fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

03« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05
 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業 

日々とても忙しくてフ゛ログの更新最近してなくてすみません、、。

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
S20エンジンのエアクリーナーボックスの修理。
DSC_0197 (1024x680)
DSC_0200 (1024x680)
構造を見ますと、丸いボックス下側からのエアー取り入り口になっており、
内部にエアーエレメントが見えます。
DSC_0202 (1024x680)
鋼板で作られておりますので、各部に塗装表面の
サビとかがある状態です。
DSC_0215 (1024x680)
ソレックス側の内部はこんな構造で、
DSC_0207 (1024x680)
まずは全バラから。作業で、
DSC_0221 (1024x680)
DSC_0220 (1024x680)
DSC_0223 (1024x680)
作業的にはまずは調色からで、
測色機にて出てきたデーターを元調色。
なんでも勢いで作業しますと、元色わからなくなりますので、、(笑)
DSC_0235 (1024x680)
ここでいったん作業を終わらせ自宅に帰ったのですが、
キャブ側のプレートがあることを思い出して、
早速次の朝エンジン側を確認しましたら、
DSC_0256 (1024x680)
しっかりと付いておりましたプレート、、。(笑)
DSC_0260 (1024x680)
DSC_0262 (1024x680)
これで全部揃いましたので、
旧塗膜を辞去しようと剥離剤にて剥離中~。
DSC_0268 (1024x680)
DSC_0267 (1024x680)
取れそうで取れない旧塗膜、
DSC_0273 (1024x680)
日も遅くなってきたので、ここでいったんやめて水洗いまでした各パーツ、
DSC_0277 (1024x680)
DSC_0275 (1024x680)
取れていないところ結構ありますので、
再度剥離剤にて作業します、、。
スポンサーサイト



カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2023/04/04 Tue. 21:59    TB: --    CM: --

Ferrari 488 Spider 

Ferrari 488 Spider
DSC_0019 (1024x680)
フロントバンパーの修理で入庫。
DSC_0176 (1024x680)
修理作業にあたりまずフロントバンパーを取り外ししなくてはいけないのですが、
DSC_0196 (1024x680)
タイヤを取り外しするだけでも大仕事で、
こんなに大きなブレーキシステム。
IMG_9880 (768x1024)
キズつけたら大変ですわ、、、、。

センター部にヘッドライトウォッシャーホースの切り離し作業必要なので、
テーブルリフトを使い作業~。
DSC_0217 (1024x680)
テーブルリフト、一人分の作業してくれるので、
何かとあると便利ですわ。(笑)

フロントバンパー、取り外ししたのですが、
DSC_0235 (1024x680)
とても大きいし、、。
DSC_0245 (1024x680)
ただひたすらに付属部品取り外しして、
DSC_0253 (1024x680)
最後にスポイラー部を取り外ししましたら、
DSC_0266 (1024x680)
こんな形になってしまいましたフロントバンパー、。
DSC_0050 (1024x680)
逆方向になった状態で置いてあるのですが、
上面を上側にしますと、バンパーの重みで変形してしまい、
置く事も出来ない状態、、、、。

これでは修理作業も出来ませんわ、、、、

ちなみにフロントバンパーの材質はPP製です。

作業するのには作業台の上で保持固定する必要があり、
急遽友達に助けを求め、作って頂いたスタンド。
DSC_0159 (1024x680)
これで変形の心配もなくなったのですが、
色々と作業するのに必要な事で出て来ますので、
勢いでは作業できませんわ。(笑)

ここまで出来れば、この先は通常の修理作業工程で、
DSC_0192 (1024x680)
DSC_0287 (1024x680)
DSC_0281 (1024x680)
塗装ブース内で、下地塗装へ~。
DSC_0296 (1024x680)
フロントスポイラーは両面塗装して、
DSC_0297 (1024x680)
DSC_0295 (1024x680)
下地塗装まで出来た、Ferrari 488 Spiderでした。
DSC_0465 (1024x680)
DSC_0471 (1024x680)
DSC_0473 (1024x680)

カテゴリ: Ferrari 488 Spider

[edit]

Posted on 2023/04/12 Wed. 21:13    TB: --    CM: --

8千円のスプレーガン 

友達からスプレーガンを購入したので、
試し塗りにサフェサーを塗装させてと言われ、手にしたスプレーガン。
DSC_0353 (1024x680)
見てみると岩田のロゴがあったので、
ちゃんとした商品だと思い、良いスプレーガン購入したのだねと言ったら、
モノタロウ価格で8000円程度だったと、、、。

岩田のスプレーガンが8000円?
DSC_0355 (1024x680)
その時にいつも出入りしております塗料販売店の方が来られたので、
このスプレーガンこんなに安いのと聞いたら、
低価格用として販売されてますとの回答。
ちなみに、その方は迷惑そうな顔しておりましたが、、。(笑)

ノズルを見ますと口径は1.3ミリで、センター部のシャフト横の穴が、
片側1コしかないのが気になった位で、
DSC_0363 (1024x680)
見た目的には、いつも使用しております明治のスプレーガンと同じですわ。
DSC_0369 (1024x680)
どんなスプレーガンなのかぁ~と、
サフェサーを試し塗りさせていただいたのですが、全然使えます。

パターン幅の関係で、大面積だときついとは思いますが、
パーツ塗装だったらこれで十分使えます。

正直、低価格だと思い馬鹿にしておりましたが、
これで塗装できますわ。

あっぱれです。(笑)

カテゴリ: 塗装

[edit]

Posted on 2023/04/14 Fri. 20:39    TB: --    CM: --

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
エアクリーナーケースの剥離作業、
かなりの塗膜が残っていたので、
DSC_0301.jpg
DSC_0298.jpg
次の日に再度剥離したのですが、
DSC_0333.jpg
溶けてくるだけで思うように取れなかったので、
DSC_0336.jpg
ここでいったん剥離作業止めて、
DSC_0340.jpg
DSC_0342.jpg
DSC_0347.jpg
サンドブラストして見ると、根気はいるのですが、
綺麗に仕上がったパーツ。
DSC_0430.jpg
DSC_0424.jpg
DSC_0426.jpg
サンドブラストで仕上げたほうが良いと判断して、
再度パーツをサンドブラストにて仕上げ作業へ~。
DSC_0138.jpg
DSC_0143_2023041920073517c.jpg
DSC_0148.jpg
DSC_0150.jpg
DSC_0152.jpg
内部のファンネル部も剥離仕上げしており、
DSC_0153.jpg
ケース裏側の、ネット部も剥離仕上げしており、
DSC_0159.jpg
この先は下地塗装となります。

カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2023/04/19 Wed. 20:24    TB: --    CM: --

ゴールデンウィークについて 

1587971471_13.jpg

ゴールデンウィークにつきましては、カレンダー通り
4月29.30日  5月3日~5日が休日になります。

ボディショップ シラサキ

カテゴリ: お知らせ

[edit]

Posted on 2023/04/22 Sat. 20:24    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード