ナロー ポルシェ911 オールペイント
ナロー ポルシェ911のオールペイント作業、
ボディ本体の色剥がしに続き、次はボンネットを。

見た目は綺麗なのだが、錆とボディ同様ブリスター箇所あり。

スクレパーで、隅の方取って見たら、こちらも簡単に色の剥がれが、、。



取れなかった所はパテがある所。
サビについては下からのサビで

さらに問題なのは、下地にサフェサーあり、、、。

このパネルについては、剥離が必要。
ちなみに、ボンネットの剥がし取れた色の量

次に右フロントフェンダー。


先端上部の所以外は、ボンネット同様にスクレパーでの
色剥がしにて、取れた。
反対の左フロントフェンダーについては、全く取れなかったので、
過去に補修して修理しているのかも。

次は右ドア。
このパネルにおいては、剥がれた所からグリーン色の
ラッカーパテが大量に見え

ブリスターの痕が沢山ある状態で

なんとか剥がし終えた右ドア。

反対のドアについては、途中まで取れたのだが
これ以上は何故か取れずに断念。

フロントバンパーは補修してある為、剥がれはなく
リヤバンパーについては、大方取れたかと言った状態。

これで、問題となっていた剥がれる塗膜部分の除去完了で、
次は、この下にあるサフェサー下地除去作業となります。
ボディ本体の色剥がしに続き、次はボンネットを。

見た目は綺麗なのだが、錆とボディ同様ブリスター箇所あり。

スクレパーで、隅の方取って見たら、こちらも簡単に色の剥がれが、、。



取れなかった所はパテがある所。
サビについては下からのサビで

さらに問題なのは、下地にサフェサーあり、、、。

このパネルについては、剥離が必要。
ちなみに、ボンネットの剥がし取れた色の量

次に右フロントフェンダー。


先端上部の所以外は、ボンネット同様にスクレパーでの
色剥がしにて、取れた。
反対の左フロントフェンダーについては、全く取れなかったので、
過去に補修して修理しているのかも。

次は右ドア。
このパネルにおいては、剥がれた所からグリーン色の
ラッカーパテが大量に見え

ブリスターの痕が沢山ある状態で

なんとか剥がし終えた右ドア。

反対のドアについては、途中まで取れたのだが
これ以上は何故か取れずに断念。

フロントバンパーは補修してある為、剥がれはなく
リヤバンパーについては、大方取れたかと言った状態。

これで、問題となっていた剥がれる塗膜部分の除去完了で、
次は、この下にあるサフェサー下地除去作業となります。
スポンサーサイト
カテゴリ: 1971y ポルシェ911
[edit]
トラックバック
| h o m e |