謹賀新年
Posted on 2022/01/01 Sat. 10:10
TB: --
CM: --
1972y ナローポルシェ911 フルレストア作業
1972y ナローポルシェ911 フルレストア作業、
次に作業したのは室内で、車本体を縦たままの状態で

サンディングしてから、シーリング作業へ~。

車本体を縦たままでシーリング作業初めてだったのだが、
車の中に入って立ったままで作業できるので、かなり快適~。(笑)

この状態で塗装ブースに移動して、マスキング後、

室内を塗装~。

ここも縦た状態で中に入り、立ったままでの状態で塗装も、いたって良し。
苦労して回転式台車製作しただけありますわ。(笑)

ダッシュパネル下側の通常だと裏面になってしまうパネルも、
立てたまままだと塗装し易くて、綺麗に塗りあがっております。

完成時にはまったく見えなくなってしまう内部ですが、
くまなくスタンドックス クリスタルクリヤーて仕上げています。


ルーフパネル裏面だってピカピカで、ただ単なる拘りです。(笑)

マスキング剥がして塗装ブースから出して、

車本体を平行状態にして見ますと、このように塗装されております。






次は、フロントボンネット内部とエンジンルーム内を塗装作業になります。
次に作業したのは室内で、車本体を縦たままの状態で

サンディングしてから、シーリング作業へ~。

車本体を縦たままでシーリング作業初めてだったのだが、
車の中に入って立ったままで作業できるので、かなり快適~。(笑)

この状態で塗装ブースに移動して、マスキング後、

室内を塗装~。

ここも縦た状態で中に入り、立ったままでの状態で塗装も、いたって良し。
苦労して回転式台車製作しただけありますわ。(笑)

ダッシュパネル下側の通常だと裏面になってしまうパネルも、
立てたまままだと塗装し易くて、綺麗に塗りあがっております。

完成時にはまったく見えなくなってしまう内部ですが、
くまなくスタンドックス クリスタルクリヤーて仕上げています。


ルーフパネル裏面だってピカピカで、ただ単なる拘りです。(笑)

マスキング剥がして塗装ブースから出して、

車本体を平行状態にして見ますと、このように塗装されております。






次は、フロントボンネット内部とエンジンルーム内を塗装作業になります。
カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア
[edit]
Posted on 2022/01/06 Thu. 21:04
TB: --
CM: --
日野デュトロ 積載車 LEDテールランプ取り付け
お正月休みの作業、積載車のテールランプ交換。


以前からパーツは購入済みだったのですが、
そのままの状態でしたので。(笑)
純正のテールランプ取り外して、取り付けしてみると
横にあるハーネスカップラが邪魔してしまい、
枠より後方に飛び出てしまう、、、、。

横から見ますと、どう見ても不恰好なので、
どうせなら枠の中にテールランプを収めようと思い、

ハーネスハーネスカップラの逃げの穴あけ作業へ。

さらに前方への逃げも必要になり、何度も位置合わせのため、
取ったり付けたりの作業に。

ランプ固定のブラケットも鋼板で製作したり、

純正ハーネスカップラを製作したりと、

何とか取り付けできたテールランプ。




作業終えての感想、既存の枠を使って作業するより、
新たにボックスを製作した方が作業的に早かったわ。(笑)
他も少々作業して、お正月休み終わりました。



以前からパーツは購入済みだったのですが、
そのままの状態でしたので。(笑)
純正のテールランプ取り外して、取り付けしてみると
横にあるハーネスカップラが邪魔してしまい、
枠より後方に飛び出てしまう、、、、。

横から見ますと、どう見ても不恰好なので、
どうせなら枠の中にテールランプを収めようと思い、

ハーネスハーネスカップラの逃げの穴あけ作業へ。

さらに前方への逃げも必要になり、何度も位置合わせのため、
取ったり付けたりの作業に。

ランプ固定のブラケットも鋼板で製作したり、

純正ハーネスカップラを製作したりと、

何とか取り付けできたテールランプ。




作業終えての感想、既存の枠を使って作業するより、
新たにボックスを製作した方が作業的に早かったわ。(笑)
他も少々作業して、お正月休み終わりました。

Posted on 2022/01/12 Wed. 20:57
TB: --
CM: --
ここ最近寒いです、、、。
ここ最近、降雪量はそれ程ではないのですが、

福井市内去年とは違い、細い道までくまなく除雪がされているので、

路肩にある雪の塊の撤去からなので、

除雪作業から始まる1日。

しかし、ここ最近寒いです、、、。
いつも思うのですが、こんなに寒かったけ?と。(笑)
ここまで寒いと指先が上手く動かないので、
早々と帰宅するのが一番ですわ。(笑)(笑)(笑)

福井市内去年とは違い、細い道までくまなく除雪がされているので、

路肩にある雪の塊の撤去からなので、

除雪作業から始まる1日。

しかし、ここ最近寒いです、、、。
いつも思うのですが、こんなに寒かったけ?と。(笑)
ここまで寒いと指先が上手く動かないので、
早々と帰宅するのが一番ですわ。(笑)(笑)(笑)
Posted on 2022/01/14 Fri. 19:59
TB: --
CM: --
日野デュトロ 積載車 ドアスピーカー取り付け
積載車のドアスピーカー取り付け、
3ヶ月ぶりに友達が作業に来て作業開始。
私は何も作業できないので、現場監督と言ったところか。(笑)
さりげなく友達に、高級外車だと思って作業して注文したら、
いきなりムッとされたし、、、。(笑)(笑)(笑)
そんな中、ドアをデッドニングしてからインナーバッフル取り付けして、

製作していただけましたアウターバッフルに、


レザーを貼って、

最後にスピーカーを取り付けして、

完成~。


クリアランスも完璧で、形的にも仕上がりには大満足。

音は普通の乗用車レベルまでなったし、
今回の作業どうもありがと~う。
最後に何回も言いますが、この作業は私は何もしておりませんので、
お問い合わせいただきましても、お答えのしようがありません。(笑)
3ヶ月ぶりに友達が作業に来て作業開始。
私は何も作業できないので、現場監督と言ったところか。(笑)
さりげなく友達に、高級外車だと思って作業して注文したら、
いきなりムッとされたし、、、。(笑)(笑)(笑)
そんな中、ドアをデッドニングしてからインナーバッフル取り付けして、

製作していただけましたアウターバッフルに、


レザーを貼って、

最後にスピーカーを取り付けして、

完成~。


クリアランスも完璧で、形的にも仕上がりには大満足。

音は普通の乗用車レベルまでなったし、
今回の作業どうもありがと~う。
最後に何回も言いますが、この作業は私は何もしておりませんので、
お問い合わせいただきましても、お答えのしようがありません。(笑)
Posted on 2022/01/18 Tue. 20:17
TB: --
CM: --