり、、。

最近では、全然番犬にはなってません。(笑)

夏終わりの頃に、突然てんかんの発作が出てからは、
ハナだけの状態なので、夫婦にとっては宝物で、
常に大事、大事状態。

よって最近では、こんな状態で事務所に日々寝てます。
IMG_1840.jpg
大きな音で、イビキをかきながら、
体は小さいのですが、家では一番偉い存在。(笑)
IMG_1834.jpg
今は、コタツの中ですやすやと熟睡中。

自宅では、コタツの中がハナの基地です。(笑) (笑) (笑)

カテゴリ: 愛犬

[edit]

Posted on 2018/12/14 Fri. 21:58    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード