KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業
KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、
引き続きセンターコンソールの修理で、
木目パネルを外したら、

トップ部に丸い穴開け箇所あり。

ここも、プラリペアを使用して

まずは穴埋め作業~。

凸部削って完了。

接着中の科学反応の臭い強烈ですが、
結構な接着力で、まず取れることはなさそうです。
裏面から見ますとこんな感じの仕上がり。

続いて木目シールを交換しますので、
剥離剤を用いてのシール剥がし。
最初ドライヤ-を使って熱を加えたのですが、
木目シールが厚くて、かなりの密着力で引っ付いていたので、
科学の力を借りようと、

剥離剤を塗って、しばらくしますと、

計画通り、簡単に取れました。(笑)

引き続き残りの木目パネルも作業~。



仕上げに水洗いして、

木目シールはがし完了です。
引き続きセンターコンソールの修理で、
木目パネルを外したら、

トップ部に丸い穴開け箇所あり。

ここも、プラリペアを使用して

まずは穴埋め作業~。

凸部削って完了。

接着中の科学反応の臭い強烈ですが、
結構な接着力で、まず取れることはなさそうです。
裏面から見ますとこんな感じの仕上がり。

続いて木目シールを交換しますので、
剥離剤を用いてのシール剥がし。
最初ドライヤ-を使って熱を加えたのですが、
木目シールが厚くて、かなりの密着力で引っ付いていたので、
科学の力を借りようと、

剥離剤を塗って、しばらくしますと、

計画通り、簡単に取れました。(笑)

引き続き残りの木目パネルも作業~。



仕上げに水洗いして、

木目シールはがし完了です。
Posted on 2021/09/02 Thu. 20:25
TB: --
CM: --
プジョー 206 オールペイント
ごろさんのプジョー206、

各イベントで見られた方も多いと思います。(笑)

206、5ドア用のワイドキットは存在しておりませんので、
当時サンバーストさんで作られて、当社で塗装したのが2008年3月
もう13年以上も経ってしまったのですね。

さすがに13年経ちますと、紫外線による塗膜劣化生じて、
色褪せと、クリヤーはがれ、


FRPのヒビワレ等が起きてきましたので、


再度手直し修理として、オールペイント作業へ~。
本来は、ボディ一面カッティングシートだらけだったのですが、
オーナーが剥がしてくださった状態での入庫です。

まずは部品は部品外し作業からなのですが、
当時の事ほとんど覚えていません。(笑)


その中でもこのリヤウイング、

ガラスにかなり強力に接着してあるのですが、
自分が取り付けした事すら、すっかり忘れてました。(笑)
どうやって接着したのだろうかと思いながら、
ピアノ線にてガラスを取り外す要領で、
何とか無事に取り外し完了~。


こんな感じで、まずは外装部品の取り外し中の
プジョー206作業中です。



各イベントで見られた方も多いと思います。(笑)

206、5ドア用のワイドキットは存在しておりませんので、
当時サンバーストさんで作られて、当社で塗装したのが2008年3月
もう13年以上も経ってしまったのですね。

さすがに13年経ちますと、紫外線による塗膜劣化生じて、
色褪せと、クリヤーはがれ、


FRPのヒビワレ等が起きてきましたので、


再度手直し修理として、オールペイント作業へ~。
本来は、ボディ一面カッティングシートだらけだったのですが、
オーナーが剥がしてくださった状態での入庫です。

まずは部品は部品外し作業からなのですが、
当時の事ほとんど覚えていません。(笑)


その中でもこのリヤウイング、

ガラスにかなり強力に接着してあるのですが、
自分が取り付けした事すら、すっかり忘れてました。(笑)
どうやって接着したのだろうかと思いながら、
ピアノ線にてガラスを取り外す要領で、
何とか無事に取り外し完了~。


こんな感じで、まずは外装部品の取り外し中の
プジョー206作業中です。


Posted on 2021/09/06 Mon. 21:50
TB: --
CM: --
R35 GT-R スポイラー同色ペイント
R35 GT-R スポイラー同色ペイント作業依頼。


あくまで個人的意見なのですが、この下側に付くスボイラー
どうして同色でないのか不思議です。

ちなみに同色しますと、車高が低く見えます。

あと、、最近のGT-R相場、古いのから新しいのまで、
全車かなりの高騰に驚かせられますが、、、、。
作業的には、まず車側から部品を取り外して全バラ~。

まずどの車もフロントスポイラーは、擦り傷あります。

今回ですと、後方に一部押されて変形あるのと、
固定リベットがダメになっておりましたので、

変形を修理して、リベット固定してから、

擦りキズ部をパテにて面修正~。


サイドステップとリヤアンダースポイラーも
細かな飛び石による小キズ生じておりますので、サンディンクしてから、


塗装ブース内で、

スタンドックス プラスチックプライマーにて、下地塗装~。





乾燥後、サンディングしてから再度塗装ブース内で

スタンドックスにて上塗り工程~。




塗装乾燥後に、各パーツ部品組み上げてから、


車側に取り付け作業~。


R35 GT-R スポイラー同色ペイント作業、
オーナーにも喜んで頂きどうもありがとうございました。(笑)



今後とも、宜しくお願します。


あくまで個人的意見なのですが、この下側に付くスボイラー
どうして同色でないのか不思議です。

ちなみに同色しますと、車高が低く見えます。

あと、、最近のGT-R相場、古いのから新しいのまで、
全車かなりの高騰に驚かせられますが、、、、。
作業的には、まず車側から部品を取り外して全バラ~。

まずどの車もフロントスポイラーは、擦り傷あります。

今回ですと、後方に一部押されて変形あるのと、
固定リベットがダメになっておりましたので、

変形を修理して、リベット固定してから、

擦りキズ部をパテにて面修正~。


サイドステップとリヤアンダースポイラーも
細かな飛び石による小キズ生じておりますので、サンディンクしてから、


塗装ブース内で、

スタンドックス プラスチックプライマーにて、下地塗装~。





乾燥後、サンディングしてから再度塗装ブース内で

スタンドックスにて上塗り工程~。




塗装乾燥後に、各パーツ部品組み上げてから、


車側に取り付け作業~。


R35 GT-R スポイラー同色ペイント作業、
オーナーにも喜んで頂きどうもありがとうございました。(笑)



今後とも、宜しくお願します。
カテゴリ: 日産 R35 GT-R
[edit]
Posted on 2021/09/12 Sun. 17:27
TB: --
CM: --
ノックスドール 300
積載車の下回り、防錆処理として塗装した
赤色の塩害ガード。

物理的に塗装できないところもあってそのままになっていたので、
サビ防止としてノックスドール300を購入~。

いつもだとドアとかの内部に塗装します700を使っているのですが、
ノックスドールの商品、こんなにあります。

塗料販売店から300の存在を聞き、

フレームの隅々に塗装しようと作業したのですが、

アンダーコートと言うよりは、
シャバシャバの液体。

700よりは固形化しているので、流動性はないのですが、
独特の臭い、強烈です、、、。
あきらかに通常のアンダーコートとは違います。

サビ防止として固形グリスを塗ると良いと聞いた
車体番号の打刻にも塗装しました。(笑)

この300は時間が経過しても乾燥することは無くて、基本的にはネチョネチョなので、
あとから作業します整備には最悪の状態になるそうですので、
一般的な乗用車の下回りに塗装しますと大変な状態になるかも、、。
でも、作業中に思ったのですが、冬に温水の高圧洗浄機で下回り洗ったら
この300はどっかに飛んで行って無くなってしまうのでは?、、。(笑)
ノックスドール300、経過見てみます。
赤色の塩害ガード。

物理的に塗装できないところもあってそのままになっていたので、
サビ防止としてノックスドール300を購入~。

いつもだとドアとかの内部に塗装します700を使っているのですが、
ノックスドールの商品、こんなにあります。

塗料販売店から300の存在を聞き、

フレームの隅々に塗装しようと作業したのですが、

アンダーコートと言うよりは、
シャバシャバの液体。

700よりは固形化しているので、流動性はないのですが、
独特の臭い、強烈です、、、。
あきらかに通常のアンダーコートとは違います。

サビ防止として固形グリスを塗ると良いと聞いた
車体番号の打刻にも塗装しました。(笑)

この300は時間が経過しても乾燥することは無くて、基本的にはネチョネチョなので、
あとから作業します整備には最悪の状態になるそうですので、
一般的な乗用車の下回りに塗装しますと大変な状態になるかも、、。
でも、作業中に思ったのですが、冬に温水の高圧洗浄機で下回り洗ったら
この300はどっかに飛んで行って無くなってしまうのでは?、、。(笑)
ノックスドール300、経過見てみます。
Posted on 2021/09/15 Wed. 21:09
TB: --
CM: --
敬老の日
先日長男の嫁さんから、これどうぞと。
最初何かなぁと思っていたのだが、
敬老の日のプレゼント。
なんだょ~、年寄り扱いかょと思って中見たら、

これは良いと一人で大喜び。(笑)
今日は本屋さんでこれ見つけて購入~。

上手く使われております。(笑)(笑)(笑)
生まれてきて8ヶ月、

お客さんから孫とは、不思議な存在と聞いておりましたが、
最近ではそのこの言葉の意味なんとなく理解できます。
最初何かなぁと思っていたのだが、
敬老の日のプレゼント。
なんだょ~、年寄り扱いかょと思って中見たら、

これは良いと一人で大喜び。(笑)
今日は本屋さんでこれ見つけて購入~。

上手く使われております。(笑)(笑)(笑)
生まれてきて8ヶ月、

お客さんから孫とは、不思議な存在と聞いておりましたが、
最近ではそのこの言葉の意味なんとなく理解できます。
Posted on 2021/09/19 Sun. 20:57
TB: --
CM: --