KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業
KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、

部品組み付け前に、袋状になったところを
防錆剤ノックスドールの塗装。

缶スプレータイプも同じなのですが、
専用スプレーガンに入れての塗装するタイプなので、
スプレー時のエアー圧を上げれますため、
奥方向には有効的です。
まず最初に上側からの防錆剤の塗装からで、


各パネル、ドレンホールから垂れ落ちるまで塗装~。




こうした防錆剤、昔のメルセデスとかVWは、
ドア等の内部が防錆剤だらけで、
ロウのように固形物の固まりだった程で、
夏になると熱で溶け出してドレンホールから
流れ出たりとか、場合によっては防錆剤が
ドレンホールを埋めてしまう事もあったのを思い出す。
また、板金しますと当て板と軍手が防錆剤の油だらけになったし。
当時のドイツ車、とにかく防錆剤だらけだったわ。
これに負けないぐらい、ハコスカの内部、
ノックスドール塗装しておきました。(笑)


部品組み付け前に、袋状になったところを
防錆剤ノックスドールの塗装。

缶スプレータイプも同じなのですが、
専用スプレーガンに入れての塗装するタイプなので、
スプレー時のエアー圧を上げれますため、
奥方向には有効的です。
まず最初に上側からの防錆剤の塗装からで、


各パネル、ドレンホールから垂れ落ちるまで塗装~。




こうした防錆剤、昔のメルセデスとかVWは、
ドア等の内部が防錆剤だらけで、
ロウのように固形物の固まりだった程で、
夏になると熱で溶け出してドレンホールから
流れ出たりとか、場合によっては防錆剤が
ドレンホールを埋めてしまう事もあったのを思い出す。
また、板金しますと当て板と軍手が防錆剤の油だらけになったし。
当時のドイツ車、とにかく防錆剤だらけだったわ。
これに負けないぐらい、ハコスカの内部、
ノックスドール塗装しておきました。(笑)

Posted on 2020/12/02 Wed. 20:06
TB: --
CM: --
KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア
ノックドールによる防錆処理、
次は下周りの作業のため車体をリフトアップ。

こうした防錆処理の塗装工程、
このように高く車体を上げれる環境なら作業し易いのですが、
昔この業界に入りたての10代の頃、
新車に下回りをジャッキで上げた状態で、
ダンボールを敷き、寝っころがって作業したのですが、
防錆剤がボトボトと落ちてきたのが、自分の頭とかに落ち、
油まみれになったのを思い出しますわ、、、。
でも、車を触れるだけで幸せだった頃なので、
身体が汚れても、全然苦にならなかったもんです。(笑)
こうしたノックスドールの塗装に使用します用具一式。

こうした粘土の高い溶剤を、スプレーガンタンク内部に
エアー圧をかけて圧送します専用ガンと、

用途にあわせて交換できますスプレーノズル。

3種類ありまして、全方向に拡散しながらスプレーしますノズルと、

L形状で、平らな面で噴射しますノズル、


はたまた超ロングの全方向噴射ノズル、


これらを使用して、袋状になっているパネルに対して、
ホールからノズルを注入して防錆塗装~。


注入します量は、ボタボタと落ちてきたらOK。


下回りで、1リッター缶2本のノックスドールを使用して完了しました、

KPGC10 ハコスカGT-Rでした。

次は下周りの作業のため車体をリフトアップ。

こうした防錆処理の塗装工程、
このように高く車体を上げれる環境なら作業し易いのですが、
昔この業界に入りたての10代の頃、
新車に下回りをジャッキで上げた状態で、
ダンボールを敷き、寝っころがって作業したのですが、
防錆剤がボトボトと落ちてきたのが、自分の頭とかに落ち、
油まみれになったのを思い出しますわ、、、。
でも、車を触れるだけで幸せだった頃なので、
身体が汚れても、全然苦にならなかったもんです。(笑)
こうしたノックスドールの塗装に使用します用具一式。

こうした粘土の高い溶剤を、スプレーガンタンク内部に
エアー圧をかけて圧送します専用ガンと、

用途にあわせて交換できますスプレーノズル。

3種類ありまして、全方向に拡散しながらスプレーしますノズルと、

L形状で、平らな面で噴射しますノズル、


はたまた超ロングの全方向噴射ノズル、


これらを使用して、袋状になっているパネルに対して、
ホールからノズルを注入して防錆塗装~。


注入します量は、ボタボタと落ちてきたらOK。


下回りで、1リッター缶2本のノックスドールを使用して完了しました、

KPGC10 ハコスカGT-Rでした。

カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2020/12/07 Mon. 07:50
TB: --
CM: --
冬支度
福井市内、ついに来週から雪マークの天気予報、、。
今日はそれにあたりタイヤ交換の日。

こうしたタイヤ交換、積雪あってからの作業は最悪なので、
前もって交換するのですが、手首が腱鞘炎になってから、
一年で一番嫌な日かも。(笑)

あと寒くなってきましたので、工場入り口のシャッターは
閉めて作業しておりますので、
御用の方は横の勝手口からお入り下さい。

今日はそれにあたりタイヤ交換の日。

こうしたタイヤ交換、積雪あってからの作業は最悪なので、
前もって交換するのですが、手首が腱鞘炎になってから、
一年で一番嫌な日かも。(笑)

あと寒くなってきましたので、工場入り口のシャッターは
閉めて作業しておりますので、
御用の方は横の勝手口からお入り下さい。

Posted on 2020/12/09 Wed. 20:21
TB: --
CM: --
年末年始 休み期間 について
Posted on 2020/12/11 Fri. 21:21
TB: --
CM: --
頂き物
いつもお世話になっております、
イケメンD君からのいただきもの。

最初何かなぁ~と思いや、中は包丁。
私は何の自慢でもないのですが、料理は一切出来なく、
包丁など使った事もないので、
これは嫁さんへのプレゼント。(笑)
箱には、越前打刃物 増谷刃物のラベル。

越前打刃物とは伝統工芸品で、
この前世界ふしぎ発見!で放映されていたを思い出します。(笑)
包んである紙は、越前和紙か?
紙と言ったらマスキング紙しか知らないので、
知っている言葉で、勝手に想像してますが、、。(笑)

このような外観様子から、ワクワクしながら開封したら、
中にはこんな立派な包丁が。

名前まで彫ってあり、ビックリ。

嫁さんなんか、超大喜び。
大量生産品の包丁と違い、1本1本手作りで仕上げた包丁、
職人の手間暇かけた刃先の断面見ますと、気持ちが伝わります。

とてもいい物、ありがとうございました。
増谷刃物さんのHP
https://masutani-hamono.shop/
オンラインでも購入出来ます。

イケメンD君からのいただきもの。

最初何かなぁ~と思いや、中は包丁。
私は何の自慢でもないのですが、料理は一切出来なく、
包丁など使った事もないので、
これは嫁さんへのプレゼント。(笑)
箱には、越前打刃物 増谷刃物のラベル。

越前打刃物とは伝統工芸品で、
この前世界ふしぎ発見!で放映されていたを思い出します。(笑)
包んである紙は、越前和紙か?
紙と言ったらマスキング紙しか知らないので、
知っている言葉で、勝手に想像してますが、、。(笑)

このような外観様子から、ワクワクしながら開封したら、
中にはこんな立派な包丁が。

名前まで彫ってあり、ビックリ。

嫁さんなんか、超大喜び。
大量生産品の包丁と違い、1本1本手作りで仕上げた包丁、
職人の手間暇かけた刃先の断面見ますと、気持ちが伝わります。

とてもいい物、ありがとうございました。
増谷刃物さんのHP
https://masutani-hamono.shop/
オンラインでも購入出来ます。

Posted on 2020/12/12 Sat. 20:51
TB: --
CM: --