fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

12« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»02
 

謹賀新年 

4514.png
明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。

年始は6日からの営業になります。

ボディショップ シラサキ
  白崎 修一

スポンサーサイト



カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2020/01/01 Wed. 16:43    TB: --    CM: --

ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド オールペイント作業 

ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド オールペイント作業、
ボディ本体の塗装に続いて、左右ドアの上塗り塗装。

2ト-ン塗装により、ボディ本体同様下色のメタリックベースから塗装。
DSC_0580 (1024x680)
こうした塗装、他の所にベースコートがかからないように、
マスキングで仕切っての塗装をしないと、
塗り重なり箇所を作ってしまうと、チヂレや色じみが
生じるトラブルの元になるので、ご注意。
DSC_0579 (1024x680)
この状態で強制乾燥させてから、メタリック塗装した所を
このようにマスキングしてから、
DSC_0600 (1024x680)
上色の3コ-トパ-ルのベース色を塗装してから、
下色のマスキングを剥がして、仕上げのクリヤーを
全面に塗装してドア塗装完成~。
DSC_0611 (1024x680)
こうした2-トンカラ-塗装、ベースコートシステムになって、
かなり塗装時間短縮されてのですが、それでも手間ですわ。(笑)
DSC_0610 (1024x680)
ドアパネルと一緒ボンネットとトランクも
DSC_0598 (1024x680)
上塗り塗装~。
DSC_0601 (1024x680)
DSC_0604 (1024x680)
DSC_0606 (1024x680)
DSC_0602 (1024x680)
ここで、塗装したパーツを車側に取り付け。
DSC_0631 (1024x680)
理由簡単、傷ついてしまったら大変なので、、。
DSC_0636 (1024x680)
この次に塗装したのが、フロント、リヤバンパー。

バンパー塗装においては、上色の3コートパールから塗装。
DSC_0518 (1024x680)
色分けする場合は、小面積側から塗装したほうが、
その後に作業しますマスキングが楽。
DSC_0520 (1024x680)
強制乾燥後に、バンパー上面をマスキングしてから、
DSC_0522 (1024x680)
DSC_0524 (1024x680)
下色のメタリックを塗装してから、上側のマスキングを剥がして、
仕上げのクリヤーを塗装して、バンパー塗装完成~。
DSC_0528 (1024x680)
DSC_0532 (1024x680)
DSC_0535 (1024x680)
DSC_0537 (1024x680)
あとは、スポイラーを塗装して、
DSC_0645 (1024x680)
DSC_0648 (1024x680)
DSC_0649 (1024x680)
DSC_0651 (1024x680)
DSC_0654 (1024x680)
DSC_0548 (1024x680)
DSC_0549 (1024x680)
DSC_0553 (1024x680)
DSC_0554 (1024x680)
ドアミラー以外塗装完了した、MZ20 3.0GTリミテッドでした。 

カテゴリ: ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド

[edit]

Posted on 2020/01/09 Thu. 21:01    TB: --    CM: --

1972y ナローポルシェ911 フルレストア 

1972y ナローポルシェ911 フルレストア、
フロア裏面アンダーコートの剥離作業へ~。

ポルシェを立てた状態で、
DSC_0531.jpg
DSC_0535 (1024x680)
フロア裏面のアンダーコートを辞去。
DSC_0694 (1024x680)
設計通り、立って手が届く高さでの作業、
至って好条件で作業してはいるのですが、
ポルシェのアンダーコートは硬いし、
分厚いので、この状態で作業しても
重労働の一言、、。
DSC_0692 (1024x680)
半分取り終えたら、反対側に回して作業~。
DSC_0623 (1024x680)
DSC_0578 (1024x680)
中腰の状態だと、体負担大きいので、
なるべく立った状態での姿勢で作業。
DSC_0665 (1024x680)
平面はまだ良いのですが、
入り組んだ所は大変で、とにかく地道に辞去。
DSC_0740 (1024x680)
DSC_0739 (1024x680)
DSC_0738 (1024x680)
リフトで車体上げた状態での作業では、
奥まった所までは辞去するの無理だと思う、、。
DSC_0741 (1024x680)
こうして、アンダーコートの辞去作業中の、
ナローポルシェ911でした。
DSC_0661 (1024x680)

カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア

[edit]

Posted on 2020/01/15 Wed. 21:19    TB: --    CM: --

追突事故、、、、 

実は昨年の大晦日に、信号待ちをしている所に
後続車に追突されてまして、症状として左手と左足に痺れがあり、
年明け早々に整形外科に行ったのですが、
痛みを訴えても痛み止めの薬以外
何の処置もなして、リハビリすらしてくれず、
どうしょうもないので、今日から整骨院へ。
IMG_2527.jpg
みなさんから、お正月に追突されたのではなくて
良かったねと言われるのですが、
左手が痛くてどうしよも無いのが現状の日々。

これで、追突されたの人生3回目。

相手はしようとしてしたわけではないので、
どうしょうもない事なのですが、
こうしたの、本当に疲れますわ、、。

トホホ、、、。

カテゴリ: 日記

[edit]

Posted on 2020/01/17 Fri. 21:13    TB: --    CM: --

KPGC10  ハコスカGT-R フルレストア 

KPGC10  ハコスカGT-R フルレストア作業、
各部品を清掃したりして、組み付け作業で、
細かな所は修整作業しての作業~。

まずは、運転席側外気導入ダクトの修理。
DSC_0999 (1024x680)
製造後40年近くも経てば当然なのだが、
スポンジが劣化してボロボロ状態、、。

中のフラップのスポンジボロボロ、、、。
DSC_1001 (1024x680)
こうした所、スポンジが劣化して取れて来ますと、
気密性が保てなくなり、隙間風が入ったり、
ヒュルル~と風の音がしたりします。

まずは、取り外せる部品を外して全バラに~。
DSC_1005 (1024x680)
構造は至ってシンプルで、レバーを動かすとフラップが動くもの。
DSC_1012 (1024x680)
可動部レバーを取り外して、
DSC_1021 (1024x680)
取り付けブラケットを取り外ししたら、
どうも簡易的な黒色塗装のようで、塗膜剥がれしており、
サビが出ていたので、
DSC_1024 (1024x680)
サンドブラストにて旧塗膜を剥がして、
DSC_1047 (1024x680)
お決まりの下地塗装へ~。
DSC_1056 (1024x680)
DSC_1063 (1024x680)
外気導入ダクトにおいては、劣化してますスポンジを全部取り除いて、
DSC_1036 (1024x680)
DSC_1033 (1024x680)
フラップ部が錆びていたので、サビ落としてから防錆プライマーを塗装。
DSC_1066 (1024x680)
フラップ部は分解できないので、このままの状態でマスキング作業後、
DSC_0520 (1024x680)
DSC_0523 (1024x680)
可動レバーブラケットと一緒に、
DSC_0525 (1024x680)
艶消しブラック塗装~。
DSC_0535 (1024x680)
DSC_0529 (1024x680)
この後は、
DSC_0547 (1024x680)
スポンジを貼ってから、
DSC_0572 (1024x680)
DSC_0567 (1024x680)
元通りの状態に戻して、運転席側外気導入ダクト完成。
DSC_0576 (1024x680)
DSC_0574 (1024x680)
一緒に平行して作業したのが、ボンネットオープナーケーブル、
DSC_0690 (1024x680)
グリップ部固定ステーが汚れていたので、
DSC_0693 (1024x680)
外気導入ダクトと一緒に塗装~。
DSC_0700 (1024x680)
DSC_0701 (1024x680)
ワイヤーケーブルに付着していた塗料はシンナーにて拭き取り完成。
DSC_0708 (1024x680)
DSC_0710 (1024x680)
これらパーツを取り付けして、
DSC_0584 (1024x680)
ヒーターケースも取り付けして、
DSC_0959 (1024x680)
DSC_0963 (1024x680)
部品組み付け中~。

カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2020/01/21 Tue. 21:16    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード